こんにちはナカジーです。
ここまで来ると夜電車に乗るとあたりは真っ暗。
今どこを走っているやらサッパリわかりません。
新城市内は野田城(のだじょう)駅(当社川田工場最寄り駅)から池場駅までのなんと15駅。
そのなかには当社庭野工場最寄り駅の新城(しんしろ)駅も含まれます。(豊橋駅から37分)
新城駅を越えると30分に一本だった本数が一時間に一本になります。
新城駅より北は駅前に駐車場もありません。
全部の駅を紹介してもキリがないので。。。
大海(おおみ)駅 愛知県営の新城総合公園(巨大アスレチックやスポーツ施設)
長篠城(ながしのじょう)駅 長篠の戦の長篠城跡があります。
湯谷温泉(ゆやおんせん)駅 今は亡き”忌野清志郎”が頻繁に来ていました。
他には紅葉で有名な鳳来寺山
三河槙原駅 愛知県民の森(昭和天皇が植樹祭にお見えになりました。)
三河川合駅 鳳来湖・宇連ダム
新城市最後の「池場駅」になると乗降客が一日当たり10人なんですって!
これよりずっと先に、先日紹介した秘境駅の「小和田駅」などがありますが、
ボクもここから先は乗ったことがありませんので。。。
あとはインターネットで調べてください。(ごめんなさい)
みなさ~ん、楽しい夏休みを。(あ、まだ二日あるか。)
縁があったら東三河に訪れて飯田線に乗ってみてくださいね~。
be happy all of the world