行政書士試験 令和2年度問55 インターネット通信で用いられる略称に関する問題 | 行政書士試験 独学チャレンジ!!

行政書士試験 独学チャレンジ!!

仙台の行政書士、Hideさんのブログ!
法律知識「0」から独学で数冊の参考書と「過去問だけ」で、資格を取得しました。
独学は「理解」から、、、
  過去記事は、改正には対応していません。
   修正予定もありませんので注意して下さい。      

こんにちは。

 

昨日、原発処理水海洋放出が決まったようで、、、

 

もちろん、漁業者からの反発もあるでしょうし、不安に思う人もいるでしょう。

 

ただ、これは原発のあるところでは行われていることで、国際基準と照らし合わせて問題ないレベルにした処理水を放出する訳です。

 

政府は国際的な基準周辺国も含めた諸外国の処理方法状況きちんと説明に含め、風評被害が起こらないようにしてほしいと思いますし、マスゴミその辺を煽らず報道すべきだと思いますが。。。

 

今日は、令和2年度問55の過去問○×式で解答してみましょう。

 

インターネット通信で用いられる略称に関する記述について、正誤判定をしてみましょう。

 

 

それでは、早速。

 

 

 

問題

URLとは、User Referencing Locationの略称。インターネット上の情報発信ユーザーの位置を特定する符号。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

今日は、「インターネット通信で用いられる略称」についてです。

 

この辺は、強い人と弱い人がいる、と言うか得手不得手のあるところ。

 

機械関係弱いんでって方は、苦手な分野ですね。

 

1問目は、「URL」。

 

問題では、「インターネット上の情報発信ユーザーの位置特定する符号。」と言っています。

 

苦手な方は、ってしたかも知れません。。。

 

URLniform esource ocator

 

これは、インターネットでHPを閲覧するときに入力するものです。

 

ようは、HP住所のようなもの

 

つまり、「情報発信ユーザーの位置」ではなくて、インターネット上で情報が置かれている場所を示すための住所のようなものです。

 

ちなみに、私の「情報発信ユーザーの位置」は、宮城県仙台市ですが、このブログの置かれている場所は、https://ameblo.jp/gs-all5/です。

 

この違い、大丈夫ですね。

 

この肢は、間違いです。

 

 

 

問題

SSLとは、Social Service Lineの略称。インターネット上でSNSを安全に利用するための専用線。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

2問目は、「SSL」。

 

問題では、「インターネット上でSNSを安全に利用するための専用線。」と言っています。

 

実際は、

 

SSLecure ocket ayer

 

まぁ、それっぽい英語を当て込んだもんで、、、少し関心びっくり

 

安全に利用するための専用で、Service Line爆  笑

 

この時点で、この肢は、間違いです。

 

これは、インターネットにおいてデータを暗号化したり、なりすましを防いだりするためのプロトコルのこと。

 

プロトコル=コンピューター同士の通信をする際の手順や規格(約束事)のこと。

 

ショッピングサイトやネットバンキングなど、個人情報機密情報をやり取りする際に広く利用されています

 

インターネット上でのデータの通信を暗号化し、個人情報やパスワードなどを保護するための仕組みのことです。

 

 

 

問題

BCCとは、Backup Code for Clientの略称。インターネット通信を利用する場合に利用者のデータのバックアップをおこなう機能。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

3問目は、「BCC」です。

 

問題では、「ackup ode for lient」の略と言っているんですが、、、

 

これ、メールを仕事でよく利用する方は分かったんじゃないでしょうか。

 

CCarbon opy

 

この時点で、この肢は、間違いです。

 

カーボンコピーは、「複写」という意味があります。

 

宛先以外のユーザーにも同じ内容の電子メールを送信する場合に使われます。

 

この場合は、宛先の方にCCに指定されたメールアドレスに複写が送られていることがわかります

 

このCCが付いたもの。

 

BCClind arbon opy

 

は、ブラインド、意味は「隠れた」と言う意味があります。

 

併せて考えると電子メールを送っているということを宛先のユーザー他、その他の受信者に内緒にしておきたい場合に使用されます。

 

 

 

問題

SMTPとは、Simple Mail Transfer Protocolの略称。電子メールを送信するための通信プロトコル。

 

 

 

正解は?

 

 

 

4問目は、「SMTP」。

 

これは、メールの設定を自分でやった方は分かる問題。

 

略称は、正しい記述。

 

そして、内容も、、、正しい

 

SMTPは、メールの送信と転送を行うためのプロトコルのこと

 

送信転送

 

受信ってこと。

 

受診は、「POP」。

 

POPost ffice rotocol

 

メールサーバに保存されている電子メールをメールソフトが取りに行く際に利用されるプロトコルのことです。

 

両方設定しないと送受信が正しくできません。爆  笑

 

 

 

問題

HTTPとは、Hypertext Transfer Protocolの略称。Web上でホストサーバーとクライアント間で情報を送受信することを可能にする通信プロトコル。

 

 

 

正解は?

 

 

 

今日の最後の問題。

 

最後は、「HTTP」です。

 

HTTPは、yper Text ransfer rotocolの略称です。

 

Web上には文字だけでなく画像や動画データなどのたくさんの情報があります

 

その情報をホストサーバーとクライアント間で送受信するための通信プロトコルのことを言います。

 

そのため、この肢は、正しい記述です。

 

HPのURL(肢1.)の最初にある「http(」は、これです。

 

それと、

 

httpyper Text ransfer rotocol ecure

 

ecureは、2問目でも出てきているんですが、意味は、「安全な、心配のない、保証された、約束された、安心して、心配がなくて」とか。

 

つまり、「http」より、セキュリティがしっかりしているサイトは、「http」で始まると言うことです。

 

 

 

海洋放水

 

韓国過剰な反応が考えられるんですが、

 

きちんと対応すべき内容ですね。

 

場合によっては、

 

韓国の処理水と比較、韓国近海の海水との比較をして黙らせるくらいの対応も必要かも知れません。

 

まぁ、韓国の政治家、韓国のメディア扇動してるってところが、一番の害悪なんですけどね。ムキー

 

しかし、こう言う情報は韓国国内に出回るのに、謝罪や賠償をしたことを知らない人がいるとか、どんな報道をしているのかある意味凄い国ですね。(

 

 

今日のところはここまでです。

 

 

お疲れ様でした。

 

 

んでねい。バイバイ

 

 

ポチッとお願いしゃす。。。おねがい

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

来たよって方はこちらをポチッと。お願い

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村