元情報誌編集&インタビューライターの経験から
〝独自のお題〟を出す→書く→マネができないあなたが光る、
魅力的な個性とセールスポイントをがっつり引き出す!
ワンダフルなブログライティングコーチ♡徳光由美子です

私のプロフィールはこちら◆
 

 

 

 

今日は午後イチで「ブログ無料相談」でした。

 

 

 

参加してくださった方にお話を聞いたら

「脳内投稿」なる新語が登場爆  笑

 

 

image

 

 

「頭の中でブログ記事を書いて

タイトルもつけたけど頭の中だけの投稿」びっくり

 

 

ってことらしい爆  笑

 

 

その理由を聞いたら

 

 

以前SNSの先生に付いてた時

ブログについてこんなことを

言われていたんだそう。。

 

 

「相手の得することを

書かないとダメだ!」

 

 

「自分の書きたいことは

書くな!」

 

 

「日記みたいなブログを

誰が読みたい!?

そんな人はいない!」

 

 

 

まさにダメダメ禁止事項のオンパレード!

 

 

結果、

 

 

書くことも書きたいこともたくさんあるのに

長文になると「これ日記だ」と思ってしまって

書けない。。とのこと

 

 

image

 

 

「あれ書こう!」「これ書いたらどうかな?」

と文章構成までできたのに

投稿することができない。。のだとか

 

 

私の書くものなんて

読みたい人いないよなあ〜

 

 

この記事には得すること書けなかったから

アップしないでおこう。。

 

 

そんな思考になってしまったみたい。。

ふむふむ。。

 

 

image

 

 

あるあるですね〜これ。

 

 

私もかつて言われてたからよくわかる。。

 

 

 

そんなの無視無視!!

気にしないで〜〜

 

 

 

と言いたいとこだけど!!

でも言われる一理もあるんですよ〜

 

 

 

そもそも頭ごなしに

そういうこという講師はパンチしていいですよ爆弾

 

 

個別指導もしないで

ブログの定説で言ってるだけだから!

 

 

 

で大体そういうこという方は

自分がブログとかは書いてない!!

 

 

image

 

 

 

書いてから言ってよ!

って話ですよー

 

 

でね

「ブログを日記と言われた〜」

という方に共通してるのは

よくよく聞くとホントに日記なんですよー

 

 

「絵日記 フリー素材」の画像検索結果

 

 

 

元々、ブログは日記みたいな

媒体だからね。

 

 

 

日記のていで日記ではなく!

読ませる工夫はしないといけません。

 

 

 

小学生の絵日記を思い出すと

よくわかるけど

 

「絵日記 フリー素材」の画像検索結果

 

 

例えば。。

 

 

 

今日は裏山へ

クラスメイトの徳光くんと行きました。

カブトムシを捕りました。

3匹捕まえました。

楽しかったです。

 

 

↑これが日記です。

 

 

これをブログのテイストにすると

こんな感じ↓

 

 

今日は夏休みの〝昆虫観察〟の宿題のため

奥多摩へクラスメイトの徳光くんと

行ってきました。徳光くんのお母さんが

保護者として車で連れて行ってくれました。

徳光くんのお母さんは北関東の出身なのに

時々ヘンな関西弁を使うので家族で困ってると

徳光くんも言ってました(笑)が僕は

おばちゃんが好きです♡

 

 

膝の伸脚運動のイラスト(おばさん)

 

爆笑

 

 

私に語る資格があるんかなーー

と一瞬、迷路に迷った気分になったけどw

こんな感じ。

 

 

 

伝わったかな?

伝わってるといいなーー爆  笑

 

 

目がハートになっているおばさんのイラスト

 

読んだ人が〝得するかどうか〟

なんて誰にもわからないんですよー

 

 

主観だから!!

 

 

 

〝Aさん〟というある素敵な女性を

美人という人もいるし

かわいいという人もいる

ボーイッシュという人もいれば

マダムのような雰囲気という人もいる

そういう感じ。

 

 

とはいえ日記ばかりじゃ

お客様が見つけてくれないかもしれないし

 

 

いつも宣伝ばかりじゃ

売りつけられそう。。と思われたりするかも

 

 

要はバランスです!

 

 

それに

いわゆるお役立ち情報って

延々と出し続けないとという

気持ちになるし

実際そういう方もいらっしゃるよね。

 

 

それが自分のスタイルと思ってやるなら

構わないけど

そういうスタイルじゃないとってこともないし

私はやだわ。

 

 

自分のスタイルに合わないことは

続かないもの。

 

 

 

あとは本人がどうなりたいか?

目指す最終地点がわかってないと

あっちへフラフラこっちへフラフラ

しちゃうんですけどね。

 

 

 

大事なのはブログを書く目的!

 

 

あなたはなんですか?

なぜブログを書きますか?

 

 

「あれ?なんだろう・・・」

「そう言われてみれば。。」な方は

 

 

 

次回6月3日(木)20時から

オンラインでやりますので

ぜひ参加してくださいね。

 

 

まっとるで〜〜爆  笑

 

 

【ブログ無料相談会】

 

相談するだけでそのモヤモヤ、くすぶるお悩み

解決しちゃうかもね飛び出すハート

 

 

ブログ無料相談会に参加ご希望の方

ダウン  ダウン  ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン  ダウン

 

image


 

【4月によく読まれた記事ベスト5】

N0.1   

伝わるように伝える!?言語化の前に大事なこと

NO.2   
なぜ関わった方を紹介してあげないの?【SNSあるをある】

NO.3   
面白かわいい!犬のベッドを見つけた『雑貨EXPO展』

image

こちらは通年でずっと読まれている人気の記事!!!
【ずっと読まれている過去記事ベスト5】
まじかるクラウン 犬のごはんにもちむぎはどうなの
まじかるクラウン犬のごはんに使える「押し麦」「もち麦」
まじかるクラウン犬に米粉がオススメな理由
まじかるクラウン【犬のごはんにひと工夫】もっと出汁を!
まじかるクラウン犬ごはんに使えるフフフの〝麩〟

 

ダイヤオレンジ徳光由美子の無料メールマガジンダイヤオレンジ
ご登録はこちらハート
image
ダイヤオレンジ「わんこのお茶会」を始め、ランチ会情報はこちらダイヤオレンジ
image
ダイヤオレンジわんこのごはんやおやつ、随時アップしています!ダイヤオレンジ
image
ダイヤオレンジfacebookはこちら!ダイヤオレンジ
image