横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY" -27ページ目

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

 

神奈川アメ車修理 アメ車専門

Rockin' Baby Rockin'

 

Dear Sir / Madam

お立ち寄りいただき誠にありがとうございます

 

......................................................................

 

 

 

 

■ FiX your Astro-Van ■

 

横浜アメ車 アメ車ブログ東京 横浜アメ車修理

少し前にフロントタイヤツルツル片減り大事件でお預かりして

アライメント調整中に見つかったエンジンからのワーラー漏れを

成敗していきます

 

デューティーはそのワーラー漏れの箇所インマニガスケットと

オールホースまわり、ヒーターバルブ等の予定で取り掛かりましたが、

追加等もでてきました・・・

 

👇

👇

アメ車修理鎌倉 シボレー修理神奈川アメ車ブログアメ車修理

その追加の箇所ですが、ワーラーポンプと

オーナーが温めておいた画像ほぼ中央のサーモスタットです

 

サーモはかなり昔オーナーが購入時に一度ご自身で交換されているみたいです

 

今回はPICでおわかりのとおり、オルタのブラケットを外して

フロントからインテークを引きずり出してみました

※気分によってケツから引きずり出す場合もあります

 

バルブカバーのガスケットもついでに交換するのが定番です

後から単体で再び作業をするとなると割と悲惨・・・です

 

........................................................................

........................................................................

 

 

厚木アメ車

インテークガスケットは”グスグス”・・・・です

 

 

......................................................................

......................................................................

 

アストロ修理横浜 大船アメ車専門修理

右バンクの感じ・・・です

バルブカバーもオイル漏れとヨゴれ等でコテコテです

 

シボレーエンジン修理 横浜アメ車 東京アメ車修理

インテークが無事外れました

シリンダーヘッドはかなりヨゴれてしまっていますが、

バランスシャフトやリフターまわりの状態はバカいいです

 

 

............................................................

............................................................

 

 

 

港区アメ車修理 神奈川アメ車専門

その外れたバルブカバー

 

"VORTEC"のロゴがヨゴれで埋まってしまっていて

確認不可・・・です

 

👇

👇

👇

ダッジコロネット修理 ロードランナー修理横浜

インテークもヨゴれで悲惨な感じ・・・です

 

ロア側です

"INJ"も一旦外し、洗浄していきます

 

 

 

横浜アメ車修理

こちらはアッパー側です

同じくコテコテでしたが、ヨゴれをブッ飛ばし、いいとこまで

仕上げた感じ・・・です

 

 

*****************************

*****************************

 

横浜アメ車修理 相模原アメ車 町田アメ車

バルブカバークリーニング完成

無事"VORTEC"のロゴも現れました

 

使い回しされがちなボルトのところのグロメットもぬかりなく交換します

 

 

■◆■◆■

 

 

横浜アメ車修理 アメ車専門関東

フュエルパイプバックオン

 

フュエル系というと危ないのでガッチリ締め付けたくなりますが、

中に"O"リングが入っているので親の仇モードで締め付けると

ガソリン吹き出し・・・ます(”O”リング仏恥義れ)

 

その場で仏恥義れてなくてもゲジゲジになってしまった

"O"リングは時限爆弾のようなモノ・・・です

 

 

 

 

 

 

フォードエコノライン修理横浜神奈川

ラジエターホースに加え、ヒーターホースも交換します

リアヒーター付きの車両ですので、

ヒーターfeed

ヒーターreturn

リアヒーターfeed

リアヒーターreturn

エンジンからfeed

エンジンへreturn

・・・・の6ポートタイプです

 

その6ポートのバルブも同時に交換します

 

........................................................

........................................................

 

 

横浜オールドハウス アメ車

ヒーターcont のバキュームソースのホースも

悲しい補修跡が確認できましたので、補修ではなく

ホース引き直しでキメてみました

※PICは処置前

 

👇

👇

👇

 

アメ車メンテナンス神奈川

あとはクーリングファンを取り付け、シュラウド回り等くっつけ完了です

インテークガスケットまわりはこの先20年くらいは余裕で大丈夫・・・です

 

「アメ車は水モレ、オイルモレが当たり前・・・ブツブツ・・・」

そんな催眠術にもかからなくなってきている方が

増えてきています

 

..............................................................

..............................................................

 

神奈川アメ車修理 アメ車専門神奈川

走りまくってクーリングラインエア抜きの確認&水モレチェック

 

黄色い新幹線並みにちまたではあまり見かけない

スタクラのロールーフです

 

前回タイヤズリズリ片減り現象にも手を打ち、

今回ワーラー漏れを成敗したので、しばらく事件は起きなそう・・・です

 

 

世の中で生き残るアストロも位上がってきました

メンテを怠ると”ドカン”と来ます

日頃のお助け寺として是非当店をご利用ください

 

 

 

 

*****************************************

 

 

■ 森のなかま part Ⅱ ■

 

茅ヶ崎アメ車修理

今回はノコギリクワガタがさまよっているのを見つけました

 

ブラックではなくバーガンディ系のシブいボディカラーでした

まわりにちびっ子もいないので、ブッシュにリリースしました

 

 

■◆■◆■◆■

 

 

 

■ Meet the エリザベth ■

 

オールドハウス

町田市にあるタマゴの自販機

 

当方、レジデンスは神奈川県に構えていますが、

町田市内までも歩いて行けるロケーションです

 

意外とイケるのでちょくちょくこの自販でタマゴを仕入れてます

だいたい7個か8個でピッタリ\200-です

 

先日初めてエリザベth女王(親方のマミー)にお会いできることになり、

宮殿にご招待いただきました

その時に献上品としてこのタマゴも持参してみました

 

町田のタマゴを気に入ってくれたかどうかは定かではありませんが、

新型肺炎が落ち着いたらと、”どんちゃん騒ぎ招待券”を配布いただき、

また宮殿へとご招待されました

 

エリザベth女王、激動の昭和eraの生まれですが、

"Long tall SALLY"でした・・・

 

そういえば、親方も中学の時バレーボールの

フロントローで攻撃隊だったと聞いたような気がします・・・・

 

---------------------------------

---------------------------------

 

 

★ LOOK ★

Chevrolet  S10 pick-up for YOU!!

 

chevrolet s10 for sale / シボレーs10中古車

シボレーS10 売りたし

 

嫁に迎えたい方は当店までご連絡ください

現オーナーが手放すのは”焦げ付き・・・”などの不幸ではなく

寿系です

 

デイリードライバー

車検付き、貨物(1#)、頑丈なキャリア&トノカバー付き 1994年式

As is(現状販売)

 

******************************************

 

自粛が求められる中、小銭を貯めこみ新型肺炎が過ぎ去ったら

フロリダに集結したいところ・・・です

Daytona 500 Nascar audience - YouTube

 

 

-Have a Great Evening-

stay safe

 

 

***********************************************

 

OLD HOUSE

 

DIAL : 045 591 9695

MAIL : superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロYour #1 Garage

 

**********************************************

 

 

 

 

 

 

 

関東アメ車専門店

Rockin' Baby Rockin'

 

 

-Thanks for L@@king-

 

........................................................................

........................................................................

 

 

 

■ Rebuild your Engine ■

 

横浜アメ車 アメ車横浜ブログ 九州アメ車修理

シボレー90°V6エンジンをリビルトしていきます

 

シボレー社には60°と90°のV6エンジンがありますが、90°の方を今回は

やっつけていきます

 

シボレー90°V6の始まりは1978年のことで、

3種類の排気量が用意されていました

以下の通りです

1978 : 200cu-in. (3.50" x 3.48")

1980: 229cu-in. (3.74" x 3.48")

1985: 262cu-in. (4.00" x 3.48")

 

日本でもおなじみ262cu(4.3L)はインターナルディメンションが

スモールブロックシェビー350(Gen-1)と同じで

"Three-Quater" small blockとアメリカでは称されています

350cu-in.のケツ二発が食いちぎられた感じ・・・です

 

今回の患者は上記PICでもご察しのとおり、ブロックのケツに

バランスシャフトのメクラのある”ボーテック”タイプのヤツ・・・です

 

今回はエンジン単体でのデューティーになります

Let's go to the BOP......

 

■◆■◆■◆■

 

 

神奈川アメ車修理 オールドハウスアメ車ブログ

ガイシチェック

意外とコンディションはバラバラ・・・です

 

PICのガイシや電極をチェックするスコープは

付着したカーボンやオイルの燃えカスを見るものではなく、

レース用のモノです

 

極限まで回すエンジンは燃焼状態がヤバくなると

あるモノがガイシに付着します

そのサインを本来チェックする工具です

大昔に物欲で購入しました

プロダクションエンジンにはほとんど無縁のモノかも・・・です

 

 

 

横浜アメ車エンジン修理  横浜アメ車 神奈川アメ車修理 アメ車ブログ

得体のしれないエンジンが持ち込まれたので、

バランバランにする前にざっくり様子を探っていきます

 

...........................................................................

...........................................................................

 

 

神奈川アメ車専門 関東アメ車修理

Ummm.....

#1シリンダーからいきなりBlue・・・・です

 

EXVから全員逃げだしです

ゲージがブッ壊れたかと思いましたが、あの魔のサウンドは

はっきり聞こえてきたのでゲージではなかったです

 

いろいろな嘆きの壁が現れる機械の修理

どんどん追加が出てお店にお金をどんどん吸い取られる・・・・

・・・みたいな、被害者意識が目覚めてしまうタイプの方は

中古エンジンとかサクッと載せてしまったほうが良い・・・かもです

※中古はそれなりになってしまいます

 

だましだまし行くか、良いモノをじっくり手に入れるか

または新車を買うか・・・です

 

 

横浜アメ車修理

コンディション猛烈にオキドキなシリンダーもあります

 

合格の範囲内の数値であってもギリギリ合格のエンジンは

やはりプルプルしたり、完全な調子はでてない個体が多いです

 

..............................................................

...............................................................

 

 

シボレーV6修理

ここのシリンダーもヤバめ・・・・です

こちらもEXVからエスケープしています

 

👇

👇

港北区アメ車

ただ、ステムをブッ叩いてやると急に数値上がります

 

だいたいお察しの方もおられると思います

 

この不具合をチェックしておいて、バラして更に計測して

原因がピッタリ合致したときはささやかな満悦を味わえ・・・ます

 

...................................................................

....................................................................

 

アメ車エンジン修理 横浜アメ車

悲しいシーラカンスの跡も確認できます

 

 

 

関東アメ車 東京アメ車修理

ここもシーラカンスが確認できるので、

"INT"のガスケットは一度交換されている感じです

 

神奈川県横浜市アメ車専門

シリンダーヘッド左側

 

修理が必要な個所がすぐ見つかりました

 

■◆■◆■◆■

 

フォード修理神奈川

スモールブロック伝統の4インチボアの感じ

 

「キズもないしリング変えて良しですね・・・ブツブツ」

だと、下手を打つばかりか調子が出ないとハズレエンジン呼ばわりされてしまいます

 

Chevy 

Three-Quater small block

大工事

つづく・・・

 

****************************************************

 

 

■ super '60s コンソールオプション ■

 

前回Chevy Ⅱのコンソールにタコメーターを装着し

ドレスアップしてみましたが、資料から他の車両も見つかりましたので

ご紹介させていただきます

 

神奈川クライスラー修理

タコメーター

 

 

👇

👇

関東クライスラー修理

クロック

 

 

 

......................................................................

 

 

 

■ フィッシュ & チップス ■

 

四国アメ車

お昼にフィッシュ&チップスを製作

ゲージでオイルの状態を見守ります

👇

👇

 

新潟アメ車 富山アメ車

チップスはカリッ仕上げるテクも身についてきた気がします

フィッシュはブリテン式ではなく普通の冷凍フライです

 

他、ハラペーニョやニンジンスティックをつまんでみました

ドリンクは青汁でキメてみました

 

ハラペーニョといえばメキシカンですが、

サルサソースも自作するとバカ旨・・・です

 

*********************

 

 

 

■ Sightseeing ■

 

千葉アメ車専門修理

千葉県九十九里町に繰り出してみました

 

イワシが名産みたいですが、オーダーしたランチは

イワシがセコ盛りでしたのでリベンジ予定・・・です

 

 

****************************************

 

OLD HOUSE

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロYour #1 workshop

 

*****************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜アメ車 横浜アメ車修理 シボレー修理

Let's keep them on the ROAD-☆

 

ご拝見ならびにご拝読 誠にありがとうございます

 

-------------------------------------------

-------------------------------------------

 

 

■ FiX your Chevy Ⅱ ■

其のⅡ

 

シボレーノバ故障修理

バルブシール、ワーラーモレシャットダウンなどのデューティーも完了し、

お次は点火系、そして来日時に新品にしたカブレターも

一度パカッと開けていきます・・・

 

Here we Go...

 

 

神奈川アメ車修理 電装系修理 横浜

DISTはアメリカでストックのタイプを改良し装着された

"Crane Cams"社のソリッドステートタイプに変身したモノで

今日まで過ごしてきました

 

高回転まできれいに吹けあがり良い感じでしたが、

たまにぷつッとエンジンが止まる症状が現れる呪い現象がでたので

交換してみることになりました

 

■◆■◆■

 

 

神奈川フォード修理 アメ車ブログ

先祖からバトンを受けるのはジェネラルモータースの火の名門・・・

YES

YES

YES

ハイエナジーイグニッションです

 

Chevy Ⅱはエンジンルーム狭いですが、無事バルクヘッドかわしてくれます

トライシェビーはこれを装着するにはエンジン前進が確か必要・・・です

 

--------------------------------------

--------------------------------------

 

 

 

GM修理神奈川・東京

コンデンサーも筒形のモノからチップコンデンサーになっていて

多少進歩らしき感じが受けて取られます・・・・・

 

イグニッションモジュール以外はわりかし簡単にチェックできるので、

ノバに装着前に各パーツを単体チェックしていきます

 

全て綺麗にセットアップして火が飛ばずエンジンが掛からなかった時に

泣きたくなるのを防止する為・・・です

※ただ、このデスビはチーブなチャイナ製ではないです

 

 

アメ車オシロスコープ

Here comes AC signal......

 

P/Uはオキドキです

 

ただ、ギャップ等が極端に狂っていると、山の標高が変わり、

スパークしなくなります

 

👇

👇

 

シェビー修理 シェビーバン修理横浜

TESTING  IGNITION COIL

 

ここはわずかな”Ω”なのでこちらもオキドキです

 

 

東京・横浜アメ車修理 アメ車のブログ

Umm......

 

Secondary側にねずみがおります・・・

 

----------------------------------

 

GM HEI

イグニッションコイルのボディに被膜処理のようなモノがしてあり

電気が流れない感じになっています(Secondary GRD)

 

 

オールドハウスアメ車 オールドハウスアメ車ブログ

先ほどのコイルも悪いメーカーのモノではないのですが、

呪いを封じ込める為にニッポンの風を吹き込み・・・・ます(NGK出動)

※実際は被膜をペーパーで落とせば全然大丈夫です

だが、今回は縁起にこだわります

 

------------------------------------

----------------------------------------

 

モパー修理 バラクーダ修理

こちらは電気通してくれそう・・・です

 

このボディから下の金具を通り、コネクター~GRD行き…といったルートです

 

■◆■◆■◆■

 

横浜アメ車修理

これで元気にスパークする感じに到達しました

 

もし、スパークしないような事があれば、

イグニッションモジュールがアンダーテイカー行き・・・です

 

HEIシステムは頭にいれておくと、このころのジェネラルモータースの

ビュイック、シボレー、キャデラック、オールズモービル、ポニャック・・・等の

イグニッションシステムは全て征服できます

 

 

 

アメ車点火系修理神奈川・東京・北関東

ワイヤーはMSD社のスーパーコンダクターにします

1フィート当たりの抵抗値が50Ω以下という他社をブッちぎる

性能を誇ります

 

コンダクターというと日本ではツアーコンダクターのような添乗員の意味が強いですが

西の工業界隈では電気を通すモノ(導体)を指すのに使われます

 

もはや生活の中心になりつつある半導体は

セミコンダクターと呼ばれて・・・ます

 

 

 

 

*火の呪いは封じ込めたので油セクションに移ります*

カブレターです

左がノバからはずしたモノで、カーターカブレターから

伝統を引き継ぐエーデルブロック製です

 

 

------------------------------------------

 

アメ車キャブレター修理 横浜・神奈川

エーデルカブレターは基本このカーター製を引き継ぐモノですが、

細かな部分とかネーミング等変更されています

 

ラベルもエーデル社と装着位置が違います

ブロンコなのかマスタングなのか馬のマークが粋・・・です

 

カーターのこのモデルは1970年中盤に

GM, Ford, Chrysler各社にボルトオンリプレースメントとして

登場し、”The 7000 series"という二代目AFBです

 

時が経ち、1986年にはカーター社は

"Federal-Mogul"社に買収されました・・・

 

ちなみにカーターカブレターカンパニーは

1909年に Will Carter氏によって世に登場しました

 

-------------------------------

 

 

 

アメ車不調修理関東

エーデル社はやや下にプレートが付きます

 

ネーミングは、

AFB → Performer Series

AVS → Thunder Series

・・・と、なっていきます

 

AFB : Aluminum Four Barrel

AVS: Air Valve Secondary

 

--------------------------------

--------------------------------

 

 

横浜オールドハウス

Awesome....

 

このノバは来日時にはフュエル関係オールアウトでした

ですので、ナンバー装着前にこのカブレター、フュエルタンク、フュエルライン

・・・すべてリニューアルしてあります

 

その結果、今回パカッと開けたカブレターの内部は恐ろしくクリーンでした

 

確かに古くて中の汚い燃料タンクは何かとトラブルを巻き起こします

 

■◆■◆■

 

 

オールドハウスアメ車アメ車ブログ

セカンダリー側のカウンターウェイトバルブの下あたりのみ

ヨゴれが確認できました

※velocity valveと呼ぶアメリカンもいます

 

この辺のヨゴれをブッ飛ばしていきます

他、ガスケット、リビルトキットに付属の品はオールチェンジします

 

👇

👇

 

神奈川県横浜市アメ車 藤沢アメ車修理

ポン付けキャブで人気のエーデルカブレターですが、

フロートレベルは割とシビアなセッティングを要します

 

スケールの目盛りが1/16"の更に半分になっているので、

そのあたり伝わるはず・・・・です

 

......................................................................................

 

埼玉アメ車修理・東京アメ車ブログ

メタリングピストンにはフッ素オイルをまふしてみました

”できる男”を気取れれば良いのですが、

さてリザルトはどうなるでしょう・・・か?

 

現物はモデル#1406(600cfm)ですが、確かこのモデルだけ

メタリングロッドのところのスプリングはYellowです

他のモデルはOrengeのはず・・・です

 

また、セカンダリー側はジェットのみです

 

............................................................................

............................................................................

 

 

シボレー修理専門 アメ車専門修理

無事にエンジンにも火が入り、火と油関係はオールリフレッシュされました

カブレターも手を入れたので高速に乗り、きれいにブン回るかチェックします

 

クルマの都、横浜市港北区・・・

したみちでカッ飛ばして調子を見ているクルマや単車も多いですが、

年を喰ってからはあまりクールなモノではない・・・かもです

 

そんな反面教師を見て真面目に飛ばすときは

第三京浜で行なっています

恵まれたことに当ワークショップから都筑ランプまで

60秒ほどです

 

...................................................................

...................................................................................

 

 

横浜アメ車

デイズ・オブ・サンダー

「ま、回さんかな!」

 

局地戦闘機”トヨタクラウン”に撃墜されないよう

周囲に注意を払い・・・ます

 

ワークショップの上を第三京浜が走っているので、

よくクラウンの餌食が確認できます(サイレン)

 

☆ ☆ ☆

 

アメ車エアコン修理神奈川・横浜

だいたいのところまでで巡行した感じエンジンの調子は

良さそうです

ちなみにデイズ・オブ・サンダーは指針200まで行きます

 

あと、ビビッてエアコンもオフにはしていません

アメリカン、そんなにヤワではない・・・です

 

その昔少年の頃、初のアメ車を購入した時は

お店の方から

「飛ばすときはエアコン切ってね・・・ブツブツ」

・・・と説明を受けました

 

今思い返すと、お店側の事情でいろんな禁止事項が

たくさんあった気がします・・・

 

.............................................................

............................................................................

 

 

1960年代のアメ車修理 アメ車専門

コンソールもドレスアップしました

60'sあたりにファクトリーからもアクセサリー出ていました

時にはクロック、時にはタコメーター・・・・とか洒落たオプションです

 

👇

👇

 

アメ車充電系修理神奈川

オルタネーターは今回"Let it be"・・・です

上記の数字はだいたいこのノバの電気まわりすべて"LOAD"

かけた感じです(42.51A)

 

今回クーリングファンのサーミスタースイッチがパンクしていたので

ファンが回るようになったらもうちょい上がります(Full Load)

 

モロモロテストの結果オルタはまだまだハツラツ・・・です

 

 

一瞬ワゴンとかぶったので念写させていただきました

 

小さな人気者シェビーⅡ

切ないお悩みから偉大なる野望までお気軽にご相談ください

気さくな空間でお待ちしております

 

 

☆☆☆

 

.....................................................................

 

OLD HOUSE

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロYour #1 Garage

 

横浜市港北区新吉田町6070

 

.......................................................................

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

 

 

SHORT-TRACK STORMER THAT COMES IN THE BOX

 

 

This Challenger was the developmental mule car for the 1973-1974

Kit Car program, called the "Satureday Night Special".

 

写真のダッジチャレンジャーは当時クライスラー社が力を入れていた

キットカーで1973-74年当時に開発を進める上で使用していた"mule car"です

サタデーナイトスペシャルと命名されていました

 

The car was built by Petty Enterprises 

and Driven by NASCAR driver Dale Earnhardt

during the test program.

 

そのサタデーナイトスペシャルはペティエンタープライズで製作され

テストプログラム中に開発ドライバーを務めたのは

ナスカードライバー、デイル・アーンハートです

 

 

-Have a Great evening-

stay safe

 

 

 

 

 

 


 

 

神奈川アメ車修理

Let's keep them on the Road-☆

 

-Thanks for l@@king-

 

------------------------------------------------------

------------------------------------------------------

 

 

■ Fix your Vette ■

 

シボレーコルベット修理☆神奈川

泉ブルースリー氏のベット

 

ブレーキホースやその他のパーツが揃ったので再入庫していただきました

そのご入庫お待ちの間にも一つ異変が起きたので、

そちらもねじ伏せていきます

 

 

アメ車修理神奈川 横浜アメ車電装

ケツのホースのスレッド部分ですが、

パイプネジ風ですが、凹です

 

 

シボレー修理神奈川東京

相手のブロック側の凸部分も痛めつけないよう適正トルクで締め付け・・・ます

 

確か、22ft.lbs.です

ブロック側もぐんにゃりいかないようレンチで押さえます

 

実はフロントは銅ワッシャータイプですが、締め付けトルクはおんなじです

 

■◆■◆■

 

 

 

コルベット修理横浜

ブレーキホースなどのパーツ待ちに起こった異変です

 

パワーステアリングのパワーシリンダーのピストンロッドを

支えるブラケットのボルトが一本ブッ飛びました

 

ブッ飛び音が運転席から鮮明に聞こえたそう・・・です

 

--------------------------------------------

 

フォード修理神奈川

ブラケットとその折れたボルトです

 

👇

👇

👇

 

東京プリムス修理

ボルトは同じグレードのモノを装着しておきました

 

張り切って今より強度のあるモノにしてしまうと、

今度はフレームまでパキッと逝ってしまう心配がありそう・・・です

 

 

------------------------------------------------

------------------------------------------------

 

横浜アメ車 アメ車ブログ

パーツ待ちだったパワーシリンダーのリビルトの作業に突入します

 

 

 

コルベット修理アメ車ブログ

リビルトも”俺のやり方”・・・ではなく、

ジェネラルモーターススペックで行っています

 

 

---------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------

 

アメ車神奈川県 アメ車専門店かながわ

ボールシートの状態もバカいい・・・です

また、ボールスタッドの状態も同じくです

 

 

 

東京埼玉アメ車修理 フォードブログ

ボールスタッドを抑え込むパーツなどです

スプリングも折れてないので続投します

 

スプリングも少し伸ばしてやればスタッドにかかるテンションが増し、

カチッとしそうですが、

ここは下手に”できる男”を気取らずにまんまで組み込みました

 

”できる男”を気取ったつもりでも逆に痛い目に遭った方は多いはず・・・です

 

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

 

 

シボレー  コルベット修理ほし

パワーシリンダー完成

 

車両にバックオンしていきます

 

コアの状態が良かったので"lasting"・・・です

 

 

東京アメ車修理 名古屋岐阜アメ車修理

そのパワーシリンダーのピストンロッドのブッシュも

仏恥義れています

 

ブッシュもキットに入っているので安心です

 

 

アメ車電装 アメ車ミッション修理

宿題発生

 

今度はホイールのスタッドボルトが仏恥義れました・・・

 

ホイールの締め付けは90ft.lbsで締め付けるのですが、

その90付近でカチッとトルクがキマらず、ギリギリと音を出すボルトは

ヤバいかも・・・・です(折れる前に要交換)

 

---------------------------------------------

---------------------------------------------

 

コルベット神奈川専門4

宿題其のⅡ

 

ベルト類もすべりだしてきたので3本とも交換することになりました

 

仏恥義・・・・・・理

シボレーコルベット

つづく

 

 

-------------------------------------------------

--------------------------------------------------

--------------------------------------------------

 

 

 

 

■ Steel Cow  ■

 

オールドハウス横浜

鉄牛で大黒PAまで繰り出してみました

 

首都高がつながった(K7)ので、

したみち入れても20分くらいで辿り着けます

 

■◆■◆■

 

 

横浜オールドハウス アメ車

3ケツでドッグも参加です

 

売店はラインナップが少なくカツサンドをむさぼりました

出口付近にローソンがあったので、今度はそちらに行こうかと思います

 

---------------------------------------------------

 

 

横浜アメ車ブログ

平日なので空いてて平和です

 

コールは”水戸黄門”をキメてずらかりました

 

”少女A”他まだまだいろいろ当時のコール・・・・できます

 

 

****************************************

 

オールドハウスFLH

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロYour #1 workshop

 

*******************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Let's keep them on the Road-☆

  

 

Life is the High Way

 

-------------------------------------------------------

 

 

◆ FiX your ChevyⅡ ◆

 

横浜アメ車修理 アメ車のブログ

Good to see you....

 

久々の63クープです

そして、さりげなくオーナーも変わってます

 

オーナーが変わっても用途は引き続きデイリードライバー・・・です

ただ、前オーナーでは発生しなかったちょこっとしたトラブルのようなモノが

ポコポコ発生するようになりました

 

今回は来日後も頑張り続けて日本ではまだ交換していないパーツを

中心に交換していくことになりました

 

オーナー交代後の奇々怪々な呪いを封じこめていきます・・・

 

■◆■◆■

 

横浜アメ車 横浜市港北区 アメ車ブログ

いきなり呪い・・・

 

今回デスビも交換メニューになりました

それに伴い、プラグワイヤーやプラグは点検マストアイテムですが、

いきなりプラグが1本だけ恐ろしいことになっています

 

確かにエンジンは好調をキープしていたので、プラグの点検は

ここしばらくはしていないことに気づかされました

 

神奈川アメ車修理 東京都のアメ車

別アングル

ゲジゲジにはなっているものの、ギャップはふさがっているわけではなく

根性で火を飛ばし続けていたすごいプラグです(日本製)

 

ガソリン以外の何かがこのシリンダーに入りこんでいるようです

 

 

横浜市、神奈川アメ車修理

一応、火が弱いのかと思ひ、そのシリンダーのワイヤーの

数値をチェックしてみましたが、足を引っ張っている感はナシ・・・です

 

👇

👇

 

関東シボレー修理 ノバ修理 シボレーノバ修理

そのダメなプラグに白いプチプチ等が確認されたので、

まんず燃焼室に入りこんでしまうオイルをシャットアウトしてみます

 

上記PICのようにエンジンの中はバカ綺麗です

確か2012年度あたりの来日を前にしてアメリカンにリビルトされているようです

 

ちなみに現車のモーターは283キュービックインチです

マウスモーターの平和の代表格350キュービックインチも

もちろんありですが、このあたりのノバの場合、

283や327もいいかも・・・です

※小柄でライトなのでオートマでも楽しめます

また、好み別れます

 

 

アメ車エンジン修理神奈川 アメリカブログ

バルブカバーをパかッと開け、

シール交換16個の旅が始まります

 

 

 

シボレー フォード修理神奈川

オイルのブロッキングは2段構えで行ってみます

 

リテーナー下のグルーブに一発、

ステムに一発・・・・といった作戦です

 

👇

👇

 

シボレー修理神奈川、埼玉、東京 モパー修理関東

エアーリフターは今回もリークダウンテスターを設置しています

 

ピストンを"TDC"の位置にしておくのが重要です

いちいち手間ですが、ある程度エンジンの状態もわかるので

ズルせずに行っています

 

上記PICのように現車ノバは冷間にもかかわらず、

落ち込みは5%ほどです

手引きによると、だいたい20-25%まではオキドキと

解説されていますが、意外とそのゾーンでは

調子が"Ummm..."な感じの場合もあるかも・・・です

 

アメ車修理横浜 横浜アメ車 神奈川アメ車専門

外す時と装着時のツールは別っこで進めています

最悪停電になってコンプレッサーが止まっても、

常時"TDC"で行っているので何もビビることはない・・・です

 

👇

👇

オールドハウス横浜 アメ車ブログオールドハウス横浜

途中ワーラーのモレを発見し、追い込みをかけてみると

原因はポンプからでした

 

ただ、本体ではなくガスケットからですが、呪いがかかっているので、

ポンプも交換します

 

シボレーベルエア修理神奈川 横浜

ガスケットもやる気を失っています

 

◆■◆■◆

 

 

シボレーカマロ修理関東、神奈川アメ車

ブロック側もしかり・・・です

 

この後クーリングラインもバッチリ洗浄してクーラントを

注入していきます

 

 

 

アメ車エンジンオーバーホール関東横浜

ポンプは鉄製をチョイス

 

 

横浜アメ車修理、メンテナンス、アメ車ブログ

フタをするバルブカバーも何だか価値がありそうなビンテージ品が装着されています

 

 

👇

👇

横浜アメ車ブログ フォードマスタング修理

ルブカバーガスケットのコーナーの幅も

違うので要注意・・・かもです

 

また、コルクですのでシーラカンスを塗ってしまうと即死コース・・・かもです

 

 

 

神奈川アメ車専門修理

ベルトもバッチリ規定区域までもっていきます

 

新品ベルトと中古ベルトではテンションのかけかたが

違うのでそのあたりも注意します

 

 

"63 chevyⅡ

つづく・・・

 

***********************************

 

 

■ 森のなかま ■

 

東京都、横浜市神奈川県アメ車

今年一発目の昆虫の出会いはコクワでした

時期的に越冬グループでしょうか

 

ブッシュにリリースしました

 

そういえば、戸塚のスネークも見つかってよかったです

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

■ Taco Bell ■

 

ダッジコロネット ダッジチャージャー1968

休日の昼メシは近くのタコベルに繰り出してみました

 

無骨なアメリカンテイストではなく、整った感じでアタリハズレなしといった仕様でした

 

近くにwendy"s もありますが、ファーストキッチンと日米合作?

 

そういえば、ハンバーガー激戦区的な横須賀基地区域に

カールスジュニアがあり、以前喰らいついてみました

※この区域は高価なハンバーガ屋が多くチャリ銭では食べれません

 

 

***********************************************

 

オールドハウス

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

横浜市港北区新吉田町6070

 

キョロキョロYour #1 Garage

 

***************************************************

 

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

 

 

トライシェビー

 

オールドハウス横浜

Chevy’s 1955 Blue Flame six-cylinder engine was painted blue.

Because of the length of the engine, the radiator was moved in front 

of the radiator support.

ブルーにペイントされた1955シェビーブルーフレームエンジン

その寸法的にラジエターはコアサポートの外側に移動されています

 

実はシェビー直6はシボレー社が1930年代から改良をしつつ作り続けてきた

大変信頼性の高いエンジンです

 

確かこの年登場したV8スモールブロックシェビーGenⅠ、

排気量は265キュービックインチでこちらも'55シェビーに搭載されました

他、コルベットやトラックにもジャンジャン搭載されていきます・・・・・

 

ちなみに、55シェビーに搭載された265V8で4バレルカーター製の

キャブレターを搭載したエディションは

"Power Pack"と呼ばれ、

エキゾーストもデュアル仕様です

ノマド以外のオールモデルに採用されていたパッケージです

-180HP-

 

 

-Have a Great evening-

stay safe