Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く -33ページ目

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

著作権という縛りがロシアにはないのかあるいは日本と比べて軽視されまくりなのか、映画なりアニメなり何なりを個人で編集しイメージソングも添えて勝手にPV作っちゃうのが大好きらしいロシア人。
まあロシアに限った話じゃないんだろうが。日本で言うところのMADってやつ? YouTubeなどで曲名検索かけるとそういうのがわさわさ引っかかります。
ロシアンバンドのPV見たかっただけなのにサムネイル画像が何故だか日本のマンガそれも同人イラストだった時はね……最初はドン引いたものだが時々とてつもない傑作に巡り会えるので侮れない。
先日見つけた個人編集の某PVに心からの拍手を。映像が歌詞と完璧にリンクしていてユーリャ感激。さてはあなたが神か?
明らかに著作権やばそうだし他にも諸々問題あってここでは紹介できないのですが、せめてその使用曲を歌詞の対訳付きで。
Сурганова и Оркестр(スルガノヴァとオーケストラ)の「Белая песня(白い歌)」です。
(某動画と違って曲名で検索しても個人編集の某PVのほうは出てこない! 投稿者偉いぞмолодец!)
Ночные Снайперы(ナイト・スナイパーズ)のヴォーカルのソロプロジェクトみたいですね。
心ゆくまでロシアな素晴らしい曲です。これはロシア人しか歌えないだろう!
でも元のPVは正直微妙! 何故ロシアの果てしない冬空のもとで撮影してくれなかったのだ!



Сурганова и Оркестр "Белая песня". Клип/スルガノヴァとオーケストラ "白い歌" クリップ


太陽が地平線を赤く染め上げていく
この場所で ただ
ライラックが更紗を彩り
寄せる波が歌うこの場所で

小麦畑が豊かに実り
すげの葉が鋭利なこの場所で
空を舞う鳥のように
あなたの声が響くこの場所で

ここで私はあなたに肩を抱かれ
風が髪掻き乱す
ここでだけ扉は開かれるわ
あなたと私に!

あなたが私の眠れる部屋を訪れた時
背中から翼が現れるのよ
夜明けの日射しとともに
あなたは私にキスしてくれる!

ばったのように心踊らせながら
私はまた細い線を描くの
ひとりぼっち
どれほど離れていたとしても
唇に目映い笑みをたたえて
あなた 私と永久に!

白く、白く雪に覆われていく
あなたの緑の目
白く、白く芯まで凍えていく
私の髪
瞬く間に

山から流れくる川が
大地の胸を愛撫するこの場所で ただ
凍てつく憂いに陰る目が
北を見やるこの場所で

使い古された時を
蓄音機の針が調律するこの場所で
公園のように影が舞い踊るこの場所で

ここであなたは私の話を聞いてくれるの
自分もとめどなく喋りながら
ここでだけ扉は開かれるわ
あなたと私に!
登場人物がやたらと歌うのが特徴のひとつであるロシアアニメ。
エメラルドの都の魔法使いの挿入歌の歌詞がまとめて載ってるサイトを見つけたのでそこから訳しているのですが、この回最後あたりのウサギの歌の歌詞は見当たらず。
歌詞の正確なヒアリングは難しいのでさくっと飛ばさせてください。
「優しくて勇敢なライオン!」とひたすらライオンを讃えています。
あとかかしの科白が2か所ほど飛んでたりウサギの科白をごまかしてたり。
きっちり全部に対訳つけたいのはやまやまなんですが……うぅ。



2. Дорога из жёлтого кирпича 2 часть/2. 黄色いレンガの道 パート1


00:12
- ここで休憩しましょう。いいところだわ。なんだかすごく眠たいの。

00:27
(歌「けし畑」)
何故、ああ、何故心騒がせるのか?
不穏な災いに脅かされて
何故、ああ、何故旅するのか?
どこにも行きつけはしないのに

00:59
- このままではみんな眠ってしまう。そうしたらどうなるんだ? 眠って、それきり目覚めなかったら?
- 止まれ! 休め、休め、休むのだ……。

01:30
- 連れ出せた!

01:30
- 急げ! 急げ! 藁でできてる僕まで眠ってしまいそうだよ!

01:46
- もし君に知恵が……
- そしたらすぐに思いついてたさ! 荷車を作ればいいって!

02:25
- トトーシカ! トトちゃん!
- ここはどこだい?
- 急いでここから離れるんだ!

03:22
- もうエメラルドの都に着いたのかしら?
- 違う、エメラルドの都じゃないよ。ここがどこなのか僕は知らないけど。

03:46
- た、助けてください! ここには……。

03:57
(サーベルタイガーの歌)
狩人よ 森を行くがいい
見よ 森は美しい 

景色を楽しみたい者は
深い森へとさあ急げ

物語のように 森は手を差し伸べすべてを食らう
森は客を待っている 骨まで食らい尽くさんと 

森は誘う あらがえぬその美しさ
鬱蒼たる深い森

05:34 
- 君は逃げろ! エーリ!
- どういたしまして!

06:37
- ばんざい! あなたは世界一勇敢なライオンです!
- 誰よりも勇敢です! 獣達を守ってください!

07:15
- どうか僕達のもとにとどまってください! 心からお願いします!
- 考えておくよ。

07:39
- おめでとう! 今や君は勇敢なんだ!
- 勇敢なんかじゃないよ。君らが怪我でもしないか怖くてたまらなかっただけさ。


**********************************************


不眠組にまで眠気を催させるとは強力すぎるぜロシアのポピー畑、いやけし畑!

この回の歌いいなあ。特にサーベルタイガーの歌詞が怖くていい。
ボームさんのオズの魔法使いのファンとしては、死のポピー畑で寝入ってしまったライオンを小さなネズミ達が救うというエピソードが端折られたのは残念なのだが、猛獣を前にしても逃げずに立ち向かおうとするエーリはたいへんいいと思います。
そんな彼女をさりげなく制する紳士なライオンも。

実は私もこのアニメは最初のほうしか見ていなくて、今こうしてヒアリングしながら一話ずつ先に進んでいます。
エーリ達と一緒に旅してる気分だ。よし、次でやっとエメラルドの都にたどり着く!
ただ、ボームさんのオズの魔法使いのファンとしては、頼むからエーリは火を消すためなんて生ぬるい理由ではなくマジギレしたがゆえにバケツの水を西の魔女に浴びせてくれ、とそこだけは心底お願いしたい。
エメラルド~原作もちゃんとそうなっていますから! あと夢オチもダメ、絶対。
ヒアリング能力向上のために始めてみた日本未公開ロシアアニメの対訳ですが、読者になっていただけたりコメントをいただけたりするとやっぱり嬉しいですね。
自分が好きだからこそ「こんなんあるんですよ!」と紹介しているのであって、それを気に入っていただけるとほんと嬉しい。ロシア語やっててよかったんじゃん、と思えます。


前期末試験近いってのにブログ更新。ロシア語だからいいんですこれもお勉強の一環ですから!



2. Дорога из жёлтого кирпича 1 часть/2. 黄色いレンガの道 パート1


00:35
(友達の歌)
エメラルドの都を目指して
困難な道を行こう
困難な道を行こう
曲がりくねった道を
秘められた三つの願いを
偉大なグドヴィンは叶えてくれる
そしてエーリは故郷に帰るの
トトーシカと一緒にね

01:18
(かかしパート)
僕には藁が詰まってて
思考なんて縁遠い
だからお願いしたいんだ
少しでも……あれが欲しいって

01:31
- あらあら、思い出して!
- なんて言うのか忘れちゃったよ!

01:36
(木こりパート)
私は鉄でできている
人の役には立てるだろう
だけど足りないものがある
それは人の心のあたたかさ


02:19
- 自分がどこにいるのか把握しておかないとこういうことになるんだな!

02:40
- ありがとう! 本当にありがとう!

03:01
- どうしたんだい?
- 私は家に帰れないの?
- 僕にちょっとでも知恵があったらこう言うんだけど。いかだを作ってくれって!
- そのとおりだ!

03:38
- いや、竿で漕ぐのは僕の仕事だよ! 竿の上にいたのは伊達じゃないんだ。

04:25
- だから僕は言ったんだ、自分がどこにいるのか忘れちゃいけないって!

05:53
- ストラシーラが見えるわ! ほらあそこよ! 竿にぶら下がってる!

06:11
- 怖がらないで! 怖がることないわ! だってそのライオンは臆病者だもの!
- 僕が臆病だってどうしてわかった?
- こんなに小さな子犬を襲おうとするのは臆病ライオンだけよ!
- そのとおり、僕は臆病者だ。臆病者なんだよ! 何もかもが怖いんだ。なんて人生だ……。

06:35
- 泣かないで! 泣かないでよ! あなただって勇敢になれるわ。
 ねえ、あなた泳げる? お願い、私達の友達を助けてあげて!
- 僕が?
- そう!

06:50
- あいつ、あそこでけっこう具合よさそうだけど?
- あんたってやつは心臓がないんだな! 私と同じだよ!
- 心臓がないだって? 僕はすごく親切なんだぞ! そうありたいと思ってる。
 僕は水が怖いんだ。

07:16
- いいぞ! 親友よ、掴まってろよ!
- 掴まってるよ! 僕のことは心配するな!

08:03
- 一生竿にぶら下がってなきゃいけないんだと思ってたよ、河のど真ん中で!
- 君は我々の友達を救ってくれた。我々のか弱い藁のストラシーラを!
- これでまた偉大なグドゥヴィンを訪ねていける、知恵を与えてもらうために。
- 私は心臓をもらうんだ。
- 僕も何かお願いできるなら、ほんの少しでいいからも勇気が欲しいな。勇敢になることが僕の切実な願いなんだ。
- 切実な願い! とっても嬉しいわ! だったら……。
- だったらみんなで行こうよ、エメラルドの都へ!

09:00
(臆病ライオンのパート)
僕の運命はへんてこりん
牙を剥き出し睨んでも
実はおどおど震えてる
藪に隠れるウサギのように
ああ僕がどんなにか
大きな勇気を望んだか
今日こそ僕はグドヴィンに
叶えてもらいに行くんだよ

09:38
- わあ、なんて綺麗なの!


***********************************************


河渡ってからライオンと出会ったりかかしを助けるのがこうのとりではなくライオンだったり、ボームさんのオズと比べると話の展開が前後しているように思えるでしょうがそれはアニメオリジナルで原作のエメラルド~はボームさんのオズにもっと忠実です!って自分でも何が何だか。
次回、みんなで力を合わせてタイガーをやっつけるよ!
この「エメラルドの都の魔法使い」を日本で紹介するのっておそらく私が初めてっぽいんですよね。
することなすこと何もかもがマニアックすぎて同好の士にほとんど巡り会えずたいそう生きづらい人生を歩んできた私だが、行き着くとこまで行っちまった気がしてなりません。
や! 案外人のお役に立てているのかも知れないし楽しくお勉強できているんだからいいじゃないか! 


キャラが増えると歌詞も増えるテーマソングの「友達の歌」ですが、基本パートにきこりとかかしパートを加えて一曲にまとめたのをクララさんが歌ってる動画もあります。
(3月23日付「友達の歌」)
なななななんて恰好してるのクララさん!?と度肝を抜かれなくもなかったが、かかしコスがえらく愛らしいと思います。コスって言うな。



1. Элли в Волшебной стране 2 часть/1.魔法の国のエーリ パート2


00:28
- 叩くんじゃない! 間違った、つつくんじゃない! 僕は怖いやつなんだぞ!

00:41
- こんばんは。
- 何ですって? こんにちはって言いたかったんでしょ?
- まさしく。こんにちは。
- こんにちは。ね、あなた、切実な願いってない?
- もちろんあるさ! 竿の上に乗せてほしいんだ。
- ふふっ、あなたもう竿の上にいるじゃない!
- そのとおりだ。じゃあこうか、下ろしてほしいんだ。

01:18
- いち、に!

01:40
- 起きて!

01:44
- ストラシーラ。
(注:Страшила。形容詞страшный(怖い、恐ろしい)から発生した名詞で「怖いもの、お化け、化け物のように醜い人。」といった意味。)
- えっ? あなた、人を馬鹿にしたりして恥ずかしくないの?
- いや! 君のことじゃないよ! 僕の名前さ。ストラシーラ。
- ああ! 私はエーリよ。
- 僕はトトーシカ。
- 嬉しいわ、ストラシーラ。あなたの一番切実な願いを叶えてあげられて!
- いや! 僕ったらまたまたがった・・・・・・
- ふふふ!
- や、正しくは間違った、だ。僕の一番切実な願いはね、知恵を手に入れることなんだ。
- で、どこにあるの? あんたの知恵ってのは。
- ああ! 僕の頭には知恵の代わりに藁が詰まっているんだよ。

02:30
- エメラルドの都の魔法使いグドゥヴィンならあなたを助けてあげられるかも知れないわ。私達、ちょうど彼を訪ねていくところなの! よかったら一緒に行かない?
- そりゃあいい! 行こう!

02:47
- ほら、立って立って!
- 立つんだ!
- 立って歩くの!
- これからどうするの?
- これから? えっとね。
- 後ろ足で歩くんだよ。
- そうよ。
- できないよ。
- いーち、今度は、に!
- 僕、洗えてる! 間違えた、歩けてる!
- すごいわ! 行きましょう。
- 行こう!

03:16
(友達の歌:かかしパート)
藁の詰まったこの頭じゃ
何も考えられないよ
ほんのちょっぴりでもいい
僕は知恵が欲しいんだ

04:01
- あら、あれは何?

04:12
- あなたがうなったの?
- 私、です。助けて、ください。
- どうすればいいの?
- 油を、差して、ください。私は、完全に、錆びて、しまった。油入れを、探して、ください。

04:46
- こっち来て。
- 今行くよ。

04:49
- よし。

どうぞ。

- こう、こう、こうやって。

- いい調子だ。

- こう!

05:19
- 何があったんだい?
- ある時、悪い魔女ギムゲーマが雨雲を差し向けたのです。雨が降りました。なんせ私は鉄でできていますからね。錆つくというのがどういうことだかおわかりでしたら……ありがとうございました。あなた方は私を救ってくださった。ところであなた方はどういった方なのですか?
- 私はエーリ。こっちは私の友達よ。
- 僕はストラシーラ。
- 僕はトトーシカ。
- 私は鉄の木こりです。
- 鉄の木こりさん、あなたには一番切実な願いってある?
- あります。秘密を打ち明けましょう。私には心臓がないのです。心臓を持つこと、それこそが私の一番切実な願いです。
- なら僕達と一緒に行かないかい? 行こうよ! 魔法使いグドゥヴィンは君に心臓を与えてくれるよ!
- 行きましょう!
- 行こう!
- 私はきっとみなさんのお役に立ちます!

06:27
(友達の歌:木こりパート)
私は鉄でできている
人の役には立てるだろう
だけど足りないものがある
それは人の心のあたたかさ

07:50
- 助けて! 助けて!

08:03
- 何があったんだ?
- エーリがさらわれた!
- どこに!? 案内してくれ、助けなければ!
- 探すんだよ、わんちゃん。探しておくれ。こうやって。
- 教えるなよ! 自分でわかる!

08:44
- ああ、水に入ったら私はまた錆びてしまう!
- もし僕に知恵が足りていたらこういうところなんだけど。木を切り倒せって。
- そのとおり! 実に正しいぞ!

09:24
- ちょっと待って、今……ほら!

09:53
(リュダエードの歌)
リュダエードの暮らしは厳しい
おいしい食事が待ち遠しい

強いやつ 太ったやつ 痩せぎすなやつ
大好物はちっちゃな女の子なのさ



1. Элли в Волшебной стране 3 часть/1.魔法の国のエーリ パート3


00:51
- くそっ、薪が湿ってやがる。

01:01
- よし、いい火加減だ。さて、どこかなお嬢ちゃん?

01:07
- 俺の指が! 放せ! 待ちやがれ! 待て娘っこ!

01:42
- 待て! 娘っこ!

01:50
- 出してくれ! 助けて! 許してくれ!

02:08
- 痛むのかい?
- ねえ、君はみんなを大事にしてくれているね。エーリも、僕のことも。君には本当に心がないのかい?
- 何言ってるんだ。私はただ、君達のことがとても好きなだけだよ。君こそよく木の使い道を思いついてくれた。リュダエードを転ばせたのも君だ。君には知恵があるんだろう?
- まさか! 僕はただみんなを助けたかっただけだよ。
- みんな素敵よ、すっごく!

02:52
(友達の歌)
エメラルドの都を目指して
困難な道を行こう
困難な道を行こう
曲がりくねった道を
秘められた三つの願いを
偉大なグドヴィンは叶えてくれる
そしてエーリは故郷に帰るの
トトーシカと一緒にね


***********************************************


子供の頃からボームさんのオズに慣れ親しんでる日本のみなさんはさぞかし混乱していることでしょう。
しかしこれこそがロシアのオズの魔法使い、いやエメラルドの都の魔法使いなのである。
とりあえず第一話までをおさらいしてみると。

ドロシー:エーリ。おじさんおばさんとではなく実の両親とカンサスで暮らしていた。
トト:トトーシカ(トトちゃんとかそんな感じ)。オズでは喋らないのにエメラルド~ではしっかり口を利く。
かかし:オズでは名前がないがエメラルド~ではストラシーラという名前をゲット。
(アニメだと説明はないが、原作では「Я страшный!(僕は怖いやつなんだぞ!)」と喚いてカラスを追い払おうとしていたところから転じて「Страшила(ストラシーラ、怖いやつの意」という名前になった。)
ブリキの木こり:エメラルド~では何故か鉄製にマイナーチェンジ。

オズの魔法使い:グドゥヴィン。従って国名自体も「オズ」ではなくただ「魔法の国」と。
北の魔女:オズでは名前がないがエメラルド~ではビリーナ。それってボームさんのオズシリーズの黄色い雌鳥の名前やん。
東の魔女:オズでは名前がないがエメラルド~ではギムゲーマ。エーリを魔法の国に連れてくる嵐(オズでは竜巻)を引き起こした張本人になっている。
リュダエード:むろんオリキャラ。余談だがこいつ、エメラルド~原作では鉄の木こりに一刀両断されて往生しています。

他にもマンチキンの国がただ「青い国」になっていたり何なり、細かい違いを挙げていったらきりがないです。
なのに何故カンサス出身という点だけはそのままなのか。逆に解せん。

青と白のギンガムチェックのドレスを着ておらずおまけにポニーテールのドロシー、いやエーリのスカート丈がたいへん気になるものの、個人的にはかかし、いやストラシーラの造形がとってもお気に入りです。杭から下ろした時に中身の藁をぶちまけちゃうとことか。
長いアニメだし夏休み終わっちゃうしですぐには無理でしょうが少しずつ対訳つきで紹介したいです。
ユーリャさんの当面のライフワークとします。気長にお付き合いいただけたら是、幸い至極。
あれ? 続きをUPしようとしたら絶対投稿したはずの記事が消えている……今一度!


オズの魔法使い豆知識:ロシアのオズはオズじゃない。

何のこっちゃと思われた方は3月23日付の「君の名はエーリ。」を参照していただければ。
改めてざっと説明し直すと、オズの魔法使いが元々大好きだった私は、ロシア短期留学の際にロシア語訳の絵本を探していた。
ロシアの本屋さんは児童向けのコーナーがたいそう充実しているのにオズはなかなか見つからず、何軒も回ってようやく発見した。
正確には見つけたと思った。タイトルにОз(オズ)の文字はなかったが表紙イラストが明らかにオズの魔法使いだったから。
ロシアでは「エメラルドの都の魔法使い」というタイトルなんだな、と納得し、内容はろくに確認せぬまま購入。
だって挿し絵が可愛かったんだもん。
寮に帰ってから早速読んでみようとした。早くも一行目の時点で頭の中がパルプンテ状態に陥った。
物語はこう始まっていたのだ。
「広大なカンザスの草原の真っ只中にエーリ(Элли)という少女が住んでいた。」と。

……誰だよエーリって?

主人公のドロシーだけではない、登場人物がことごとく改名されているわ設定も微妙に異なるわ、
(例:エーリはおじさんおばさんとではなく実の両親と暮らしていた。)
人食い鬼にエーリが拉致られたり何なりする新エピソードがちまちま挿入されてるわ、
しかしおおまかなストーリーはボームさんのオズの魔法使いまんまなのである。
あっ、作者の名前がそもそもボームさんじゃない! 誰だよВолков(ヴォルコフ)ってお前訳者じゃないのかよ!?

わけわかんなくって現地でお世話になっていたロシア人の先生に質問した。「Что это такое?(何すかこれ?)」と。
したら「ロシア人の作者が新しく書き直したんですよー。」と返ってきた。
すごくナチュラルな回答だった。えっ、それってありなの日本じゃ絶対考えられないんですけど!

どうやらロシアではボームさんの「オズの魔法使い」よりもこの「エメラルドの都の魔法使い」のほうがはるかに定着している模様。
現地で探し続けたがオズの翻訳は結局見つからなかったのです。エメラルド~は挿絵違いもあったのに!
日本に戻ってから調べてみたら長編のパペットアニメまで出てきちゃって、ボームさんのオズシリーズをバイブルと掲げる身としては何とも釈然としない思いだったのだが、
アニメの主人公エーリの声がチェブラーシカのクララさんだったからまあこれはこれでありなんかなー、と。
チェブと言いアリスと言い、ほんとクララさんは私が好きな子押さえてくれるな。ドロシーではなくエーリなのがいささかアレだが。


東の魔女ギムゲーマの呪詛がほとんど聞き取れず。原作では「どいつもこいつも嫌いだから滅ぼしてやる!」みたいなこと言ってました。
ボームさんのオズの魔法使いと比較しながら見るとより楽しめるかも知れません。
あとエーリの声! 前知識なしではチェブと同じ人だとは気付くまい。人外キャラが多いクララさんだが人間の女の子の役もできるんだよ!



1. Элли в Волшебной стране 1 часть/1.魔法の国のエーリ パート1


00:23
- 意地悪な継母は姉娘達とお城に向かいました。哀れなシンデレラは家にひとり取り残されました。彼女が泣きじゃくっていると、目の前に優しい魔法使いが現れたのです。
- ああ! 私も魔法使いに会ってみたいな。ママ、今も魔法使いっているの?
- さあね。いるかも知れないわ。
- どこに住んでいるの? 魔法の国ね! そうでしょ?
- 魔法の国よ、もちろん。
- その国はどこにあるの?
- わからないけど、きっと山の向こうよ。

  お前は私の魔法使いよ。

01:58
- わしはおそろしい魔女のギムゲーマじゃ! 今こそ世界中に不幸をもたらしてやる! 我が靴よ、魔法をかけろ!


02:46
- エーリ! エーリ! 急いで! 家に入りなさい!

- 今行くわ、ママ!

  トトーシカ、おいで!

03:08
- エーリ! エーリ! 私の娘!

03:16
- ビリーナ! 善良なビリーナ! 助けてください!
- 助けてください!
- 邪悪なギムゲーマがまた魔法を使ってます!
- おそろしい嵐を呼び出しました!
- また始まった! 嵐よ、直撃するがいい! お前を呼び出した者の頭に!

05:03
- 空飛ぶ家の魔女よ、青い国はあなたを歓迎します!
- 歓迎します!
- あなたは我々を邪悪なギムゲーマから救ってくださった!
- ギムゲーマって誰?
- 悪い魔女です! あなたの家が奴を押し潰してくれたのです!
- ありがとう、魔女よ!
- 何言ってるの? 私は魔女なんかじゃないわ! 教えてちょうだい、ここはどこ? 私はどこに来ちゃったの?

04:41
- あなたは魔法の国に来たのよ。
- 魔法の?
  エーリ、わかる? どうも……。
- トトーシカ! あなた喋れるの?
- 魔法の国では動物も人間と同じように喋れるのよ、私の子

06:07
- あなた達の国はとてもきれいね。しばらくいれたら素敵なんだけど、私もう帰らなくちゃ。ママとパパのところに。
- ああ、それは無理な話だわ、私の子。あなたのおうちはとっても遠いの。高い山と広い砂漠の向こうにあって。
- でも私、家に帰りたいの。ママが心配してるわ。助けてくれませんか?
- 助けてあげて、優しいビリーナ!
- 優しいビリーナ、助けてあげて!
- 空飛ぶ家の魔女を助けてあげて!
- 魔女を助けてあげて! 

- 私の魔法の本を見てみましょう。

06:58
- 魔法の本にはこう書かれているわ。偉大なる恐るべき魔法使いグドゥヴィンが嵐によって運ばれてきた少女を家に帰してくれるだろう、ある三人の最も切実な願いを叶えるために彼女が手を貸したなら、と。

07:25
- どこにいるんですか? その、偉大なる恐るべきグドゥヴィンは?
- とても遠く、暗い森と深い河を越えた先、エメラルドの都よ。
- 遠くても私は行くわ。でも私、裸足なのよ!
- 泣かないで! 靴ならあるから!

08:38
- ギムゲーマの魔法の靴だ!
- どんな力があるのか僕らにはわかりません!
- 僕らにはわかりません!

08:49
- どうやったらエメラルドの都を見つけられるの? 一緒に来てくれませんか?
- いいえ。あなたはひとりで行かなければいけないのよ。黄色いレンガの道があなたを導いてくれるわ。ほら!

09:13
- 多くの障害があなたを待ち受けていることでしょう。だけど決して道から外れてはいけませんよ。この道の先にエメラルドの都はあるのです。行きなさい、私の可愛い子。

09:39
- お気をつけて! 優しい魔女よ!
- 優しい魔女よ、お気をつけて!

09:51
(友達の歌)
エメラルドの都を目指して
困難な道を行こう
困難な道を行こう
曲がりくねった道を
秘められた三つの願いを
偉大なグドヴィンは叶えてくれる
そしてエーリは故郷に帰るの
トトーシカと一緒にね


********************************************


この動画では歌の途中で切れちゃってるけど歌詞は全部載せておきます。

ブログ投稿したはずができてなかったのかなんかのはずみで消えちゃったのか、とりあえずUPし直し。
パート2と3は今夜か明日の朝にでも。エーリが人食い鬼に拉致られるよ!