グランディメモリー社長 木野島ブログ -1761ページ目

東北は今、桜と菜の花が満開

この二日間は東北地方におじゃましています。
東京・上野から特急スーパーひたちに乗車し北上するにしたがって、桜が満開!
車窓からは桜のピンクと黄色の菜の花のコントラストの美しさ、そして、その向こうには太平洋の青い海原が広がっています。

複数の葬儀社さんが組合を作られ、その接客研修には毎年、春と秋に呼んでいただいています。
全国的に見ても非常に勉強熱心な組合の皆さん。


グランディメモリー 社長 木野島ブログ


組合のエリアが広範囲なため、研修場所は毎回変わります。それがまた楽しみでもあります。
この春はいわき市。
華道、茶道をお客様のおもてなしに取り入れた会館のお食事会場からは見事な海原を望むことも。

「おもてなし」を非常に重んじる土地柄ゆえ、お食事をする会場も都心では考えられない広さ。研修はこちらの会場で行われました。
研修の合間にご用意いただいたランチには、地元名物、野菜とキノコたっぷりの「のっぺい汁」や会館独自でブレンドした香り高いお茶も添えて頂き、完食!


グランディメモリー 社長 木野島ブログ


地元のお母さん手作りの「のっぺい汁」で元気がでました。
ありがとうございました!



グランディメモリー 社長 木野島ブログ

葬儀司会だからこその出会い


グランディメモリー 社長 木野島ブログ


こちらは、半年前に購入した私のお気に入り。

今ちょっとしたブームのリサイクルレザーの小物。
メモや名刺をはさむ、そのネーミングも可愛い「MEMOmushi」。
皮革製品を作る際に出るハギレをイタリアなどで加工し再利用されたグッズゆえ1000円以内で買えるというお得感。

こうしたカラフルなリサイクルレザーの小物や個性的な文具、エコグッズを販売している会社の創業者がお亡くなりになり、先日、お別れの会の司会をつとめさせていただきました。
創業は昭和22年。
創業時から文房具に情熱を傾けていらしただけに展示された達筆な書にも「文房玉宝」と綴られていました。

葬儀司会をさせていただいていると、東京という場所もあってか、テレビの画面でしかお目にかかれないと思っていた方と式典でお会いしたり、その方自身がご遺族であったり、業界の著名な方々との一期一会の出会いをはじめ、愛用品のデザインや販売をしている会社社葬のお手伝いをさせていただくという「ご縁」がけっこうあります。

この度のご縁で大好きだった小物に一層愛着がわきました。
文具や小物も時代とともに嗜好も随分変わってきましたが、創業者の思いを胸に今、お孫さんが会社代表として新たなステーショナリーショップ「Forma」を展開中です。
可愛い小物に囲まれてのエコライフは私たち女性にとっては永遠の憧れ…素敵なグッズにまた出会えることを楽しみにしています。



グランディメモリー 社長 木野島ブログ

通夜前にはお蕎麦が定番

新宿に会社があるため、JRや地下鉄含め「新宿駅」を起点にいつも現場や出張、打ち合わせに出かけます。

本日ご紹介する「現場ごはん」はお蕎麦。

とはいっても、早い、美味しいが揃った新宿駅にある立ち食い蕎麦屋さん「箱根そば本陣」です。




グランディメモリー 社長 木野島ブログ border=




特にお通夜の現場前に立ち寄らせていただいてます。麺類はお腹持ちが良く、何といってもお蕎麦はヘルシー。



関西出身の私は上京した頃、東京の蕎麦のだし汁の色を見て唖然!

関西は透き通るような昆布出し。

ところが、東京は赤茶色のかつお出し。正直、最初は抵抗がありましたが、上京して20年ともなると最近ではこの味わい深いかつお出しも美味しいもの。

「本陣」は店内も明るく清潔でメニューも豊富なことから女性客も多く安心して入れます。






グランディメモリー 社長 木野島ブログ border=






私がいただく定番メニューはご覧のたぬき蕎麦。




グランディメモリー 社長 木野島ブログ border=




お値段は立ち食い蕎麦にしては少し高めの一杯400円。ですが、細めの蕎麦は食べやすく、薬味はおネギだけでなく鉄分豊富なほうれん草が入っているのが女性には嬉しい!

ほんのり甘めの香り高い醤油とかつお出しは食欲をそそります。



新宿駅で早い、美味しい蕎麦を…このブログを思い出されたら、ぜひトライしてみてくださいね!

B級グルメ「現場ごはん」、次回は出張にはこれ!ヘルシーなおすすめ駅弁をご紹介したいと思います♪