こんにちは!子宮美人LABOの吉岡です。



3月21日、雨模様ですが


子宮美人LABO

3年ぶりのオープンです!!


しばらくは既存のお客様のみのご案内となりますが、

ご新規様もお迎えできるよう準備していきますね!


こうしてまた営業できる日がくるなんて、

本当に嬉しいです。


たくさんのお客様に笑顔になってもらいたいな。


ご新規様の受付は、また改めてお知らせしますね。


お会いできる事を楽しみにしています。

こんにちは。子宮美人LABOの吉岡です。


長々とおとどけしていたサロン改造レポ。

今回が最終回です。


いや〜、楽しかった!


事の始まりは、3年閉めていたサロンを再開しようと思い、心機一転、お気に入りの空間で最高のスタートを切りたいと行動した事でした。


自宅サロンだし、3年のブランクから、業者に頼んでリフォームするという大掛かりな事は自信が無く


かといって、従来のサロンの雰囲気のままだとテンションが上がらない。


そこから始めたド素人のDIY。

YouTubeを観ながら難なく出来ました!!YouTubeに感謝ちゅー


新サロンはこんな感じになりましたよ。


ちなみに旧サロンはこんな感じ。


全然ちがうニヤニヤ


大満足でスタートを切れそうです。


しばらくの間は既存のお客様で立て込んでいるので、ご新規様募集は改めてお知らせしますね。


ご新規様募集の際は、モニター価格でご案内しようと思っています。お楽しみに!


皆様にお会いできる日を楽しみにしています!

こんにちは。子宮美人LABOの吉岡です。

 

サロンオープン宣言してから、更新が途絶えておりました滝汗

 

というのも、古くからのお客様がサロンにいらして

久々に施術させてもらっています!!

 

特に募集案内はしていなかったのですが、

お客様数名から直接ご連絡いただき「予約したいです」と言ってくださるじゃぁないですかポーン

 

吉岡、大感激でオープン前ですがお客様をお招きしております

 

ほんとにね、3年もお店閉めてたのに、感激で涙出ちゃうわよ泣ありがたいです。

 

21日オープンと言いながら、ちょっと先まで予約枠が埋まってしまったので、

ご新規様の募集は改めてさせてくださいね!!


※もともと予約枠を少なく設定していたので、もっとたくさんの方に来ていただける状態に整えますね。

 

さてさてさて、本題のサロン改造ですが

 

実際にはもう完成してます。完成の全貌は後日ご紹介しますねキラキラ

 

まずは、DIY前の茶色いお部屋からどうぞ。

 

いや〜、茶色チーン

 

そして、DIYした後のお部屋がこんな感じ!

image

 

さすがにこの部屋に茶色の家具は浮くので、総入れ替えしますよ。白家具でガーリーにしますラブ

 

まずはお客様のカウンセリングスペースから。


前々から欲しかった机と椅子、そして鏡!めっちゃ可愛く仕上がりました。

 

紫の壁に良く合ってエエ感じデレデレ

 

続いて施術台。今までベッドを利用していましたが、電動チェアに変更です!!


うーん!イイ感じ!

フカフカだから寝心地抜群ですよ!


こんな感じでDIY爆走しました。めっちゃ楽しかった~。

 

新サロンの全貌は明日披露しますね。

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

 

こんばんは。吉岡あゆみです。


今日はオープンのお知らせ。


2022年3月21日に

子宮美人LABO 3年ぶりにオープンします!


これまでとは違った施術でお客様の健康をサポートします。


足つぼだけでなく、

ケイシー療法のひまし油湿布を取り入れ、

アーユルヴェーダパルスという脈診器でお客様の健康状態を解析。

そのデータをもとに生活アドバイスを行います。


東洋医学を見える化する。

それぞれのお客様に合ったアドバイスを行うことを目的としています。


これからオープンまで、どんな脈診器を使うのか

どんな施術法を行うのか、ご紹介していきますね!


今からとっても楽しみ!


皆様にお会いできる事を楽しみにしています。



こんにちは!子宮美人LAB.吉岡あゆみです。


ずいぶん進んできました!サロン大改造!


ここから、クローゼットの茶色を隠していきますよ。


リメイクシートを貼ろうかと考えたのですが、クローゼットの存在自体が生活感出てる気がする滝汗(ごめんね、クローゼットさん)


という事で、カーテンをオーダーしてる間にカーテンレールを取り付けましたよ。(ここの場面、画像がありません)


そして、カーテンがやってきたので取り付けてみた!



窓にもカーテン!フワフワ系を探してオーダーしましたよ〜。イイ感じ!!


おお〜!だいぶ理想に近づいてきた!


既存の照明が茶色やな〜チーン


まだまだ茶色の魔力が強すぎて、排除に苦労しますが、これから白い家具など配置していきますよ〜。

こんにちは!子宮美人LAB.吉岡あゆみです。


さてさて、天井と壁のペンキ塗りが完了しまして


これで少しは雰囲気変わったと思いたかったのですが、こげ茶色ってなんでこんなに存在感ハンパないのかしら笑い泣き


これは床の色変えるしかないですな!!!

とはいえ、床は塗るわけにもいかんし、既存のフローリングを剥がす事もできない滝汗


という事で、既存フローリングの上に貼るタイプを探し、やはりYouTube大先生にオススメを教えてもらいましたよ。


では、どんどん貼っていきましょう!


ゼーゼーするゲロー3時間ほどで完了!


うーーーん真顔なんか違う。なぜ、なぜ。。。

やはり壁と床の間の茶色の存在感な!!!チーンチーンチーン

ここまで来たらやるしかねぇ。


やるしかねぇっっ!!おりゃーー!


壁と床の間の木、巾木(はばき)というらしいのだが、ここにペンキを塗ってみたらコーティング剤のせいでペンキがはじく滝汗


なので、巾木用リメイクシートという物を購入して貼りました。お値段は張りますが、貼りやすさ抜群す。


グルっと部屋を一周して巾木を貼って完成。(ついでに窓枠もリメイクシートしときました)


うん。だいぶエエ感じ!でもやっぱ存在感抜群の茶色いクローゼットチーン


次回はこの茶色を完全に隠します。


おたのしみに。

こんにちは!子宮美人LAB.吉岡あゆみです。


さてさて、ペンキを塗ると決めたはいいが全部白ってのも芸が無いかなと(DIY素人が何言うとるか)


壁の一面だけ色入れてみちゃう?!と、憧れの薄紫色を塗ってみた!!


ど素人の一発目にしては、よう出来たんじゃないでしょうか!!


これもYouTubeのDIY講座を何度も観ながらやったからなんですよ。なかなか楽しく塗れましたよ。


YouTube何でも教えてくれるからありがたいな〜ちゅー


この勢いで、他の壁も白く塗ってみたのですが、白ペンキが何故か水色に見えてガッカリチーン(画像だと分かりにくいのですが、肉眼だとマジ水色でしたよ)


こ、こんなに頑張ったのに。。。また塗り直しゲロー


心折れそうになりながら、辞める訳にはいかんので、違う種類のペンキを再度塗る!!チーン


あーーー。疲れた!!

でも全然理想に近づいてないぞ真顔


やはり床材張り替えな雰囲気変わらないなぁ。


ということで、次回は床を張り替えるの巻です。


おたのしみに。

こんにちは!子宮美人LAB.吉岡あゆみです。


新サロンオープンに向けて、お部屋の改造の様子を書いていこうと思います。


前のサロンは、茶色を基調としたこんな感じだったんですよ。


時々、模様替えして楽しんではいましたが、ベースの茶色は変わらず。


コロナ蔓延に伴い、サロンを閉鎖した時はガラーンとして寂しかったなぁ。


しばらくすると、家具も無くなり、子どもたちのゲーム部屋になってしまったサロン部屋(涙)


このままでは、サロン部屋が子どもに私物化されてしまうっっ!家具を全部子供部屋へリバースしまして


このまま始めてもイイのだけど、どうせなら気分を一新したいなぁ〜。いろいろ検索していると、素敵なお部屋があったわ!!(画像お借りしました)


こんなサロン部屋、理想的やな〜酔っ払い

これは大改造せなアカン滝汗

よ。。。予算が。。。チーン


よし、塗ろう(爆)

ということで、YouTube観ながらDIYが始まったわけですよ。


つづく

明けましておめでとうございます。今年はええ年にしたいですね!

 

もう一度サロンやりたい」なんて願望をここに書いたあの日から・・・

 

めっちゃ時間経ってる( ;∀;)ゴメンネェェェェ。。。

 

でも今日は宣言です。スパッといきましょう。

 

子宮筋腫を自然療法で改善するサロン、再開します!!

 

なので12月末日でライター辞めてきましたよ。

 

ということで今、無職に怯えてますけどね、もう進むしかない。

 

これから集客方法を考えながら、サロン改造の様子をここに書いていこうと思います。

 

この数か月、空いた時間使ってサロン部屋DIYして激変させておりまして、めっちゃ変わりました!

 

私のサロンを知ってる方は、全然変わっててビックリすると思いますよ。

 

今年は自分の足で、自分の進みたい方向へ行ける自分になりたい。いやなる!!

 

それでは、今年もどうぞよろしくお願いします。

 

子宮美人LAB. 吉岡あゆみ

お久しぶりのブログ!やっぱりアメブロは実家に帰ったような心地よさがあるなぁ。

 

「ただいま!」って心境の吉岡です。

 

何気なく久しぶりにアメブロを開いてみたら、「1年前の記事」ってご丁寧にアメブロさんがお知らせくださいました。

 

 

おぅおぅ、荒れとったのぉ笑い泣きそりゃ荒れるよね。今でもズキズキ痛むし、ずっと痛み続けるんでしょうね笑い泣き

 

あれから1年。ブログから離れて、色んな事を考えていましたよ。

 

あ、ただボーっと考えてたワケでは無いですニヒヒ

 

2年前からライターの仕事をしていて、それが現在は本業になっている感じ。

 

この1年はお仕事の依頼を多くいただけるようになり、本格的に書く事に集中していました。

 

別にライターに思い入れがあるわけでも、この仕事好っきゃー!!って思っているわけでもありません。

 

ただ、仕事に没頭できた一番の理由は「他人の人生を、ほんの少しだけ覗かせていただける」って事でした。

 

今やっている仕事は、取材してそれを記事にするっていう流れなのですが、

 

この取材から見える、店主の想いとか事業を始めたキッカケとか、その熱量にいつも「わぁ!」って感動する。

 

それがたまらなく高揚感があって、文字に起こす時のゾクゾクと鳥肌が立つ感覚が

 

人の人生の大事なターニングポイントに立ち会えたようで、

 

そんな尊い時間を過ごせる事が嬉しくて

 

そんで、ズルズルと2年以上やっちゃってます滝汗

 

でも、先日取材させてもらった女社長の一言でハッとさせられたんですよ。

 

女社長「40歳になると、これからの人生をどうやって舵とりして行こうか本気で考えるよね」って。

 

その女社長も40歳を超えてから起業されて、今では事業を大きく成長されているんだけど

 

私も40歳を超えて、これからどうしたい?ってすごく不安になったのですよ。

 

このままライターやって人生の終盤までいきたいか?いや、違うなぁ。って。

 

結局、自分のお店で自分の仕事するのが私のやりたい事だって、その時確信したわけなんですわ。

 

考えてみれば、サロンでいつもお客様の人生に立ち会わせてもらってたし、それが生きがいだったのよね。

 

足つぼの施術が好きでサロンやってたワケじゃないんだな(足つぼ好きやけどね)

 

そう思ったら、やっぱりサロン再開しよ!って、すごく素直に思えたんですよ。

 

今までモジモジ何やってたんでしょうね(笑)

 

でも、ライター業を今すぐ手放せるワケでは無いので、徐々に徐々に自分のペースで始めて行こうと思います。

 

2年も閉めてたから、またゼロからスタートするつもりです。

 

サロンを再開するにあたっての準備奮闘記など、しばらく綴っていこうと思います。

 

再開はまだまだ先だけど、とりあえず宣言!

 

またよろしくお願いしますちゅー