こんにちは、クラブフィッターのナオです。

25年以上、ゴルファーのクラブ選びをサポートしています。

 

 

「お、これは…タイトリストにしては、ちょっと雰囲気が違うぞ?」

最初にGT1 3TOURフェアウェイウッドを構えたとき、思わずそう感じました。
 

シャープすぎず、かといって丸すぎない。
適度なヘッドサイズに、しっかりとした座り。
そして“TOUR”の名前を冠しながらも、どこか“やさしさ”を感じる顔つき。

この時点で、すでにちょっと打ってみたくなる。

 

実際にボールを打ってみると、印象はさらに変わります。

✔ 地面からでも球が拾える安心感
✔ 高すぎず低すぎない強い中弾道
✔ スピンは抑えめで、前に前に押し出していける飛び方

 

“やさしいだけ”のクラブじゃない。
かといって、“突き放されるようなツアースペック”でもない。

 

GT1 3TOURは、ヘッドスピード42〜48m/s前後のゴルファーが、自信を持って振り抜ける「攻めのスプーン」です。
スプーンでグリーンを狙う——そんな理想が、リアルに感じられる。
そんな一本に仕上がっています。

 

「しっかり振り切って、ティショット、フェアウェイ、どちらも攻めていきたい」
そんなプレーヤーにピタリとハマる性能です。

 

僕自身、このクラブを振ってみて、
「これはバッグの主力になる一本かも」と思わずニヤリ。

 

✔ フェアウェイウッドでグリーンを狙いたい
✔ 強くて前に伸びる弾道が欲しい
✔ ツアー系でも“構えやすさ”を大事にしたい

そんなゴルファーに、ぜひこのGT1 3TOURの魅力を知ってもらいたいです。

 

メインサイトにガチレビュー(試打データ・比較・使い心地など)をまとめているので、
気になるゴルファーはこちらからチェックしてみてください👇
👉 【GT1 3TOUR】3番ウッド苦手な人でも狙える!タイトリストの本気モデル

 

 

▼合わせて読みたい

打てる気がしない?そんな人のための“やさしさ特化”FW特集!

どれが合う?タイトリストGT1、2、3ユーティリティ

【2025年版】飛んで曲がらない!おすすめドライバー11選

ヘッドスピード38m/sでも飛ぶ?そんなドライバーあるの?

【2025年版】9番ウッドで劇的に変わる!もうアイアン、ユーティリティに迷わない

PING G440ハイブリッド試打レビュー|やさしく飛ばせる万能モデル

最新ウェッジ徹底レビュー クリーブランドRTZでスコアUPなるか?