本日は
「蠅の王」
という映画を通して
「想像力と人間の蛮性」
について考えてみたいと思います。
実はこれ
幻の作品
1962年の映画ですが、
日本未公開の作品で、
2013年にはじめて
DVD化されました
(^^)
(^^)
お話は、
第三次世界大戦が始まり、
疎開するために飛行機に乗っていた
イギリスの少年たちが
飛行機事故で、
無人島に不時着するところから
始まります。
少年たちはみんな、
上品そうな白人の子供ばかり。
↑聖歌隊もいます(^^)
みんな可愛いですね!
みんな可愛いですね!
彼らは最初、
みんなで秩序を守って
仲良く救援を待とうとします。
リーダーのラルフは、
「会議の場」
と
と
「ルール」
を作ります。
を作ります。
とても理性的な
行動ですね
\(^▽^)/
行動ですね
\(^▽^)/
この二つは近代文明に
なくてはならないもの
なのです。
なのです。
けれど、
「理性の世界」は
長くは続きません。
もう一人のリーダーのジョージは、
チカラによって、
みんなを従わせようとします。
ラルフが持っているのは、
議会を召集する合図の「ほら貝」と、
文明の象徴である火を発火できる「メガネ」。
↑温厚で知性的なラルフ(右)と
近眼で知的なピギー(左)。
ピギーとは「子豚」という意味、
彼は最後までブタ扱いされます
。゚(T^T)゚。
近眼で知的なピギー(左)。
ピギーとは「子豚」という意味、
彼は最後までブタ扱いされます
。゚(T^T)゚。
ジョージが持っているのは、
武器を作り、動物を捌くことができる
「ナイフ」です!
二人のチカラ関係は、
ブタの肉をジョージが手に入れることで
次第に逆転していきます。
肉を食べたい!
そのためには
ブタを殺せるチカラ
がいる!
ブタを殺せるチカラ
がいる!
そのチカラを持っているのは…
はい…
子供たちにとっては
「知性」
よりも、
よりも、
「チカラ」
の方が
の方が
魅力的だったのです!
理性的なラルフと、
親友で近眼の太った少年ピギーは
少しずつ発言力を失い
やがて孤立するようになります。
一方のジョージたちは、
武器を作り、奇声を上げ、
威嚇のための化粧をします!
映画の後半では、
上品な白人の少年たち
だったハズのジョージたちは
だったハズのジョージたちは
未開の地の蛮族のようです。
そして遂には、
暴力的なジョージに
統率された少年たちは、
ラルフたちを
迫害するようになるのです!
迫害するようになるのです!
知性は
圧倒的な
暴力に対して
無力!
圧倒的な
暴力に対して
無力!
この事実を、
天使のような少年たちの
変化で見せていく理由。
それはきっと、
映画を観ている
私たちだって、
私たちだって、
実は同じような
蛮性
を持っているんだ
ということを
伝えたいのだと思います。
今回、日本語版のDVDの
ジャケットに採用されたのは
梅図かずお先生。
↑すさまじいジャケット!
家に置くには、
ちょっと怖いですね…
家に置くには、
ちょっと怖いですね…
彼が描いた傑作のひとつに
「漂流教室」
というものがあります。
これは、
絶望的な未来世界へ
飛ばされてしまった
小学生たちのサバイバル物語。
どちらの作品も
近代文明から隔絶された時の
知性と暴力や狂気の関係
について
について
描いています。
とても怖いことですが、
これは、いざという時のために
考えておくべきこと
かもしれませんね。
ではまた(*゚▽゚)ノ