こちらのページでは、お客様よりいただいたよくあるご質問を掲載致しますニコニコ

 

 

Q.キッズコーチングについて調べると、「0~6歳」という文字が目立ちます。子どもが7歳以上の場合は学んでも無意味なのでしょうか?

A.そんなことはございません。

キッズコーチング自体は0歳~大人の方にも使えるものです。

ただ、お子さんができるだけ小さいうちに知っておけば、これから起きるであろう「困った」に対応しやすかったりします。

スタートが遅いからダメということはございません。

 

 

Q.女性(ママ)しか参加できませんか?

A.いいえ。

パパはもちろんおじいちゃんおばあちゃんももいろん大歓迎です。

また、保育士さんやピアノの先生など、子どもに関わるお仕事をされているかたもたくさんご参加いただいています。

 

 

Q.子どもが小さくて参加を迷っているのですが・・・

A.多くの方が赤ちゃん・小さなお子様と一緒です。

講座に関しては、体験講座は同伴可能です。

ただし、講座の内容自体はお子様が楽しめるものではございません。

ご自身でお菓子やおもちゃなどのご持参をお願いいたします。

講師も子どもを持つママです。

お子様がじっとしていない、ぐずりだして泣くということはよくわかっていますし、承知の上ですウインク

お気軽にご参加ください。

 

 

Q.資格取得をしたら講師にならないとだめですか?

A.いいえ。

ご自身のお仕事や子育てに活かすことが出来ます。

また、取得した級によってイベントに参加したり、有料講座を開いたりと違いがあります。

 

 

Q.3体験講座(3級)を飛ばして認定資格講座(準2級以上)にいきなり挑戦しても大丈夫でしょうか?

A.かまいません。

ただし、体験講座から進んでくる方はある程度キッズコーチングを知ってから挑戦しています。

その方たちと、いきなり認定資格講座ではじめてキッズコーチングに触れるのとでは、ある程度差が出ます。

また、コーチングは暗記するものではなく、身に着けるものです。

ティーチングで染まっている状態からコーチングに変えるには、ある程度訓練が必要です。

資格が欲しいだけのかたはご遠慮ください。

 

 

Q.認定資格講座に挑戦しないとダメですか?

A.それは個人の自由です。

ですが、体験講座はいきなり資格認定講座に進む前にキッズコーチングを知りたい・体験したい方向けの講座です。

さらっと触れるだけなので、理解や身につくとは限りません。

個人的には、体験講座で終わりにするのはとてももったいないと思います。

 

 

Q.こんな私が認定資格講座に挑戦しても大丈夫ですか?

A.ご自身の努力次第です。

キッズコーチングの認定資格講座は、合格すると格安価格で何度でも再受講が可能です。

私自身も定期的に再受講しています。

再受講だけでなく、フリーセッションやフォローアップなどのフォロー体制も設けております。

 

 

Q.準2級を飛ばして2級に挑戦しても大丈夫ですか?

A.個人の自由です。

ただし、準2級は実技。2級は理論です。

よく、2級で準2級の内容を補えると勘違いされている方がいますが、別物と捉えていただいたほうがいいと思います。

また、「準2級⇒2級」と下から順番に挑戦する方もいれば、「2級⇒準2級」の順に先に理論を学ばれてから実技を学ぶ方もいらっしゃいます。

 

 

Q.キッズコーチング講座を受講しても子育ての悩みに対する解決法を教えてもらえなかった。

A.まずは、ティーチングとコーチングの違いをしっかり理解することをおすすめいたします。

子育てに正解はなく、「こうきたらこう」という1つの答えはありません。

キッズコーチングの理論をしっかり学び、「自分の育児をどうするかは、自分で考える」ことです。

「こうしたほうがいい」と言ってしまったら、単なる主観によるアドバイスになってしまいます。

 

 

Q.講座を申し込んだ後にキャンセルしたい場合は?

A.キャンセルする場合は、必ず連絡をください。

キャンセル料等は発生しませんが、他日程にて振替をお願い致します。

※体験講座のみ。

資格認定講座に関しては、ご入金前でしたら、一度ご相談ください。

小さな子どもは突然熱を出したりします。

私自身、子どもが小さいのでそれはわかっているので大丈夫です。

ただし、ご自身の都合に私は関係はありません。その辺は自己判断自己責任でお願いいたします。

 

 

Q.設定してある日程以外で資格認定講座を受講できますか?

A.お問合せからお問合せ下さい。

その際、以下の点にご注意ください。

 

①たまたまそうなった場合を除き、資格認定講座はマンツーマン開催は受け付けておりません。


②対面講座の場合、場所の確保・テキスト発注・集客等の都合により最低1ヶ月以上のお時間を頂いております。

 

③開催時期、土日開催なのか平日開催なのか、開催希望エリアなどなるべく具体的な記載をお願い致します。

ただし、講師にも都合があります。

100%ご希望に添えられるとは限りません。

 

④受けて合格すればいいという問題ではありません。

コーチングはある程度学び続ける必要があるため、その意思がある本気の方のみ応援致します。

 

 

上記に記載されている内容に、変更が生じる場合がございます。

 

クローバーキッズコーチングについてはこちらから

 

最後までお読みいただきありがとうございました照れ