板麩の助六寿司 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

桜の季節
お弁当にお寿司なんて言うのもありですよね

σ(・_・) 子供の頃にお寿司といえばこれでした

回転寿司が普及して
お寿司といえば江戸前(握り寿司)って言う方の方が断然多いと思いますけど

握りは幕末近くなってから
”華屋与兵衛” が現れてからなんですね

それ以前には、お寿司といえば ”押し寿司” や
”ちらし寿司” それに ”巻き寿司” が主流だったでしょうね

これらは ”早寿司(はやずし)” って言って
原型は ”熟寿司(なれずし)” なんですね

助六って言うのは、歌舞伎十八番のひとつで

”助六所縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)” のことですけど
この助六のお相手が吉原の花魁の ”揚巻(あげまき)”

で、おいなりさんと干瓢(かんぴょう)巻きをセットにして
揚げと巻きだから助六のお供ってぇわけでぃ (;^_^A 江戸弁だ

コンビニや持ち帰り寿司なんかでも
今でも助六って言うセットは必ずと言って良いほどある

子供の頃にお土産のお寿司って言えばたいがいこのセットだったし
家族そろってお弁当持ってなんてぇ時はやっぱりこれだ


以前もご紹介していますけど
きらきら星 さんの板麩のいなり寿司をアレンジして
板麩でいなり寿司✽きつねうどん✽炊いたん /
きらきら星の慢性膵炎と田舎暮らし  (別窓で開きます)


何度かご紹介していますけど

今回は揚げのいなりと板麩のいなりに
かんぴょう巻きで助六寿司にしてみました

こんな感じ ↓


使った材料は
ご飯 2人分・すし酢 適量


すし飯は炊いたご飯にすし酢を混ぜても良いんですけど
3月にご紹介しました炊き込みちらし寿司
ひな祭りに vegan(ビーガン、ベジタリアン)炊き込みちらし寿司 2018-03-02 (別窓で開きます)

ご飯の水加減に
規定量のすし酢を加えて炊いてしまうのも簡単な方法ですよ α(・_・)


稲荷寿司は時間の関係で以前の記事を参考にしてくださいね
稲荷寿司 2017-03-04 (別窓で開きます)


まずは板麩の稲荷皮からですよ

板麩の稲荷皮
板麩 2枚・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・
砂糖 大さじ2・顆粒コンブだし 1/2スティック

パンにしょうゆ・みりん・砂糖・顆粒コンブだしを入れます


あ! 茶色っぽいのが砂糖で
甜菜糖(てんさいとう)を使っています σ(・_・)

水を1/2カップ加えて強めの中火で温めます


中火で煮立てて
半分くらいになるまで煮詰めます


板麩は乾燥させて板状になっていますけど

太い棒に巻き付けて焼いて
ちょうど車麩のように焼いて圧縮して板状にしますが

棒の入っていた形のままなので
チューブ状になっています

大きいまま煮ても良いのですが
今回は3つに切って使います

何度か試してみましたけど
南部麸でも庄内麩でも1/3が稲荷皮にちょうど良いと思います

煮汁が半分くらいに煮詰まってきたら
乾燥したまま(三等分に切っています)の板麩を入れます

 

すぐに柔くなって来ますので

裏返します


返したら火を止めてフタをし
しばらく寝かせて味を染み込ませます


30分以上してから
もう一回裏返してもうしばらく染み込ませます


煮上がった稲荷皮は
1/4のところで折りすし飯が出ないようにします


端を折ったまま
軽く握ってまとめたすし飯(30gくらい)を入れます


グイグイ押し込むのではなくて
隙間に詰める感じで軽く押し込んで形を整えます


油揚げの稲荷皮もそうですけど
柔らかいので切れないように注意してくださいね


お次はかんぴょう巻きにかかりますね

かんぴょうはほとんど脂質がありませんし
刺激物も使いませんので市販の調理済でOKなんですけど

せっかくですから煮方をご紹介しちゃいましょう

買ってきたかんぴょうは
これ


かんぴょうは調理済みのものも売られていますけど
乾燥したもので脂質は0.2%

茹でると重さは約9倍になりますので
脂質は0.02%強

干瓢巻一本には約20g使いますので
0.04gと非常に少ないので

今日の脂質計算は省略させていただきますね

で、市販の調理済みのかんぴょうでも同じですので

調理済みを買ってきて
使ってもまったく問題なしです

でも、作り方を知っていただくために
下準備からご紹介しますね

干瓢は水に漬けて一晩おいておきます (;^_^A​ 冷蔵庫に入れてね


塩をひとつまみ入れた湯に入れます


5分中火で煮ます


5分煮たら
ザルにあけたら、布巾などで包んでぎゅっと絞ります

絞ったかんぴょうは長いので
40cmくらいに切ります


鍋に水を1.5~2カップ入れ
しょうゆ・みりん・砂糖・コンブだしを入れます


中火でぷつぷつ言い始めたら
戻した干瓢を入れます


サッと混ぜて
弱火にして落し蓋をします


じっくり煮詰める感じで柔らかく煮ます

焦がさないように時々混ぜて
水分がなくなってきたら落としブタを取ります


水分が
うんと少なくなって鍋底に少しになればOK



海苔は半切りを使いますよ

1枚を切る場合は、長辺と短辺がありますけど
長辺側を半分に切って

半切りの短辺を巻きますからね α(・_・)


巻き簾(まきす)の手前端に海苔を合わせて

すし飯を110g(ゴルフボール3つくらい)を右手に取り
海苔の中央に伸ばしながら、左手で押し付けていきます


帯状に広がったご飯の
手前3/4を手前に伸ばします


つまり、奥側の1/4は盛り上がったままですね

そして、奥側2cmくらいは
海苔にご飯が付いていない状態で

ここが、言ってみれば糊代(のりしろ)になるんですね (;・∀・) 海苔代?

切ったかんぴょうの2本を半分に折って
ご飯の中央に置きます


かんぴょうの横辺りの海苔を中指で押さえながら
巻き簾を巻いて


手前端を奥側の山になったご飯にくっつけます


これで海苔の端が糊代の中側になり
糊代部分が外になったはずです

巻き簾をほどいて奥側に3cmくらい
引っ張って送ります


巻き簾の端は巻き簾に乗った状態で
海苔巻きをつまみ上げるよいうに締めます


これで海苔の奥側の端は真下になり
両サイドを締め付けた山形パンのような断面になったはずですね


半切りにする ”納豆巻” などは
このまま切ります

6つ切りにする ”鉄火巻” や
4つ切りにする干瓢巻は両サイドを締めたあと

上の面も人差し指で押し付けて
少しへこませる感じに締めます


これで丸みのある四角に巻けますよ


巻物を切るときは包丁を濡らしますけど

包丁の先1/3位を水に浸けて引き抜いたら
柄(グリップ)の底をまな板にトンっと叩きつけると


包丁の刃全体に水分が行き渡ります ( ̄□ ̄;)!!

まず半分に切ります


具が真ん中にきていれば大成功ですね (≧∇≦)b


なれないうちは濡れ布巾などで
包丁に付いたご飯をふき取りながら

再び包丁に水を付けて
半分なり三等分に切ります


稲荷とかんぴょう巻きを
器に盛って出来上がりですよ (^O^)/


さてさて気になる脂質ですけど・・・

省略で良いですよね (^^ゞ


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪