ご訪問いただきありがとうございます

 



見映えだけじゃない!
”暮らし映え”する北欧収納で
あなたの暮らしに
イロドリを!



・・・◇・・・・◇・・・


岐阜県可児市の
整理収納アドバイザー森口ゆう子です!


《その他の資格》
ルームスタイリスト1級
生前整理アドバイザー2級
時間マネージメントコーチ


●自己紹介はこちらから●

 

・・・◇・・・・◇・・・

 

 

 

 

フォローしてくださる方、

いいね!を押してくださる方も

本当にありがとうございます!

 

 ・ ✻ ・  ・ ✻ ・ 

 

Instagram投稿しました

本日は「キッチンツアーPART②」

キッチンのシンク下の引き出しを
今回は動画撮影・編集しました。

ぜひご視聴ください!

 





食器はすべてここに集約



image

 

 

 

飲み物を飲むための「グラス・カップ類」以外の

食器はすべてこのシンク下の引き出し2段に

収められています。

 

image

食器を洗って拭いて元に戻す時にも

1歩も動かずにしまえます。

 

 

出す時もシンクの右側で盛り付けるのか、

左側で盛り付けるのかとなっても、

ちょうど真ん中に食器の収納場所が

位置しているので、大幅に動くことは

ありません。

 

 

 

我が家にはしっかりした食器棚がないので、

ここにしか収められませんが、

都合が良かったです。

 

✱・・・・✱・・・・✱・・・・✱

 

お客様のお宅のキッチンでは

たいてい食器棚があるので、

そちらに収めて頂いております。

 

そして、シンク下には

「ザル・鍋」などを入れて頂いたり

しています。

 

お水とともに使うような調理道具は

シンク下の方が楽ですよね。

 

 

だから、フライパンはシンク下ではなく

コンロ下の方が良いということになります。

(あくまで一般的な収納術として…)

 

 

食器の話じゃなくなっちゃいましたが…(笑)

 

 

 

食器の位置はできるだけ

スムーズに取れるような場所に

入れてみてくださいね。

 

 

本日のラジオ

ライブ放送は
冬休みの間もできるだけ
朝8時からやっていこうと思います。

 

ぜひ聴いてみてください❤️




 

現在募集中です

 


 

▼時間講座の詳細

今月中にLINE公式アカウントに
ご登録いただいた方には

旧料金の3,500円でご受講できます。

(期限は2021年3月まで)

 

アメブロの書き方個別コンサルチラシ
アメブロの個別コンサルやってます。
アメブロをやり始めた方、お困りでしたら
ご相談くださいね!
 
 
 
▼アメブロの書き方個別コンサル詳細

 

 

 

 

 

 

 



自分の好きなこと・やりたいこと
それらがあなたの暮らしに映えるように
ととのえをサポートします!

 

 

 

+理想の快適ライフへの近道+

お片付けサポート・お片付け相談・
時間管理術講座・アメブロの書き方個別相談など

 


・・・◇・・・・◇・・・


 




 

LINE公式アカウントQRコード

 

・・・◇・・・・◇・・・

 

ご依頼をお待ちしております!

 

 

 ・ ✻ ・  ・ ✻ ・ 
 
…感謝。
 
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
 
整理収納アドバイザー森口ゆう子ちゅー
 
 
△登録させていただいてます。タッププリーズ!
 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタント
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリア
にほんブログ村