なぜ振り込まれない?傷病手当の書類について | つかさの図鑑〜うつ病になって学んだこと〜

つかさの図鑑〜うつ病になって学んだこと〜

現在進行形で休職中…
やりたい事が見つからない人にも繋がる、鬱の闘病生活で見つけた自分への投資時間⏳

傷病手当がなかなか振り込まれないな…と思っていたら、書類不備で返送されて来ましたガーン

 

いつも通り出したはずなのにと確認すると、事業主が作る書類の期間が申請期間になっていないとのこと。

 

返された書類を見ると、確かに前々回の期間になってました。

 

サムネイル

ちゃんと確認しないとダメですねアセアセ

 

会社を信用し過ぎてました。

 

いや、信用するでしょ、普通!!

 

という事を今日は書きますてへぺろ

 

 
 
この記事を書いた人

 

・10個以上の趣味がある物好きキョロキョロ

・失敗も多いけど発見も多い気づき

・うつ病の気晴らし記事クローバー

 

 

 

今日の曲音符

【負けるな】

 



ぜひチャンネル登録してね音符

 

 傷病手当とは

 

私のブログを見てくれてる方は、傷病手当を利用している方もいるかと思いますが、使った事がない方に向けて簡単に。

 

傷病手当には大きく分けて2つあります。

 

健康保険の傷病手当と、雇用保険の傷病手当。

 

 

 雇用保険の傷病手当

 

求職活動中に病気やケガが原因で、再就職できない人を対象に支給されます。

 

雇用保険の方は受給条件が少し複雑です。

 

 

雇用保険の傷病手当の受給条件
※以下の3点全て該当する必要がある

 

  1. 基本手当の受給資格がある。
  2. 退職後にハローワークで求職の申し込みをしていること。
  3. 休職の申し込み後、病気や怪我で15日以上働くことができないこと。

 

基本手当とは、通常の失業手当の事です。

 

なので、雇用保険の傷病手当は在籍中ではなく退職後に支給されるものという感じですね電球

 

 

 健康保険の傷病手当

 

在職中に支給されるのが健康保険の傷病手当です。

 

 

健康保険の傷病手当の受給条件
※以下の4点全て該当する必要がある

 

  1. 業務外の病気やケガによる療養のための休業であること
  2. 仕事が出来ない状態であること
  3. 連続する3日間を含めて4日以上仕事に就けなかったこと
  4. 休業していた期間に給与の支払いがないこと

 

こちらはコロナやインフルエンザで1週間休んだ場合でも支給されます。

 

もちろん、医師の診断書が必要なので、ただ休んだだけではもらえませんアセアセ

 

申請する際には「事業主(会社)」「療養担当者(病院)」に記入してもらう必要があります。

 

なので、個人的に休んで勝手に申請ということは不可能なので、自分は対象なのか、しっかり確認してから申請しましょう気づき

 

 

 振り込まれないトラブル

 

基本的に、初めての申請の場合は審査などがあるので、振り込まれるまで少し長くかかります。

 

といっても、私の場合はポスト投函してから2週間くらいで振り込まれました照れ

 

今は郵便の配達日数が長くなったので、書類が届いてから土日祝を除けば1週間くらいで対応してくれていることになりますね拍手

 

 

同じ療養内容で連続して書類を出した場合は、ポスト投函してから1週間で振り込まれていました。

 

しかし、今回は中々振り込まれません。

 

1週間、2週間と経っても振り込まれないので困りましたえーん

 

今月に限っては、確定申告の還付金があったので生活に困ることはありませんでしたが、それでも振り込まれないことは不安につながります。

 

 

サムネイル

会社員なのに、なぜ確定申告をしたのかは、また別記事で書きますね口笛

 

 

そして、今週の月曜日に健保から郵便物が届きました。

 

 

「事業主の申請書類に対象期間が記載されておりません。対象期間の書類を提出してください」

 

 

マジか!!

 

自分が添付する書類を間違えたのか、送られてきた書類が間違っていたのかを確認したところ、送られてきた書類が間違っていましたガーン

 

会社を信用しすぎて提出前に確認しなかった自分も悪いので、連絡をして正しい期間の書類を貰い再提出しました。

 

また郵便日数の事も考えると、振り込まれるのは来週かな?

 

確定申告を受け付け期間前にe-taxで提出していたので、2月末には還付金が入ったのが救いでした。

 

来月からはちゃんと全書類の期間を確認しますタラー

 

 

以上、分かりやすい間違いでの振り込みトラブルでしたアセアセ

 

 

 

\フォローバックしてます/

フォローボタン