豆腐と春雨の麻婆 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

一雨一度(ひとあめいちど)なんて言いますけど

秋の雨は一雨ごとに
秋が深まっていきますね (≧▽≦)

にしても
昨日の雨は寒かったですねぇ~

まるでマイナス20℃の冷凍庫・・・

あ! これはオイラの仕事でした ( ̄_ ̄ i)

今日は久々に麻婆なんて食べたいなぁ~
なんて思っているんですけど

麻婆豆腐は本来は辛くて有名な四川料理なんですね

それを ”鉄人、陳建一” さんのお父さんの
”陳建民” さんが日本人向けにマイルドに作り変えたんですね

陳建民さんは四川料理でも宮廷料理を得意とする方ですけど

庶民的な料理や四川以外の料理も
日本人に合わせてアレンジして紹介してきたんですね

とは言っても
豆板醤を使ってピリ辛なので

膵炎ではちょっと食べられない・・・ (T▽T;)

豆鼓醤を知ってからは
辛味のない麻婆をいろいろとご紹介しています

スタンダードな麻婆豆腐に
麻婆豆腐 2016-08-25 (別窓で開きます)

麻婆なすも (≧∇≦)b
麻婆茄子 2015-10-18 (別窓で開きます)

意外な食材も美味しかったりして Σ(・ω・ノ)ノ!
麻婆白菜 2016-09-10 (別窓で開きます)

実は大根もあり? ( ̄□ ̄;)!!
麻婆大根 2016-01-07 (別窓で開きます)

他にもやし、冬瓜なんて使ってみました (;^_^A​

で、これだけイケてる味だと
色々と混ぜてみたくなるんですよね (^^ゞ​
ナスと春雨の麻婆 2016-09-04 (別窓で開きます)

麻婆豆腐茄子 2016-04-09 (別窓で開きます)

あ! シリーズには
NEW Version ! なんて言うのも有って
麻婆豆腐 NEW Version ! 2014-11-24 (別窓で開きます)

NEW Version !
って言うのは豆鼓醤ではなくて

豆鼓醤の原料の豆鼓を潰して
八丁味噌と合わせた作り方で

とっても刺激が少ないんですね α(・_・)

今日は豆腐とカサを増す意味で
春雨を合わせてみました

こんな感じ ↓


使った材料は
絹豆腐 1丁・春雨(乾燥) 35g・長ネギ 1/2・鶏胸挽肉 100g・
豆鼓醤(とうちじゃん) 大さじ1.5・しょうゆ 大さじ1・
オイスターソース 大さじ1・丸鶏ガラスープ 大さじ1・
片栗粉 大さじ1(+水1/4カップで水溶きにする)

春雨は35gづつの分包ですから
余っても使いやすいんですよね (≧∇≦)b


春雨をボールなどに入れ ( ̄ー ̄; ドンブリだし


熱湯をひたひたに加えます


3分ほどでほぐれて柔らかくなりますので
ザルなどで水気を切っておきます


鶏胸挽肉は耐熱の器などに移して2~3分チンします

触れるくらうに冷めたら、ビニールに入れ替えて
手で揉んでほぐします


手で揉んでほぐしたら
ビンなどの底で潰します


潰すと言っても
ビンの底を押し付けてグリグリ回して潰すと楽ですよ (≧∇≦)b

ほぐした挽肉はビニールを替えて(穴が空いているかも知れないので)
平らに広げて、お箸などで50g分くらいづつ溝を作って冷凍しておくと便利 (≧∇≦)b


凍ったまま板チョコのように割って
50gづつ使えるんですよね (=⌒▽⌒=)

今回は冷凍していた挽肉を使用しますので
パンに入れて豆鼓醤・しょうゆ・オイスターソースを加えます


カップ1/2の水を加えて


中火で煮ます


煮立ってきたら
食べやすく切った豆腐を加えます


このまま3分くらい軽く煮込みます

戻った春雨はザルで水分を切って
10cmくらいに切ります


3分くらい軽く煮込んだら
春雨を加えてサッと混ぜます


水溶き片栗粉を加えながらかき混ぜてとろみを付けます


とろみが付いたら
粗いミジンに切った長ネギを加えます


さっと混ぜます


お皿に盛って出来上がりですよ (^O^)/

ご家族分も一緒に作って
辛さの欲しい大人たちには

ラー油と ”花椒(ホアジャオ=中華山椒)” で辛味を付ければOK

花椒がなければ
うなぎの蒲焼に使う ”粉山椒” で代用してもOK (≧∇≦)b


さてさて気になる脂質ですけど

豆腐の脂質は、絹豆腐ですので脂質は3.0%
1丁の重さは300gなので
脂質は9.0g

春雨の脂質は0.4%
使った量は35gですので
脂質は0.14g

長ネギの脂質は0.1%
使った量は50gなので
脂質は0.05g

ここで困ったのが豆鼓醤なんですけど
使ったのは ”李錦記” の豆鼓醤
李錦記は香港の調味料ブランドで
日本ではS&Bが発売元なんですね

探し方が悪いのか
成分表が見つからないんですね (^^ゞ​

仕方ないので他メーカーのもので

こちらも有名なメーカーですけど


サイトの成分表では、脂質は0.3% Σ(・ω・ノ)ノ!

実は豆鼓醤は2タイプあって

原料の黒豆を発酵させた豆鼓を
溶いただけのものと

色々な香辛料などをブレンドしたものが
あるんですね (;^_^A​

こちらは
豆鼓を溶いただけのものなんですね

もうひとつ
プロ御用達のメーカーのユウキ食品の豆鼓醤は・・・


サイトの成分表では11.6%

たぶん李錦記のものに
ずいぶん近いと思いますので

少し保険をかけて15.0%として計算しましょうか
使った量は大さじ1.5なので27gです
脂質は4.05gになります

丸鶏ガラスープは
製品の成分表では
小さじ2杯の2.5gで脂質は0.04g
使ったのは大さじ1ですから小さじ3になりますので
1.5倍にして脂質は0.06gになります

片栗粉の脂質は
ジャガイモデンプンなので0.1%
使った量は9g
脂質は0.009g

他調味料の脂質はゼロ

合計では13.309g
約2食分ですから
半分の1食分は6.6545g
繰り上げて7gですかね


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪