知立にあるアサヒ乃湯
施設は昔ながらの銭湯という感じ
バイブラ風呂、電気風呂、薬風呂、水風呂、
狭いけど露天風呂もある
シャワーは温度固定でボタン式カラン
入ってすぐ右側に高温サウナ、左には水風呂、薬草風呂が並ぶ
洗い場やお風呂の配置は各務原の「恵みの湯」と似ている
本日の薬風呂は、じっこう
薬草の良い香りが浴室に広がっていた
高温サウナは3段、85~90℃
ストーブの音が少し大きめ
時々、ボンっという音がして炎が見える
湿度もあるのでかなり熱くて発汗も良い
常連さんが多く、おしゃべりが絶えない
水風呂はゆったり入れる広さ
温度は17.5~18℃
ミストサウナはとても広かったが誰もいない
ビート版が置いてあるだけで、塩がない
塩は受付で買うようになっている
温度は80℃ぐらい、まるで高温サウナのように熱い
露天にある岩風呂は人工温泉
仕切りがあり、左側は「うたせ湯」と書いてあるが、お湯が出ていない
BGMは琴の音が・・・
正月だけかと思ったらずっと同じらしい
年中正月気分を味わえる外気浴スペース
イスは4つ
古き良き銭湯という感じで、料金も安いので毎日ふらっと寄りたい場所
ドライヤーが3つしかないので、混んでいる時は不便かもしれない