こんにちは
09&ブラスト
シェーパーの奥村です
カモメ?
オーストラリア、レノックスヘッド。
ライトオンリーのリーフブレイク。
ここでリーフブレイクのマニューバーを学んだ。
凄くイイ波に見えるけど、
メッチャ難しい。
何よりも、強い流れとウニ付きの
デカい岩がゴロゴロしていて、
陸に上がるタイミングを間違えると
身体も板もズタズタに切り裂かれる。
それを考えただけで、
陸に上がるのがストレスだった。
怖いけど、またチャレンジしたい。
フィンを変えていろいろ試しているところ。
● モデル < B 2 Fish >
● ディメンション
< 5’6” × 19” × 2 3/16” RSQ >
ボトム
< シングルコンケーヴ > ノーズ ~ テールエンド
※ シングルコンケーヴ最深値 6.61 mm
< ダブルコンケーヴ > センター ~ テールエンド
< エッジ > テール22” ~ テールエンド
178 cm 70 kg 中級 ~
性別 年齢 スタンス不問
< フィンプラグ > : フューチャープラグ QUAD
< フィンプレイスメント > : 10 3/4" 1 1/2" 1/4”
5 1/2″2″ 1/8″
一番最初のセッティングは、
太東、セット肩頭サイズのパワーレスな波。
初乗りだったので様子を見ながらのライディング、
思うようには縦にあげらないが、
スライドする感覚は面白い。
テイクオフも速くスピードも出る。
バックハンドの安定性が欲しいかな?
パワーレスな太東、腰腹の波。
安定感を求める為、
キールフィン 大
安定感は出た。
当然、キールフィン小よりはフィンの大きさを感じるけれど、
それに伴ってのボード性能に関しては
嫌じゃない感じ。
パワーレスな太東、腰から頭サイズまで使用。
せっかくプラグが四つ付けたから(笑)、
(クアッド設定でも使えるフィンプレイスメントを決めています)。
QUAD
スピード感も動きもコントロールの感じも、
一番好きな乗り心地かな?
QUAD が合っているかも、、、。
パワーレスな太東、胸肩。
通常よく見るツインフィン
不安定、ルース過ぎてターンするには
ボードコントロール調整が必要。
僕には合わない。
今日はこのツインの乗り心地第一印象を
頂けます。
どうぞよろしくお願いいたします。
フィンは、キールフィン レトロ大でしょうか?
● モデル < B 2 F > (仮)
< B 2 Fish > とは中身などすべて違う、
全くの別バージョンツインです。
● ディメンション < 5’8” × 19 1/2” × 2 3/8” Fish >
ボトム
< シングルコンケーヴ > ノーズ 12” ~ テール 6”
< ダブルコンケーヴ > テール 30” ~ テールエンド
< V E E > テール 5 3/8” ~ テールエンド
< エッジ > テール 22” ~ テールエンド
< フィンプレイスメント > : 9" 1 1/4" 1/4"
キールフィンサイズ ベース 6 1/2" 高さ 5 1/8"