化粧
夜中に妻を駅まで迎えに行った。
結婚式の帰りである。
娘はチャイルドシートで不機嫌に泣いていたが、
いつの間にか寝てしまっていた。
同窓会なんか、恥ずかしくていけない。
今の私は、惨め過ぎるから。
そんなことを、言われたことがあった。
友人と比べると、どうしようもない位
さもしい暮らしなのだろう。
俺が、妻を不幸にしたのだろうか。
駅に人影はなく、青白い光がホームを照らし出している。
暖かい、家庭。
築けると思っていた。
ルームミラーに映った、娘の寝顔。
これ以上の幸せは望めないのかもしれない。
妻がいて、娘がいる。
週末には、家族3人で出かけたりもする。
それで十分幸せじゃないか。
妻が、大きな紙袋をぶら下げて、駅から歩いてきた。
小走りに、車に乗り込んでくる。
はっとした。
きちんと、結い上げられた髪。
目元に薄い化粧。
赤い紅。
綺麗だよ。
言葉にはならなかった。
心の中で、呟いただけだ。
ちょっと明るい表情。
いつも、こんな妻を見ていたいと思った。
娘を起こさないように、小声でしゃべっている。
何を話していいのか、つかの間考えていた。
考える時間の分だけ、妻を遠く感じた。
結婚式の帰りである。
娘はチャイルドシートで不機嫌に泣いていたが、
いつの間にか寝てしまっていた。
同窓会なんか、恥ずかしくていけない。
今の私は、惨め過ぎるから。
そんなことを、言われたことがあった。
友人と比べると、どうしようもない位
さもしい暮らしなのだろう。
俺が、妻を不幸にしたのだろうか。
駅に人影はなく、青白い光がホームを照らし出している。
暖かい、家庭。
築けると思っていた。
ルームミラーに映った、娘の寝顔。
これ以上の幸せは望めないのかもしれない。
妻がいて、娘がいる。
週末には、家族3人で出かけたりもする。
それで十分幸せじゃないか。
妻が、大きな紙袋をぶら下げて、駅から歩いてきた。
小走りに、車に乗り込んでくる。
はっとした。
きちんと、結い上げられた髪。
目元に薄い化粧。
赤い紅。
綺麗だよ。
言葉にはならなかった。
心の中で、呟いただけだ。
ちょっと明るい表情。
いつも、こんな妻を見ていたいと思った。
娘を起こさないように、小声でしゃべっている。
何を話していいのか、つかの間考えていた。
考える時間の分だけ、妻を遠く感じた。
想像という自由
友人からの一通のメール。
陶芸、いいぞ。
陶芸の町へ行き、刺激を受けたようだった。
感動が直に、伝わってくる。
陶芸で生きるなどという文面。
友人らしい。
頭の中に、ひとつの物語が浮かんできた。
それをまとめ、メールを返信した。
以下は、友人に当てたメール
偶然に良いものが焼けた。
3年前である。
一人の著名な陶芸家が、私の作品を高く評価してくれた。
生きる悲しみのようなものが焼き込まれている。
そんなことを言っていた。
私は会社を辞め、その年老いた陶芸家の勧められるまま、
この町へ移り住んだのだった。
こんな俺のメールを、友人は面白がっているようだった。
この続きも、書こうか。
考えて、自嘲する。
まるで、メールマガジンだな。
携帯を握り締めながら、片手はハンドルを握っている。
信号で止まっている間に、メールを書く。
そんなことを、時々するのだった。
止まっている時に、携帯を使うことは違反ではないらしい。
どこかで聞いた話だった。
次々に、頭の中に浮かぶアイデアを誰かに伝えたい。
言わば、無理やり友人に読ませているようなものだ。
話のあらすじを考えていた。
思い浮かんだラストシーンは、ちょっと切ないものだった。