「ロングアイアンは球が上がらない…」

「ユーティリティはなんか構えにくい…」

 

そんな悩みを抱えるゴルファーの皆さん、諦めるのはまだ早いです!もしかしたら、あなたにピッタリの救世主は「9番ウッド」かもしれません。

 

 

 

 

この記事では、25年以上クラブ選びをサポートしてきたクラブフィッターのナオが、2025年最新のおすすめ9番ウッドを厳選してご紹介!9番ウッドの魅力から選び方、おすすめモデルまで、あなたのゴルフを劇的に変える情報が満載です。

 

9番ウッドは、ロフト角が23~26度(レディースは26~30度)程度で、3番、4番アイアンの距離をカバーするクラブ。しかし、ユーティリティクラブが主流になった今、9番ウッドを作っているメーカーは少なくなってきました。だからこそ、見つけたら「掘り出し物」なんです!

9番ウッドのメリット

  • 球が上がりやすい!
    ロフト角とヘッドの重心深度のおかげで、高弾道が簡単に打てます。

  • ミスに強い!
    ヘッドが大きくスイートスポットが広いため、多少芯を外しても飛距離ロスを軽減。

  • グリーンで止まる!
    高弾道で落ちてくるので、ランが出にくくピンをデッドに狙えます。

  • 安心感がある!
    フェース高が低く、ヘッドが大きく見えるので、構えた時にプレッシャーを感じにくい。

希少な9番ウッドの中から、特におすすめのモデルを厳選してご紹介します。

9番ウッドおすすめ5モデル

マジェスティゴルフ(旧マルマン)SHUTTLE

 

ダンロップ XXIO13

 

ピン G440 MAX / G440HL MAX

ピン GLE3 (レディース専用)

 

ヨネックス ROYAL EZONE(2023モデル)

9番ウッドで失敗しないための3つの方法

  1. ロフト角: 自分のヘッドスピードと打ちたい距離に合わせて選びましょう。

  2. シャフト: 基本はRシャフトですが、ヘッドスピードが速い方はSRやSを検討。

  3. 試打: 実際に打ってみて、打感、飛距離、方向性を確認するのが一番大切!

9番ウッドはあなたのゴルフを変える魔法の杖!

ロングアイアンやユーティリティに悩んでいるなら、9番ウッドは試す価値あり!この記事を参考に、あなたにぴったりの9番ウッドを見つけて、ゴルフを心から楽しんでください!

9番ウッドはこんなゴルファーにおすすめ!

  • ロングアイアンが苦手な方

  • ユーティリティが構えにくい方

  • 球を簡単に上げたい方

  • グリーンでボールを止めたい方

  • フェアウェイウッドが得意な方

  • 最近飛距離が落ちてきたシニアの方

さあ、あなたも9番ウッドで新たなゴルフの世界へ飛び込みましょう!

 

📘さらに詳しく知りたい方は、実際に試打した5モデルの詳細レビューをメインサイトにて公開しています👇

【ナオの試打レビュー特集|9番ウッドの使用感、飛距離性能は?】