SAUNA ★サウナ天国への階段★

SAUNA ★サウナ天国への階段★

サウナを愛してやまない人へ
サウナ・スパ健康アドバイザーが、東海地区のお風呂情報や、サウナに関する豆知識をお届けします❣

飛騨高山にある臥龍の郷

 

 

 

 

 

高台にそびえたつ天然温泉

浴室には大きな白湯、ジャグジーバス、水風呂

 

サウナは2段で10人ぐらい入れる広さ

高温カラカラサウナ、室温は90℃を指していた

湿度は低いけど温度が高いので体感はかなり熱かった炎

 

ところが、2回目に入った時は室温が80℃まで下がっていたはてなマーク

気づくと、サウナ室の扉を開けっぱなしでおしゃべりしているおばちゃん達プンプン

やっと話し終わったかと思うと、

「ちょっと熱すぎるね~、開けとくわ」

と言い放ち出て行ってしまったガーン

 

扉を閉めてくれた人が、

「閉めちゃって大丈夫ですかはてなマーク熱くないはてなマーク

と変な質問をしてくるえー?

 

サウナは熱いに決まってるビックリマーク

扉を開けて勝手に温度調節してはいけないイラッ

ここは常連さんが多く、主はサウナ室の温度さえも支配しているようだびっくり

 

スタッフもあまり入ってこないので、サウナ室のマットもぐちゃぐちゃ

そもそもサウナ室のマットが足りてないので、

奪い合いになるのも仕方ないこと泣

 

 

水風呂は飲水できると書いてある飛び出すハート

細い排水管に開けられた、多数の穴からチョロチョロ水が出ている

それを手ですくって飲みながら水に浸かったアセアセ

 

天然水なら入りやすいかなと思ったら、キンキンに冷えていて1分も入れなかったおーっ!

何回か入るうちに、す~っと水が体にしみ渡っていくような、何とも言えない快感を覚えるブルーハーツ

やっぱり天然水ならでは!?

 

露天には、岩風呂と広めの壺湯が2つだけあった

天然温泉で少し硫黄の匂いがする

 

木々に囲まれ、生の鳥のさえずりも聞こえてくる音符

自然を感じながらの外気浴は最高OK

整い椅子は浴室に2つ、露天には一つだけ置いてあった

 

サウナはドアをちゃんと閉めれば高温で程よく汗が出て、

水風呂との温度差もあるので整いやすいうずまき

休日もそんなに混んでいないので、自然の中でゆっくり外気浴ができてお勧めキラキラ