80ハリアー!「目の下」をソリッドブラック♪ これ、参考になりますね! | 社長日記1.0

 

 

回に続きまして

 

再びご入庫頂きましたこちらの一台。

 

 

 

うん…

 

やっぱり再度ご来店くださるって

 

嬉しいよねラブチョキ

 

 

 

一度はなんとかお越し頂いたとして、

 

やっぱり本当に2度目のご来店を

 

頂けるのってすごく難しいあせる

 

 

と、感じておりますので

 

本当にありがたいと思いますハート

 

 

 

 

そんなブラック外板な80ハリアー、

 

千葉県よりお越し頂きますO様音譜

 

 

今回も遠方からのご来店

 

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

前回はフロントのTマーク。

 

 

これを ”魅惑のオニキス仕様” へと

 

換装下さいまして~チューおいで

 

 

 

その流れで今回。

 

 

 

今度はこれがまた

 

きっと多くの人が悩んでいる

 

と思う~

 

 

 

 

 

 

コチラでございます、

 

”目の下を走るメッキ”

 

ですね~ひらめき電球

 

 

 

「このメッキが良いぞOK

 

 

というご意見の方と

 

 

「このメッキが嫌なんだよプンプンもやもや

 

というご意見の方。

 

 

 

まさに真っ二つ(!)

 

印象を持っておりますけどもひらめき電球

 

 

 

 

今回O様よりご用命頂きましたのは

 

 

 

 

 

こちらでしたっ花火

 

 

これが正真正銘の

 

”ブラックアウト”

 

ですよ…照れOK

 

 

 

目の下が黒くなりまして、

 

人間でしたら…

 

やや不健康?アセアセ汗

 

 

となるところ、

 

ハリアーに限りましてはスポーティに爆  笑キラキラ

 

 

 

 

「グリルガーニッシュUPR フロント」

 

 

を今回採用して頂きました花火

 

カラーは王道の

 

”202ブラック”

 

という一例でございますっグッ

 

 

 

 

 

 

 

もう一度、逆からも見て頂きます。

 

 

こちらが純正の頃、

 

キラキラと高級感を訴求するメッキです。

 

 

 

 

 

 

こちら、交換後ひらめき電球

 

 

シックです、面構えが変わりました爆  笑キラキラ

 

先代60系でいいますと

 

”カラードボンネットガーニッシュ”

 

がもたらす効果と似ていますねクラッカー

 

 

 

 

 

 

 

黒にメッキ、相性は抜群OK

 

 

ただ、かつてのクラウンで言うと

 

この豪華さの訴求は

 

”ロイヤルサルーン”

 

の常套手段。

 

 

でも、対するアスリートの方向性としては

 

 

 

 

 

メッキをブラックアウトして

 

ストイックな雰囲気を演出。

 

 

これがつまり、スポーティで

 

走りそうなイメージへと繋がる効果花火

 

 

 

…最も、これは仮定の話で

 

あくまでも現実には

 

オーナー様のお好みなんですけどねチューおいで

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、今回のO様ハリアーは

 

これ確実にスポーティ感が増しましたアップ

 

 

 

「え!?こんなグレードあった?びっくりハッ

 

 

 

と、

 

一瞬ハリアーオーナーでもたじろぐかもあせる

 

 

そんなありそうで、なさそうな

 

存在感でございますグッ

 

 

そう、

 

G社でございます爆  笑チョキ

 

 

 

 

というわけで、O様。

 

 

 

前回のフロントTマーク採用と

 

今回の…

 

 

 

 

 

 

グリルガーニッシュ・ブラックアウト!

 

 

良い感じでございますよ…ラブおいで

 

着々といい方向へ進んでおります。

 

 

 

もうこの時点で純正ハリアーとは

 

ぜんぜん異なる雰囲気ですのでひらめき電球

 

 

 

ぜひ現在お悩み中の(?)

 

オーナー様も今回の202ブラック、

 

ご参照くださいませグッ

 

 

 

 

 

それではまた~イルカ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

●80ハリアー 「DEBUT FAIR開催中」

 

 

●80ハリアー 「SHIBOTORI PLAN」