横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY" -6ページ目

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

 

..........驚きLet's get technical煽り..........

..........ガーン...........................びっくり...........

 

関東アメ車修理専門店 横浜アメ車修理 トランスミッション

FiX the RIGHT WAY.... IN MOTIONダウン

The best way to get the "JOB DONE"

 

 

牛しっぽガーンお越しいただき ありがとうございます/Thanks lot!

 

 

 

■FiX Your DODGE VAN■

The ALT Dead at 2.

 

#ダッジ修理

▲CURRENT OUTPUT TEST

 

ダッジバンがチャージしなくなりました

上記PICは"Full Feild"にしてますが、

一向にボルテージ上がらない状態です

※Engine Run

 

オルタがパンクしてます

 

この手はレギュレター(外付け)がパンクする確率が多く

早とちりしてレギュレターを取り寄せてしまい

在庫となっています

ただ、持ってて損はないかもです

 

熊しっぽ黒猫あたま

#横浜アメ車

横浜アメ車修理

Umm... 痛恨のデルコ製

前回取り寄せて交換してから2年前後でパンク・・・

 

バラしてどこが逝ったかチェックしていきます

 

昔の町工場の社長は何故か

「ディーラーは修理しないでパーツ交換ばっかでダメだ・・

ブツブツ・・・」

・・・と言いつつもオルタはASSY交換していた方が多かったかもです

 

さ、更にいろいろバラしてはみるものの、

まともに直っているユニットが少なかったかもです

ディーラーに食って掛かっても結果は割と悲惨・・・みたいな

 

百戦錬磨のメカの方なら原因はおわかりのはずです

※気合いとか根性ではないです

 

 

 

横浜アメ車 オルタネーターリビルト

ローターを引っこ抜きました

"Slip Rings"のデザインがChrycoのこのタイプは

配置がユニークかもです

 

フィールドブラシの"IG"側(+)とレギュレター側の

"NEG"調整側がバーチカルとなるデザインになってます

 

 

神奈川アメ車修理

ちなみに同じ時代の

"GM"や”FOMOCO”はこんな感じで

軸に対して並んで配置されてます

 

ただ、仕組みはおんなじで

この"SLIP RINGS"からローターコイルへ流れる電気を制御して

発生電圧を調整している感じです

 

ただ、スイッチングは割と想像を絶するモノで

1秒間に7,000-回ほど行われているそうです

※solid-stateタイプ(Toransistor)

 

ひと昔前のポイントタイプのレギュレターは

だいたい1,000-2,000回あたりみたいです

 

 

ビーグルしっぽ驚き

 

 

猫しっぽびっくり

 

 

東京アメ車修理

黒猫あたまTo Check condition of rotor windings

 

ローターコイルの点検です

コイルの具合とコイルがボディと接触し

ショートなどしていなかなどチェックしていきます

 

現物はローターの不具合なしです

 

 

ローターにバッ直で電流を流してチェックする

やや危険な方法もあります

コイルにだいたい3.5-5アンペア流れれば問題ナシですが、

万が一ローターがショートしている場合、

そこから火が出て危険かもです

※防止するには回路に要ヒューズ

 

 

ダッジバン修理

▲ Check for GRD

 

 

牛しっぽびっくり

 

横浜アメ車修理

ステーターとダイオードのチェックに移行します

 

CHRYCOのこの手のオルタはバラし簡単です

 

ステーターは各コイルの"Continuity"

&

"GRD Continuity"…などのチェックが必要です

 

 

 

#アメ車ブログ

ローターチェックが完了したところで

次はダイオードのチェックに移ります

 

ステーターから発生した"AC wave"を”DC”にコンバートするパーツです

3つ付いてます

 

さ、更にChrycoのこのタイプのオルタは

そのダイオードがPOS(+) NEG(-)二つに分割されています

 

黒猫しっぽ驚き

 

アメ車電装修理 横浜アメ車修理 静岡アメ車修理

キョロキョロPOS Rectifier

 

プラス側のダイオードからチェック(X3)

PICは電気が流れる状態です

※continuity

 

#静岡アメ車

 

Mopar 修理

こちらの向きは電気が流れない状態でダイオードは正常と判断できます

※no continuity

 

 

 

プリムス修理

キョロキョロ Neg Rectifier

 

マイナス側のダイオードチェックに突入(3)

 

PIC真ん中のダイオード

画像のようにこちらの向きは電気を流さない状態です

(no continuity)

 

逆向きは流す感じでテスターで確認できてます

(continuity)

 

びっくり

 

 

茨城アメ車修理 千葉アメ車

一つ前の画像と同じ向きでチェックすると

流れてはいけない向きで電気が流れるようになってしまってます

※レンジ変えてます

 

関東アメ車修理工場

ここのダイオードがどうやらパンクのようです

 

ダイオードのパンクのしかたにも

オープンとショートがあり、ショートだと上記PICのように

テスターの抵抗値が低い数値となります(ほぼほぼゼロ)

 

逆にオープン側でのパンクは

テスターでハイレジスタンスを示します

(infinite)

 

男性トイレ女性トイレ

 

シェビーバン修理

Here comes charge

 

今回は別のリビルト済みのオルタを装着し

ダッジバン無事復活

 

 

川崎アメ車修理

gauge view

 

#横浜アメ車

*******************************

 

 

 

 

◆FiX Your Roadmaster◆

 

横浜アメ車修理

キョロキョロTBI Forever...のはずだったロードマスターが

突然 調子を崩しました

 

近々 家族旅行も控えており、父の威厳を保つためにも

サクッと蘇生できるかチェックしてみることになりました

 

 

 

アメ車オシロスコープ

見づらいですが、"INJ"の噴射具合もチェックしてみましたが、

コイルへの通電具合やスパイクの出方など問題なさそうです

 

アクセルに連動して噴射時間もスムーズに変化が確認できます

※左右2個とも健康

 

火の方もタイミングをリセットしたりとか できることは

チェックしてみました

 

そして定番の不調雲隠れの幕引きとなりました

旅はギャンブルとなってしまいましたが、

父の威厳通せると良いです

 

牛しっぽガーン

 

 

ビュイック修理関東

今回の不調の原因ではないですが

パトロール中に見つけたエミッション系の不具合

 

ホースが間もなくパンク・・・

 

このあたりは まとめて手を打ちました

 

 

 

横浜アメ車修理

エミッションホースにも価値あるGMスタンプと

パートナンバー?入り

 

猫しっぽ黒猫あたま

■■■

 

 

■ホットソース from U.S.A.■

 

江戸川区アメ車

合衆国にホリデーで行かれていたクラッシックフォードのオーナーより

お土産いただきました

 

ホットソース詰め合わせです

 

バッファローチキンや

TEX-MEX などに"GO"してみたいと思ひます

 

黒猫しっぽ煽り

***

***

***

 

■The ほろ酔い帰宅■

 

豊橋市アメ車修理

電車で帰宅前儀式

この夜はメキシコーラをキメて地下鉄に飛び乗りました・・・

 

ちょうど暑い日だったので、季節外れにならずによかったかもです

 

氷は砕くと旨いのですが、手間を省きました

つまみはパキスタンの"Roasted Chana"(豆)

 

色んなお酒をとっかえひっかえ持参して

また次回お伝えしたいと思います

 

「さて、テキーラがまわってきたところで関内あたりで

下車して〇〇ちゃん指名して・・・ブツブツ」

・・・は、妄想のみにして帰路についてます

 

たまには華やかな世界に顔を出した方がGood?

 

ほんのたまに同世代の女子と会話することがあっても

話題は 寺とか墓とかそんな内容で会話が進む悲惨な状態かもです

 

先日は樹木葬とか散骨について盛り上がってしまう

枯れすすき世代を突き進んでしまってます・・・

※当方、寺とか墓とか詳しくないので常に聞き手です

 

Arabesque - Jingle Jangle Joe

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

 

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロYour #1 workshop

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

......驚きEverything all right here MAN?ガーン......

................................びっくり................................

 

 

横浜アメ車修理 #横浜アメ車修理

FiX the RIGHT WAY.... IN MOTIONダウン

EVERY CAR HAS A STORY

 

キョロキョロI’m Here Again....

Good to see you

 

牛しっぽびっくりthanks

.....a lot!

 

 

■FiX Your Roadmaster by Buick■

 

横浜アメ車 #横浜アメ車 ビュイックロードマスター

キョロキョロTBI Forever.... 好調ロードマスター

 

今回はオイルもれ修理です

 

他、追加メニューでモーターマウント等も

交換要請出ています

 

 

 


関東アメ車修理専門店 #横浜アメ車修理

下まわりを覗くと極めて酷いオイルもれ状態ではないですが

平和な状態のキープを望むオーナーの期待に応えていきます

 

ガスケット交換箇所は上まわりを除く、

フロント、リア、そしてボトム・・・です

 

 

 

東京アメ車修理 #東京アメ車修理 #アメ車ブログ

黒猫あたまジャジャもれではないものの、

付属パーツを外していくと やはり全体的にしっとりしていて

ガスケット&シール的には寿命・・・かもです

 

 

 

静岡アメ車修理

クランクシャフトの先端に刺さるバランサーも

シールとのコンタクト面に

キズが入ってしまってます

 

ここも処置していきます

 

熊しっぽ驚き

 

 

 

ビュイック修理関東

モーターマウントもオーナーのリクエストで交換します

 

奥の古い方はシェルの中でラバーが結構暴れる

状態となっています

 

構造的にそのように遊びができてしまっても

エンジンが持ち上がったり、暴れたりする構造ではないですが

やはりアンダーテイカー行き・・・です

 

#

茨城アメ車修理 #アメ車修理工場横浜

びっくりモーターマウントの交換は

ジャッキなどを使用したリスキーな作戦ではなく

ホイストを使用して平和に作業していきます

 

 

 

横浜市港北区新吉田町6070

モーターマウントとクロスメンバーをスルーするボルトも

サビで固着して なかなか抜けず

”こんにゃろー”状態になっていました

 

何気に一つ一つの作業に時間が掛かる・・・かもです

 

 

 

横浜アメ車修理 #横浜アメ車修理 シボレーカプリス修理 インパラ修理関東

▲モーターマウントはクロスメンバー側に鎮座します

 

一応上下があるので、間違えると悲惨・・・かもです

 

熊しっぽガーン

 

関東アメ車修理工場

クランクシャフトのケツのシールを交換するため、

トランスミッションを降ろし PIC手前のリングギアも外していきます

 

 

#横浜アメ車

シールアダプターごと外し、シールを入れ替えていきます

 

フィルターアダプターの"O"リング & G/Kも交換します

 

現在、クランクシャフトが丸見え状態になっていますが

このあたりの状態はバカいいです

 

牛しっぽ黒猫あたま

熊しっぽびっくり

 

 

アメ車エンジンオーバーホール

キョロキョロリアシールのアタリ面も問題なさげです

 

 

 

東京アメ車修理 #アメ車ブログ

メーカー指定の箇所だけシール材(液ガス)を充填し、

パンをバックオン

 

たまに気合いで面一周シール材攻めで

パンをくっつけてある車両もありますが

特に必要ではない・・・かもです

※ただ、塗りたくりは担当する方の自由ですが、

パンを外す時 泣きたくなるかもです

 

 

 

 

シボレーモンテカルロ修理

チェーンカバーも外れたので

こちらはフロントシールを交換します

 

 

 

 

ランチェロ修理 関東 #Ford Ranchero

ザ・地雷

ミッションマウントも交換要請が出ていたのですが

取り付けボルトを外してみると 

ネジ山がクルクルとなってました・・・

 

何者かの仕業か、マフラーブラケットが

共締めになってますので ボルトが緩んできて

少しずつ暴れてスレッドがパーになった感じかもです

 

 

 

神奈川アメ車修理

黒猫あたまコイル仏っ込み・・・

 

 

 

群馬アメ車修理

そのマフラーブラケットのハンガーも終わってます

 

こちらはクッションを装着し、処置してあります

 

 

 

アメ車修理専門 関東 東京 川崎

オイルパンを外すにあたり、

クロスメンバーリア側とパンの間を通る

マフラーYパイプは今回取り外しました

 

その作業の際、

フランジのスタッドが折れたり

スレッドがパーになったりの

二次災害はなくて良かったかもです

 

煽り

 

 

ビュイック修理東京 ワイルドキャット

キョロキョロ宿題

デフもオイル漏れ開始してます

 

 

#横浜アメ車 横浜アメ車

最終チェック・・・町内会走行中

 

エンジンまわりのオイルもれはバッチリ成敗できた感じです

 

 

業務中のコーヒーブレイクタイムありがとうございました

 

猫しっぽ驚き

▲▲▲

 

 

 

 

■FiX Your MAZDA■

 

世田谷旧車修理

FLから来日中・・・

フロントのショックまわりのジョブです

 

 

足まわり修理神奈川県

リザーバーチューブに無事カバヤのショックを

装着できました

 

チューブはペイントしましたが、

新車からセンター付近に残る

オレンジのマーカーはマスキングして残してみました

 

黒猫しっぽガーン

 

68 charger

黒猫あたまトップに付く"Mounting Block"は新品がゲッツでき、

気分爽快かもです

 

ラバーマウントやベアリングが新品になります

こちらもカバヤ製です

 

 

 

 

RX7足まわり組付け

コイル、バンプ、ブーツ、スプリングシート

各組付け おかげさまで平和に完成

 

ビーグルしっぽ煽り

牛しっぽびっくり

 

 

■ザ・JR TURUMI LINE 其のⅡ■

 

横浜市港北区新吉田町6070

馬場での用事が早く済んだため、

鶴見線の旅 The 海ルートに繰り出してみました

 

少し前に浜川崎の旅はお伝えさせていただいたと思います

 

四ツ輪の駐車場の関係から

始発の鶴見駅からの出発ではなく

上記PICの”国道駅”から飛び乗ります

 

鶴見駅以外は恐らくほぼほぼ無人駅で

発車のベルや構内アナウンス等・・・ないです

 

牛しっぽ黒猫あたま熊しっぽ黒猫あたま

 

鶴見線アメ車神奈川横浜修理

潮風プンプン・・・みたいな

 

PIC真ん中のレディースは湾岸を見つめ

おにぎりをウマそうにほおばっていました

 

しばらく移動しそうもなかったので

今回ナイコンショットに勝手におさまっていただきました

※女房じゃないです

 

猫しっぽびっくり

 

横浜アメ車

手前 つばさ橋

右奥 ベイ橋

 

 

アメ車修理専門店関西

PIC右はたぶん 川崎工業地帯?

 

ミニ公園、ベンチ等あり、

今度は お弁当と酒をもって行かまいか・・・

みたいになってます

※本数少ないです

 

Arabesque - Roller Star (HQ) (youtube.com)

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

びっくりFoever Young-

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

..........驚きEndless Summerガーン..........

.........びっくりSWEET BABY DOLL.煽り.......

 

横浜アメ車修理 #横浜アメ車

FiX the RIGHT WAY.... IN MOTION ダウン

EVERY CAR HAS A STORY

 

牛しっぽ黒猫あたま

 

▲▲▲

 

-お越しいただき まことにありがとうございます-

 

 

■FiX Your MALIBU■

デフブレークイン~ケツまわりリビルト編

 

関東アメ車修理専門店

キョロキョロ 仕上げたデフホーシングをマリブにバックオン

 

ミスって 一回でも”ゴロン”と落としてしまうと

やる気がなくなるので、一発でキメていきます

 

 

 


茨城アメ車修理

キョロキョロそのデフホーシングをのっける前にも

作業がありました

 

リアのコントロールアームのブッシングも

ブッ飛んでいたので、トータル8コすべて交換します

 

とくにこの頃の"A-Body"の足まわりは

いくらフロントに気合いを入れても

リアがズッコケだと いくら頑張ってもキマらず・・・かもです

 

車軸式(リーフスプリング)のタイプもしかり・・です

 

 

 

 

横浜アメ車修理 足まわり

角界でいうところの”押し出し”

 

押す力が分散されてしまう飛び出たラバーの部分は

燃やしてチョップしてあります

 

 

 

東京アメ車修理 リア足まわり シェベル修理

cont'lアームにくっつく6コのブッシングは

問題なく”押し出し”・・・・Done

 

残りの2コはデフホーシング側にあります

 

牛しっぽびっくり

 

 

川崎アメ車修理 #横浜アメ車

アームの寸法が狂ってしまっているような箇所は

修正します

 

 

神奈川アメ車修理

リアのアッパー&ロア共に完成・・・

 

 

世田谷アメ車修理 アメ車旧車

キョロキョロケツのブレーキホースも結構ミザリーです

 

亀裂も数か所入ってしまっていて

パンク寸前です

 

とくに、車検時のブレーキテストの際に

なかなか〇が付かず、

ムキになって踏み続けると"パンッ”…と一発かもです

 

 

横浜アメ車 修理・車検・デフ修理・ミッションオーバーホール

そのブレーキホースから左右に振り分けられる3/16"のラインも

朽ち果て進行中でしたので、現物に合わせてファブリします

 

黒猫しっぽ驚き

 

 

カマロ・ノバ修理 関東アメ車

こうなると、ホイルシリンダーも信用できなくなってくるので

交換になります

 

他、コンビネーションバルブからケツに来る

1/4"のラインもホースの手前で朽ち果てて終わっていたので

こちらは部分的に新品でラインを製作し

ユニオン仕上げとしてあります

 

煽り

 

シェベル修理 ダッジチャージャー修理 #横浜アメ車

ガーンそ、そして いよいよデフブレークイン・・・

 

馬から降ろし、町内会をコロがします

 

轟音&フローティングノイズもなく良さげな感じです

 

ギアの場合、始めにノイズが出てしまうと

どうにもならないので、

そこに添加剤等を仏っこんでも

お金をドブに・・・と、なりかねないかもです

※投入はオーナーの自由です

 

"Pawsey"用の添加剤は

各メーカーの指示に従い行います

 

デフの場合、

リング&ピニオンの慣らしが必要です

この会社のモノはだいたい500マイル必要です

 

また、激しい走りやトーイングで

デフを酷使する場合、

変な添加剤を注入するより、キャバの増えるデフカバーの

装着が良いようです

※デフカバーを持つタイプ

 

熊しっぽ黒猫あたま

 

横浜・東京アメ車修理 港区アメ車

Umm... フィラーホース ガソリンブチ撒ける寸前・・・

 

 

 

シボレーマリブ修理

固定方法もヤバめです

 

くっちばりのみ

 

牛しっぽびっくり

 

横浜アメ車 杉並アメ車修理 ワゴニア修理 フォード サンダーバード修理

キョロキョロ体裁よくブラケットを取り付けておきました(溶接)

 

 

 

富山アメ車修理

ケツのブレーキもリッジなどなくスムーズに調整できました

 

 

 

 

シェベル コルベット修理

▲ そして、"SHAKEN"・・・・

 

装着中の"T-Slot"も車検にパスする印籠付き

 

ビーグルしっぽくまクッキー

 

横浜アメ車修理 修理ノート発行

驚き今回のリアエンド工事にまつわる珍道中はいつものように

オーナーと当方用で2部発行・・・

 

ヨコハマでユニットリペア珍道中を発行しているのは

恐らく当店のみ・・・?

 

リアエンド以外にエンジン、トランスミッション、フロントエンド他

・・・・大人気好評発行中です

 

 

”バッチリ”とか”長年の経験で・・・”とか

奇々怪々な形容詞的なモノではなく、

正しいスペックを数字で記して残さないといけないのが

真のユニットリペアだと思っております

 

黒猫しっぽガーン

 

 

 

■SHAKEN Your ASTRO VAN■

 

愛知県アメ車修理

アストロ ”SHAKEN”

 

 

 

岩手アメ車修理

黒猫あたまブレーキフルードの交換は車検のたびにですが

コンテナの中の状態はバカいいです

 

 

 

横浜アメ車 ブレーキ点検 中古車 車検 カマロ ファイアーバート修理

フロントならびにケツのブレーキも

今回は大きな手直ししなくて良さそうです

 

掃除はバッチリします

 

 

 

シボレーモンテカルロ 修理 整備 調整 アメ車トータルサービス サポート アメ車ブログ

E/Gまわりもチェック

点火系、ラバーホース、コネクターの状態など・・・

モロモロチェック項目は多いかもです

 

リムジン後ろ黒猫あたま

 

 

アメ車オシロスコープ 自動車整備オシロスコープ アメ車修理コンピューター

CMP

調子がバッチリなうちに正しいシグナルなどをチェックしておくと

異常が出た場合の答えが出しやすくなる・・かもです

 

このあたりはファクトリーのワークショップマニュアルに

解説されていない場合がほとんどなので、

自習しておく必要があります

 

他、CKP-MAF-TPS-O2-VSS-INJ.....など、

記憶しておくのもインポータント・・・かもです

 

 

 

サファリ修理 GMCシボレーアストロ修理

宿題あります

134aのガス漏れ開始してます・・・・

 

こちらはパーツフライト中

のちほど作業風景お伝えいたします

 

猫しっぽびっくりjust a minute...

 

 

 

 

■FiX Your MAZDA SA2・・・■

 

横浜アメ車修理 #アメ車ブログ

大人気ロータリーマシン・・・

 

アメリカンビークルより数段パーツの供給具合が悪く

ハマるとアメ車のように ブッ壊すつもりで作業に取り掛かり

ダメならパーツ交換・・・

 

・・・・というような、突撃ラッパを鳴らせないのが

現状かもです

※ブッ壊してしまうと、次のパーツがない・・・みたいな

 

煽り

 

シボレーカマロ修理

立ち往生こいていたのは、ここのショックの

ピストンロッドを押さえつけているキャップナットが

しぶとく緩まない…状態でした

 

サイズはおよそ2"(52mm)で

大型のスパナやパイレンでは緩まずナットを

壊してしまいそうでしたので暴走はしてなかった状態です

 

しかも、気付けば8角形ですので

大型のハブナットソケットでもダメな感じです

 

 

プリムス サテライト修理 プリムス バラクーダ修理

黒猫あたま作戦決行・・・

 

考えた末、キャップナットの上に

ピストンロッドをスルーするような

大型のナットを溶接し、

そこで息の根を止めるといった戦法です

 

ピストンロッドはとりあえずチョップしない方向で

ソケットが十分喰い付くよう

ロングトールのナットを装着しました

 

 

 

横浜アメ車修理

スタンダートのソケットでも十分喰い付いているので

インパクトレンチの一番弱いレンジから

トルクをかけていきました・・・

 

牛しっぽ煽り

 

SA22C 輸入~修理

割とすんなり緩み、

ピストンロッド&プレッシャーチューブASSY無事摘出

 

 

 

アメ車足まわり修理 オーバーホール

側のチューブは極薄です

 

シビれていた時は赤めて(トーチであぶって)

やっつけてやろうかと思ってましたが

仮に緩んだとしてもチューブ側が変形して

ジ・エンドだったかもです

 

先ほど申しました”突撃ラッパ”鳴らさずに

マジ良かったかもです

 

 

 

コルベットC2修理

今回 装着するのは

カバヤのカートリッジタイプです

 

オーナーが町内会をコロがすには

まさにピッタリなショック・・・かもです

 

ビーグルしっぽガーン

 

 

 

 

■ドランク de 帰宅■

 

電車で帰宅のシーンがあったので

ワークショップの冷蔵庫に1年以上眠っていた

”大吟醸”をひっかけ 地下鉄新羽駅まで歩きました

 

つまみは焼き豚とメンマをサクっといただきました

 

グラスはヒルビリー氏が以前千葉の旅の時に

お土産でいただいたチーバ君ワンカップグラスです

 

秋は千葉を単車であてもなくコロがすのも

割と好きかもです

 

 

 

■魚べい(うおべい)■

 

レジデンスの近く 川崎市宮前区にあった気軽な寿司屋

魚べい

 

ただ、少し前に気づいたら飛んでしまってました

一番近くで中田になってしまったので

しばらく行くことはありませんでした

 

先日、センター南駅の東急にグランドオープンの

フライヤー見つけました

 

たまに行くかもです

 

確か栃木のお寿司屋さんです(チェーン店)

揚げ物もナイス

 

神社

 

 

 

 

 

■オイスターランチ■

殻付き牡蠣

 

びっくりロピアで見つけた殻付き牡蠣

しかも、このパッケージのままレンジで調理可能です

 

 

 

レモンだけでいきました

 

ゆで汁もオキドキです

 

 

 

アメリカの小太りのおじさんの憩いの場・・・

"Hooters"

ブロンドギャルを横目で見つつ

ビール片手に牡蠣や手羽を喰う・・・

 

 

Silhouettes - Frankie Lymon (youtube.com)

 

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

オールドハウス

 

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

ガーンYour #1 Garage-

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

横浜市港北区新吉田町6070

 

.....牛しっぽ黒猫あたま.......WELCOME......黒猫しっぽ熊あたま.....

..........熊しっぽガーン.....BACK.....猫しっぽびっくり..........

 

横浜アメ車修理 #アメ車ブログ

FiX the RIGHT WAY.... IN MOTIONダウン

EVERY CAR HAS A STORY

 

 

黒猫あたまThanks for L@@KING-

 

 

■FiX Your MALIBU■

リアエンド救出作戦 其のⅡ

 

アメ車車検

現在、ご依頼いただいている"SHAKEN"まで完了している状況です

 

今回は前回バラしたGMトゥエルブ(8.875")の

デフの復活までの道のりをお伝えしたいと思ひます

 

"Pawsey" "Ring & Pinion"

共に殺られてしまっているので、両方セットで交換していきます

 

 

 

アメ車修理横浜

ピニオンヨークからはオイル漏れが始まってました

 

ギヤやベアリング等の摩耗したパウダーが

シールのリップ部分に集合して回転と共に

キズを付けていってしまってます

 

このあたりはスリーブで成敗します

 

牛しっぽ煽り

 

 

アメ車デフ修理

ベアリングも全部取っ替えます

 

ピニオン側のレースはブッ叩くなどして

抜いていきます

 

ただ、取り付ける時はジェントルに進めていくのが

インポータント・・・かもです

 

 

横浜アメ車修理

新品パーツを仏っ込む前にスレッドは全てクリーンにしておきます

 

 

 

東京アメ車修理

ニューピニオン

 

C/Dをキメていきます

 

このギアメーカーのリング&ピニオンはプリラン(pre-run)を行い、

リングギアとのベストなセットポジションが指定されています

 

現物のモノは2.873"・・・でセットしていきます

ただ、調整するシムの関係上、なかなかピッタリも

難しい場合があります

 

一応、ギアメーカーのほうでは

プラスマイナスでコンマ002以内がベストと

説明されています

 

ですので、2.871"とか2.875"あたりで

キメてくださいということです

※実際もうちょいズレてもオキドキかもです

 

リムジン後ろ熊あたま

 

 

関東アメ車修理専門店

ピニオンにブッ込むシムも一枚一枚計測し、

出番待ちにします

 

 

アメ車デフ修理

キョロキョロリングギアの中心点を求めていきます

 

ここで変な数字をハジキ出してしまうと

いつまでたってもキマらず・・・になってしまい。

やけくそ納車になりかねないかもです

 

PICはノギスで計測風景ですが、

"Mike"も使用してバッチリ煮詰めてあります

 

千分の一インチまで、計測できるノギスなら

変な話、ノギス1本でもセットは可能です

※ちょっとした治具は自作で必要かもです

 

牛しっぽ驚き

 

 

 

横浜アメ車 販売・車検・修理

"B/L"をキメるためのシムも出番待ちにしておきます

 

牛しっぽガーン

 

 

横浜アメ車修理

"C/D”がバッチリキマッたところでデフユニット投下・・・

 

 

 

デフ修理 デフオーバーホール アメ車

ざっくり合わせておいた"B/L"を計測していきます

 

シムで調整するタイプなので、一発目はだいたいになります

 

その一発目の"B/L"はコンマ004-005"辺りとなりました

この辺りの国産車なら問題なさそうな数値ですが、

今回、コンマ007"-009"の指示が

出ていますので、シムをとっかえひっかえして

その数値に持っていきます・・・

 

🌵

 

#横浜アメ車修理

"B/L"さりげなくキマりました

基本の4か所計測して、

コンマ008-008-008-007インチとなってます

 

もともと装着されていたギアセットは

コンマ013-014インチあたりでしたので、

ほぼほぼ倍のガタがあったことになります

 

新幹線後ろ猫あたま

 

東京・川崎アメ車修理

びっくりTo check the load pattern

・・・・そして、運命のペタペタタイム

 

ギアマーキングコンパウンドというモノを使用し、

アタリ的なモノをチェックしていきます

 

数か所リングギアのほうに塗りたくっていきます

 

牛しっぽ黒猫あたま

 

横浜アメ車修理 神奈川アメ車修理

良さげな感じ・・・かもです

 

 

茨城アメ車修理

直接マーキングコンパウンドを塗らずに

ピニオンから拾ってきたセクションです

 

HEEL:ギア大外寄り

TOE:ギアインベタ寄り

FLANK:アタリ深い

FACE:アタリ浅い

・・・・どこにも片寄りなく良い感じかもです

 

関東アメ車修理工場

"COAST"側は多少"TOE"寄りになる傾向がありますが、

これはこれで全然問題ないです

 

 

 

横浜アメ車 パーツ・車検・点検

ピニオンヨークの処置も済んだので

最後にピニオンベアリングのプリロード(pre-load)をキメていきます

 

ローマ字読みで日本だと”プレロード”と呼ぶ方もいるかもです

 

 

 

アメ車デフ修理 リアエンド

GMの10-12ボルトあたりは

ピニオンナットの締め付けトルクが出回っていないので

プリロードがキマッたところで良しとなります

 

シールも打ち込んでしまったので

ロード(load)をかけすぎてしまうとシールがパーになります

※やり直し

 

黒猫しっぽ煽り

 

リング & ピニオン交換

このClush sleeve(collapsible spacer)をつぶしていき

ベアリングどおしをレースに押っつけてload(負荷)を

与えていく・・・というものです

 

■■

 

横浜アメ車修理

25インチパウンドでバッチリ終結・・・

 

"Load"をかけたのでピニオンシャフトには

結構な回転抵抗が生まれることになります

 

pre-load....

直訳すると、”あらかじめ負荷”

 

電気の世界だと

電球、機器、コイルなどが"load"と呼ばれ、

loadを飛び越えてプラスマイナスに電気が

流れてしまうとショートとなります

 

 

ビーグルしっぽびっくり

 

 

 

 

東京・横浜アメ車修理

サイドベアリングにもプリロードが必要です

ロード用のシムでバッチリキメていきます

 

アジャスターリングタイプの"FOMOCO"や"CHRYCO"も

そろぞれプリロードの正しい与え方があるので

横着や適当だと短命デフで終わってしまうかもです

 

 

似たような形状のホイールのハブベアリングは逆に

ある程度のガタを与えてセットします

 

 

川崎アメ車修理

プリロードを与え、B/Lが狂ってないかチェック・・・

 

牛しっぽ驚き

 

 

シボレーシェベル デフ修理 オーバーホール

ヨゴれでコテコテだったホーシングもブラックアウトして完成です

 

 

 

世田谷アメ車

ちなみにデフホーシングは鉄を丸め

電気的につなぎ合わせたモノです

 

 

-Chevrolet Malibu-

つづく・・・

 

ガーン

”やられっぱなしで終わらせない・・・”

デフ救出作戦遂行・・・・"sure thing"です

 

任務お待ちしております

 

 

ビーグルしっぽ煽り熊しっぽびっくり

 

 

■Modify Your CADDY■

 

キャデラック修理

こちらも任務遂行中

 

 

 

 

アメ車エンジンオーバーホール

キョロキョロ新しいブロックに組み込むピストンも来横し、

こちらもチェックの作業進めます

 

キットの中に取説等なく、

調べてみるとクリアランスチェックも

"skirt clearance"がコンマ0010"・・・と、

アバウトな感じですが、この通り進めていってみます

 

🌵

 

横浜市港北区新吉田町6070

先日、ご来店の際にフュエル差し入れいただきました

いつもすみません

 

どぶろくは長野県伊那市の逸品です

オーナーもお酒道場閉鎖中のようですが、

また稽古が始まったらよろしくおねがいします

 

 

昔、マル走のケンカで、

「誰か どぶろくもってこい!」・・・

みたいなお方がいましたが、

「ここで酔っぱらったら負けるじゃろう・・・」

と、まわりもあきれていたはずです

 

そもそも、ボンドはありでも どぶろく持って

パーキングに集まってくる少年は皆無のはず・・・

 

びっくりガーン

★★

 

 

 

 

■ボンネビル■

 

アメ車ボンネビル

ボンネビルに出向いていた仏向氏から

合衆国土産いただきました

 

マッシュポテトキット ありがとうございます

バーボン片手にアメリカ内陸気分に浸ってみます

 

あと、レーシングファスナーの"ARP"社のストラップも

すみません

ちょうど、水筒を首にブラ下げるこんなストラップを

探していたところかもです

 

渡米の際にいつも地元のローカルフードを

お持ちいただきマジサンクスです

 

 

 

横浜アメ車

Bill and Bob Summer at the 1965 Bonneville Speed Traials

with their record-breaking Goldenrod streamliner.

 

1965年の一発目の走行で417マイルを記録しているみたいです

 

今はどのくらいのスピードで走っているのか、

氏の得意とするガールズバーでちびちびやりながら

お話いろいろ聞いてみたいところ・・です

 

驚き

 

 

モパー修理

Goldenrod Stremlinerは

Chryco 426 HEMI 4基がけ・・・

 

 

男性トイレ

女性トイレ

 

 

■ま、祭り■

 

横浜市港北区新吉田町6070

綱島の祭りに繰り出してみました

 

できたてほやほやのタワマン下からの

発艦のようです

※笹村さんのチーム

 

 

杉並区 町田アメ車

夜は商店街になだれ込み・・・

PICでは神輿はひとつしか見えませんが

ジャンじゃんやってきます

 

今回 笹村氏はホイッスル担当

 

SEA BREEZE(歌詞付き)矢沢永吉 - YouTube

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

煽りMany Thanks!

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

                            ..黒猫しっぽ煽りEverything All Right Here MAN?牛しっぽ黒猫あたま.. 

..............ビーグルしっぽガーン...........................熊しっぽびっくり............. 

 

横浜アメ車修理 #アメ車修理

FiX the RIGHT WAY..... IN MOTIONダウン

EVERY CAR HAS A STORY

 

 

びっくり-お越しいただきありがとうございます-

 

 

 

■SHAKEN Your Truckin'■

 

シボレー 454SS

こちらも毎年恒例お世話になっている454SSトラッキン

毎年盆休みはズラしでいただいているので

お盆真っ只中に発艦しました

 

オーナーがちょこちょこ手を入れていることもあり

検査は問題なくパスしました

 

氏によるとストックカーレースの

テレビ放映がケーブルチャンネル系で

再会されたようです

 

*PURE SOUND* 2023 NASCAR Cup Series 200mph Fly By's | Michigan International Speedway (youtube.com)

 

全開バリバリで迫ってくる音と

バックストレッチのガヤガヤしている感じが

何とも言えない・・・かもです

 

牛しっぽ黒猫あたま

 

横浜市港北区新吉田町6070

6Pack & おつまみ関係いただきました

いつもすみません

 

猛暑はやはり これ系がキマる・・・

 

 

 

■SHAKEN Your C4■

 

コルベットC4 修理

キョロキョロ前回パンクしたオートマを復活させたC4です

その後、軌道に乗ってトラブル知らず・・・みたいな感じです

 

灯火類が合衆国仕様でしたので

その辺りを改善していきます

 

レンズだけをオレンジにしても

ウインカー時は良くてもブレーキを踏むと

オレンジ側も点灯・・・みたいな

 

それでは"NG"なので

配線も整理してハイマウントも機能するようにします

 

 

 

横浜コルベット修理

ケツまわり・・・・

ブレーキ、アクスルシャフト、U-ジョイント、足まわりなど

大丈夫そうです

 

🌵

#横浜アメ車修理

横浜アメ車修理

フロントまわりも大きな問題はなさそうです

 

コントロールアームのボールジョイントは

恐らくヘタヘタになってそうなので

交換したいところです

 

その他、ブレーキ、サスペンション系、ハブ系など

OKです

 

 

 

関東アメ車修理専門店

ステアリングラックからオイルがじわじわ始まってます

 

いざとなったらASSYとプレッシャーホース、タイロット・・

・・などを

交換していくことになります

 

黒猫しっぽガーン

 

 

横浜アメ車 販売・中古車

こちらもお盆SHAKEN

問題なくパスしてます

 

 

横浜アメ車 東京アメ車

パンの差し入れいただきました

いつもすみません

 

 

 

神奈川アメ車修理

さ、更に丸っこいフランスパンいただきました

 

牛しっぽガーン

 

世田谷アメ車

そのいただいたフランスパンで

ガスパチョ製作・・・

 

 

 

コルベット修理 神奈川

サイドビューです

夏野菜満載・・・

 

あふれ出ているので

入る分から徐々にミキサーにかけていきました

 

 

ビーグルしっぽ煽り

 

横浜市港北区新吉田町6070

そのフランスパンが良かったのか

今までで最高の出来栄え・・・かもです

 

ワインビネガーも自作して仏っ込んでます

※実は簡単

 

食に関してはアメリカ合衆国より

ヨーロッパー系が好きかもです

 

近所の町田にもあるスペインや

ポルトガル系の店にも足を運びましたが

ハズれなし・・・みたいな

 

ターキー(トルコ)も激うま多いです

 

 

 

静岡アメ車修理

さ、さ、更に

先日サバーバンのオーナーのシェビー氏に

いただいた太麺そうめんにもコラボを挑んでみました

 

こちらはガスパチョ100%と

ガスパチョ50 そうめんつゆ50

の2パターン試してみました

 

当方は後者の方が良かった気がします

 

ちなみにエビは庶民の味方・・・

バナメイを使用しました

 

そ、そのバナメイのゆで汁で

翌日ラーメン製作しました

 

無駄がないのがザ・海鮮スープ

 

牛しっぽ煽り

黒猫しっぽ熊あたま

 

板橋アメ車

Vetteお引き取りの際にとどめの

崎陽軒弁当いただきました

 

ハマのソウルフード的な逸品です

 

黒猫あたま

 

コルベット修理東京

リアハッチの"SOL"がついに飛びました・・・

 

付近に忍んでいたワイヤーのピグテールを探し、

延長してオーナーがアクセスしやすいように

処置しました

 

日本車では壊れないような箇所が

アメリカンはヘコたれる場合が多いかもです

 

 

*宿題を残して一旦納車*

今回テールを外すため、フュエルドアを外した時に

フュエルポンプが一度も交換されてない事実が

確認できました

 

リムジン後ろ熊あたま

 

 

■FiX Your Pajero MINI■

 

横浜アメ車修理

絶不調におちいったパジェロミニ・・・

 

 

横浜アメ車修理 アメ車ブログ

ターボチャージャーパンク・・・

 

交換に伴い、そろそろヤバめのパーツも

一気に交換します

※PICはターボチャージャーすでに交換後

黒猫しっぽ煽り

 

関東アメ車修理 茨城アメ車修理

ガイシもオイルでギトギト

 

イリジウムの高価なモノですが

交換します

 

川崎アメ車修理

その登って来たオイルでぐにゅぐにゅになってしまって

プラグをホールドできなくなっているワイヤーも

チェンジしました

 

 

 

横浜アメ車 パーツ・積載車

PCV

こちらも完全フン詰まりではないですが

クランクケースの圧力を適度に保つ重要なパーツなので

グロメットと共に交換します

 

横浜アメ車 レンタカー・フィルター

フュエルフィルター

こちらも"INJ"の車両には

インポータントなパーツかもです

 

ポンプユニットに抱きでくっついているので

ユニットを一度外し交換に手間のかかる構造になってます

 

猫あたま

 

横浜アメ車修理 川崎アメ車修理

キョロキョロ左の古いフィルターは交換時期が

とっくに過ぎている感があります

 

 

茨城アメ車修理 滋賀アメ車修理

別売りのタンクとユニットの間の"O"リングも

真面目に交換しました

 

ひび割れがひどかったです

 

猫しっぽびっくり

      ビーグルしっぽガーン

 

関東アメ車修理

リアブレーキ

清掃~調整モロモロ・・・

 

新幹線後ろ黒猫あたま

 

 

東京アメ車修理専門工場

国産車なのでゲージを使用してもバッチリキマる・・・

 

アメリカンの場合、ドラムが外れなくなり

泣きそうになるシーンもあります

 

 

このパジェロミニもお盆の間に

車検に繰り出した一台になります

 

煽り

祭

 

 

■ジ・お盆■

 

横浜市港北区新吉田町6070

今年のお盆は車検も3台あり ありがたやなお盆を過ごせました

ダックス星に旅立った愛犬りっちゃんも舞い降りてきてくれてたはず・・・?

 

フュエルはバーボンとテキーラにしました

テキーラはショットグラスに注いでみたものの

味が激旨で一気に飲んでしまうにはもったいない感じでしたので

一気はやめてゆっくり味わいました・・・

 

街の市場もウイスキー系は品薄感を

感じるものの テキーラー系は結構ラインナップが

確認できたので少し増やしていこうかともくろみ中・・・

 

メスカル系も増やしていく野望もあるかもです

 

LaVern Baker - Dix-A-Billy (youtube.com)

 

 

::::::::::::::::::::::::ガーン:::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロForever Young-

 

:::::::::::::::::::::::びっくり:::::::::::::::::::::::::::