JR飯田線【新城】駅前整備中 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちはナカジーです。

盆休みに10数年ぶりに新城駅まで電車に乗りました。

理由は県外に出られないなかで、近場でノスタルジックな体験をしようと思い、豊橋方面ではなくあえて田舎の方へ飯田線電車で向かいました。

 

ボクの自宅は牛久保駅から1分もかからない場所にあるので、乗車時間を含めてわずか30分の時間なのですが、それでも車窓から見える風景は真っ青な空と豊かな緑色の木々や田んぼがとても鮮やかでした。霧(ハッキリ言って夜になったら真っ暗ですが星。。。)

 

新城駅で降りると駅前のロータリーを含めた道路が工事中で、当社の「自転車に優しい側溝」が施工されていて、併せてフジプレコンさんの「SE側溝」、アーボさんの「台付ヒューム管」なども使用されていましたので、散策しながら思わず写真撮影。カメラ

 

お盆休みが終わり、新城駅前工事を設計した人と会ってその写真を見せると話が盛り上がり、工事までのプロセスや来年3月には工事が完成することを教えてくれました。ニコニコ

 

田舎の駅といえどもJRの特急が停まる駅ですし、ゴトウコンクリートの工場の最寄り駅でもあるので、キレイにかつ安全な道路が出来るのは嬉しい限りです。音譜

 

ちなみに昨年のブログで飯田線のことを色々書きましたのでコチラもどうぞ。

 

 

 

さらに今年の夏の終わりにも飯田線の駅の紹介をしますねー。グッド!

夏の終わりはどうしても童心に戻りますべーっだ!。。。

 

be happy all of the world