超簡単!AIで作曲する方法 | つかさの図鑑〜うつ病になって学んだこと〜

つかさの図鑑〜うつ病になって学んだこと〜

現在進行形で休職中…
やりたい事が見つからない人にも繋がる、鬱の闘病生活で見つけた自分への投資時間⏳

AIを使いこなせていますか?

 

私は正直、全く使いこなせていません。

 

ちょっと調べものなどで「ChatGPT」を使うレベルです。

 

しかし!!

 

休職してから時間もあるので、久しぶりに曲を作りたいなと思って歌詞を書きました。

 

 

サムネイル

昔から音楽が好きで、バンドを組んでいたことも!

曲作りは何度か経験したことありますルンルン

 

とはいえ、賃貸なので楽器を弾くわけにもいかず・・・

 

そこで、最近よく見かけるAI作曲を試すことにしました気づき

 

 

 
 
この記事を書いた人

 

・10個以上の趣味がある物好きキョロキョロ

・失敗も多いけど発見も多い気づき

・うつ病の気晴らし記事クローバー

 

 

 

 AI作曲の基本

 

AIに作曲してもらうためにはいくつかの工程が必要ですが、大きく分けると2つ。

 

    1. 自分でオリジナルの歌詞を書く
    2. AIに指示を出す

     

    以上です。

     

    めっちゃ簡単爆  笑

     

    と言いたいところですが、実際にやってみると思っている通りに曲が出来上がりません。

     

    なので、何度も挑戦してついに一番簡単に曲が出来る方法を見つけました!

     

     

    手順を書くといくつかの段階があるので、noteにまとめました気づき

    無料の記事なので、気になる方は読んでみて下さいルンルン

     

     

     

     AI作曲は思いを吐き出す道具

     

    うつ病になる前でも歌詞を書いたりしていましたが、療養期間中はどうしても引きこもってしまいます。

     

    外とのつながりも少なからず欲しいという気持ちもあるので、こうしてブログを書き始めましたが、文章を書くと、どうしてもかしこまってしまう。

     

     

    そこで、歌詞という短文で一つのストーリーを書いていこうと思い、たくさん書きました!

     

    あれよあれよという間に歌詞が出来るので、それをAIで作曲、歌わせるルンルン

     

     

    感情が無いAIですが、曲なら何となく感情も表現できます気づき

     

    なので、自分の気持ちを吐き出す道具として使うようになりました照れ

     

    サムネイル

    今では50曲以上できました!

     

     

     YouTubeを発表の場とする

     

    せっかく作ったので誰かに聞いてもらいたいという気持ちもあります。

     

    最初は夫に聞いてもらってたのですが、どうせならYouTubeに投稿しよう!と思い立ち、今は毎日投稿として10時にアップしています気づき

     

    完全に自己満です!

     

    うつ病になった時の気持ちを、歌詞として書き出した曲「神使」です下矢印

     

     

    他にも、ふざけた歌詞なんかも書いているので、良かったら聞いてくださいルンルン

     

     

    歌詞さえ書けば曲は自動で出来上がるので、毎日投稿なんて事が出来てしまいます照れ

     

    一つの趣味として、今は楽しく作詞が出来るようになりましたルンルン

     

     

     

    まとめ

     

    作詞は簡単にチャレンジできますが、作曲となると一気にハードルがあがりますよねアセアセ

     

    しかしAIが身近になった今、作曲のハードルが一気に下がりました。

     

    凄い世の中ですキョロキョロ

     

    もちろん、今回紹介した作曲の指示方法は超簡単な初心者向けなので、もっと作りこみたい人はさらに細かく指示を出していると思います。

     

    でも、趣味なので気に入る曲さえ出来ればそれでいいんです照れ

     

    感情表現の一つとして挑戦してみてはいかがでしょうか?

     

    これからも気楽に作っていこうと思いますので、チャンネル登録していただけると嬉しいです!

     

     

    \フォローバックしてます/

    フォローボタン