Going my way ~大島→江ノ島泳断チャレンジ~ -213ページ目

朝練習 *痛みを考える * イメージと覚悟



今日の朝練は4キロいかないぐらいでした。




あまり意識していなかったんですが、今週末に




ライフセービング全日本室内選手権があるんですね。






その為、皆調整に入っています。






僕はと言うと、変わらず長距離系のトレーニングです。




パドルをつけて、ひたすら肩に負担を加えました。






そして、最後にちょっとだけスピードトレーニング!




全日本コーチである入谷さんにチューブを引っ張って頂きました。




http://blogs.yahoo.co.jp/iritaku1971




思ったよりはスピードが出ましたので、安心です。






さーて、週末出ようか、出るまいか。。。










昨日書き忘れたのですが、僕は「痛みを考える」様にしています。




正確に言えば「痛みを考えられるようになりたい」と言う事なんですが。。






何を言いたいかと言うと、クラゲ対策です。笑






筋肉痛やクラゲに刺された時の痛みは、脳からの電気信号です。




つまり、脳から[痛い]という合図が送られて、手や足なので痛いと感じるんです。




いや、はずなんです。(科学的に言ったら色々ありますよ 笑)






だから、頭で「痛み」を客観的に、違う信号に置き換えられれば




痛くないはずなんです。理屈では。いや、僕理論では。




ただ、なかなか難しいんですよね。




意識してしまうと余計に痛く感じやすくなる。




だから、「気にしない」が精一杯かもしれません。




大島から泳ぐときも、きっと近付くにつれ、クラゲや烏帽子、チンクイなどが




たくさん現れる可能性大です。






「FEEL , NOT THINK」 と言う言葉があるなら




「THINK , NOT FEEL」 でクラゲを乗り切りたいと思います!












人間、頭でイメージ出来ない事は、実行できません。




だから僕は、頭の中で「自分目線のイメージ」「他人目線のイメージ」をいつも描きます。




イメージを出来る限りリアルに組みたて、やばいと思う部分や要素を補う為に練習を行う。




そして、再度そのピースを繋ぎ合わせながら、イメージする。




そんな事を練習で繰り返すと、本番ではイメージ通りの泳ぎが出来ます。




だから、今回の大島でも60Km~70Kmの間に起きる事、全てをイメージ出来る様




取り組んでいます。






色々な方から頂く細かな情報、そして練習により分かってくる「気付き」。




そんなパズルのピースを色付きで完成させられたとき、怖いものはないと思うんです。








あとは覚悟ですね。




「どのぐらい」の、「どんな」苦しみを覚悟できるか。






怖いのは想定外の事態。不安スパイラルですね。






今は考えれば、考えるだけ息が詰まりますが




少しずつ時間をかけて覚悟を決めたいと思います。






ちょっと纏まりないブログですいませんでした。










以上



インナーマッスル * モデル? * 家族の時間



今日はロコスポーツで、インナーマッスルを鍛える為の




チューブトレーニングをやってきました。






昨日20Kmやって感じた事は、長時間海の中で腕をまわすと




アウターマッスルよりインナーマッスルが損傷しやすいと言う事です。






波の無い、プールの様なコンディションなら良いのですが




海では水面の高さが、うねりで上下するので




腕が入水する際、どうしても叩き付ける様な感じになります。






そうするとその衝撃で肩の中がダメージを受けてしまうんです。






入水のキャッチは、脱力の方が水が逃げないので、、、うーん、ちょっと悩みです。






まっ、とは言え、そんな事は言ってられないので




怪我防止の為に、今日は補強をしました。






アウターマッスルのウエイトは週1で充分のなのですが




インナーは継続が大切です。




ですので、短時間でも良いので、毎日これを心がけています。






あと、怪我をしやすい方にお勧めなのは




トレーニング前にシャワーや風呂で体(特に首、肩、腰)を温める事です。




F1の暖機運転と同じです。




僕はいつも風呂に入ってストレッチしてからやっています!












そして、話は全く変わりどうでも良い話ですが




今日、湘南モールフィルへ行って本屋で「ライフセービングマガジン」を見たら




以前撮影した写真が使われていました。




リアルBボイスのモデルです。




これ↓は撮影したときにマッスルさんが横から撮ってくれた写真。。。




日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト




うーん、、、ちょっと弱そうですね。笑




左からライフセービング界のプリンス池谷さん、世界チャンピオン遊佐さん(女王)




そして、右が今後の日本代表を背負って立つ、若きエースまーぼーです。








まっ、本番は雑誌を見てください!




超チョイ出しています!






あと、いつになるか分からないですがその他リアルBボイスの




販促系(ムラスポPOP?)に出るかもしれないので暇な方は見てください!




その時のメンバーはこんな感じ↓

日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト



こちらはスキーのアマチュアチャンピオン、と女子大生MARI(超若かった(笑))




そして、マッスルさんです!










たらたらとすいませんでした。




社会人の皆さん、明日から仕事ですね。






僕の楽しみは娘と風呂に入る事。




顔を洗うときにいつも大泣きされるんですが、、、。




でも、やっぱ良いもんです。






今日は風呂上り、たまたまご機嫌だったので一枚撮りました。笑






日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト







今日もよく寝れそうです。






明日も4時30分起床で朝練!!!頑張らねば!!!!



わんぱく中学生 * 20Kmスイム達成 *焼肉* LOCOでリラックス



今日は朝からビーチクリーン*




日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト






いつも楽しませてもらっている海に感謝の気持ちを込めてやりました。




今回も地元中学生がYUMI先生と共に走って登場!




日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト




わいわいガヤガヤ楽しくやりました!




最後にはみんなジャージのまま海に入っていました。




青春ですね!






ライフガードモードで見てましたがいやー、ホントに楽しそうでした!








その後は、海練習20Kmでした。




日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト






コースは↓






①Tバーから江の島




②江の島→烏帽子




③烏帽子→Tバー




④Tバー→辻堂沖




⑤辻堂沖→Tバー








江の島から戻るぐらいから南西が強く吹き続け




ずっと横から流され続ける、しんどい&苦しい、、でも、良い練習なりました!






特に烏帽子回るときは川の様な流れに逆らって泳ぐ事になり




ハードでしたね。






でも、誠が応援してくれ、やりきる事が出来ました!




かかった時間は5時間30分。まずまずでしょうか☆






疲れとか、筋肉痛とかはありませんでしたが




お腹がひたすら空きました。






途中からは「終わったら何食べようか~☆あれやこれや」と




ずっと考えていましたがやはり焼肉でした!笑




日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト-2009050916560000.jpg




焼肉食うぞ!!!!!!!










日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト




誠と食いまくりましたよ!!!笑






日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト




ニンニクも食べて、パワー回復!!!!






そして、最後はLOCOスポーツへ行ってサウナ&水風呂&スパで疲労回復!

日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト



明日も元気に頑張れそうです!!!






さー、寝よう!!!笑































20kmスイム達成!



日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト-2009050916560000.jpg


5時間30分かかりましたが、20kmスイム達成しました!
いやー、風が辛かった(涙)

搬送してくれた誠に感謝!


体は余裕だが、腹減った!
という事で焼き肉行ってきます!
(泳ぎながら誠と「腹減った、焼き肉食べたーい」と吠えてました。笑)

明日は15Km * GUAM断念 * 小学生とビーチクリーン♪



今日の朝練習はいい感じで集中できました。




体もいい動きだったし、精神的にも落ち着いて。




距離は4キロいかないぐらいでしたが、質を上げました。






マニアックですが、100m障害のハードで下から57秒。




本当は56秒ぐらい行きたかったですが、ボチボチって所でしょうか。




ひさびさにスプリントやりました。








さて、今年も楽しみにしていたGUAMでやっているOWのレースを




5月末に控えていたのですが、急遽主催側の日程変更で




行かれなくなりました。






うーーん、残念。流石に変更になった日程では仕事休めません。






下は去年優勝したときのGUAM新聞一面。






SUZUKIって、、、こういうときに自分が鈴木だと再確認します。笑






日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト






こちらはGUAMのTOPライフガードダンオキーフさんとの2ショット!




彼は偉大なスイマーでもあり、ライフガードです。

日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト








もし、海外で楽しいレースをやりたいならKFCの大西さんが主催する大会がお勧めです。




よかったら皆様チェックしてください!




http://www.kfctriathlon.jp/html/home.html




すげー綺麗な自然の中、泳ぐ機会。走る機会はそうそうありません。




一生の思い出に残る、自然と出会えます!










さて、明日は朝8時からサザンビーチで毎月やっているビーチクリーンを実施します。




ありがたい事で、YUMI先生の協力もあって、いまは地元小学生がたくさん来てくれます。






ワイワイがやがやビーチクリーン。






いつも遊ばせてもらっている海に感謝です!






日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト










そして、その後は、誠にサポートしてもらい




Tバー→江の島→Tバーを2周(コースは予定)する




15KM~20Kmスイムに挑戦します。






また、レポートアップしますので、ぜひ皆さま応援よろしくお願いします!!!