'63 ChevyⅡ=-☆ Taco Bell☆☆☆-=☆ | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

 

Let's keep them on the Road-☆

  

 

Life is the High Way

 

-------------------------------------------------------

 

 

◆ FiX your ChevyⅡ ◆

 

横浜アメ車修理 アメ車のブログ

Good to see you....

 

久々の63クープです

そして、さりげなくオーナーも変わってます

 

オーナーが変わっても用途は引き続きデイリードライバー・・・です

ただ、前オーナーでは発生しなかったちょこっとしたトラブルのようなモノが

ポコポコ発生するようになりました

 

今回は来日後も頑張り続けて日本ではまだ交換していないパーツを

中心に交換していくことになりました

 

オーナー交代後の奇々怪々な呪いを封じこめていきます・・・

 

■◆■◆■

 

横浜アメ車 横浜市港北区 アメ車ブログ

いきなり呪い・・・

 

今回デスビも交換メニューになりました

それに伴い、プラグワイヤーやプラグは点検マストアイテムですが、

いきなりプラグが1本だけ恐ろしいことになっています

 

確かにエンジンは好調をキープしていたので、プラグの点検は

ここしばらくはしていないことに気づかされました

 

神奈川アメ車修理 東京都のアメ車

別アングル

ゲジゲジにはなっているものの、ギャップはふさがっているわけではなく

根性で火を飛ばし続けていたすごいプラグです(日本製)

 

ガソリン以外の何かがこのシリンダーに入りこんでいるようです

 

 

横浜市、神奈川アメ車修理

一応、火が弱いのかと思ひ、そのシリンダーのワイヤーの

数値をチェックしてみましたが、足を引っ張っている感はナシ・・・です

 

👇

👇

 

関東シボレー修理 ノバ修理 シボレーノバ修理

そのダメなプラグに白いプチプチ等が確認されたので、

まんず燃焼室に入りこんでしまうオイルをシャットアウトしてみます

 

上記PICのようにエンジンの中はバカ綺麗です

確か2012年度あたりの来日を前にしてアメリカンにリビルトされているようです

 

ちなみに現車のモーターは283キュービックインチです

マウスモーターの平和の代表格350キュービックインチも

もちろんありですが、このあたりのノバの場合、

283や327もいいかも・・・です

※小柄でライトなのでオートマでも楽しめます

また、好み別れます

 

 

アメ車エンジン修理神奈川 アメリカブログ

バルブカバーをパかッと開け、

シール交換16個の旅が始まります

 

 

 

シボレー フォード修理神奈川

オイルのブロッキングは2段構えで行ってみます

 

リテーナー下のグルーブに一発、

ステムに一発・・・・といった作戦です

 

👇

👇

 

シボレー修理神奈川、埼玉、東京 モパー修理関東

エアーリフターは今回もリークダウンテスターを設置しています

 

ピストンを"TDC"の位置にしておくのが重要です

いちいち手間ですが、ある程度エンジンの状態もわかるので

ズルせずに行っています

 

上記PICのように現車ノバは冷間にもかかわらず、

落ち込みは5%ほどです

手引きによると、だいたい20-25%まではオキドキと

解説されていますが、意外とそのゾーンでは

調子が"Ummm..."な感じの場合もあるかも・・・です

 

アメ車修理横浜 横浜アメ車 神奈川アメ車専門

外す時と装着時のツールは別っこで進めています

最悪停電になってコンプレッサーが止まっても、

常時"TDC"で行っているので何もビビることはない・・・です

 

👇

👇

オールドハウス横浜 アメ車ブログオールドハウス横浜

途中ワーラーのモレを発見し、追い込みをかけてみると

原因はポンプからでした

 

ただ、本体ではなくガスケットからですが、呪いがかかっているので、

ポンプも交換します

 

シボレーベルエア修理神奈川 横浜

ガスケットもやる気を失っています

 

◆■◆■◆

 

 

シボレーカマロ修理関東、神奈川アメ車

ブロック側もしかり・・・です

 

この後クーリングラインもバッチリ洗浄してクーラントを

注入していきます

 

 

 

アメ車エンジンオーバーホール関東横浜

ポンプは鉄製をチョイス

 

 

横浜アメ車修理、メンテナンス、アメ車ブログ

フタをするバルブカバーも何だか価値がありそうなビンテージ品が装着されています

 

 

👇

👇

横浜アメ車ブログ フォードマスタング修理

ルブカバーガスケットのコーナーの幅も

違うので要注意・・・かもです

 

また、コルクですのでシーラカンスを塗ってしまうと即死コース・・・かもです

 

 

 

神奈川アメ車専門修理

ベルトもバッチリ規定区域までもっていきます

 

新品ベルトと中古ベルトではテンションのかけかたが

違うのでそのあたりも注意します

 

 

"63 chevyⅡ

つづく・・・

 

***********************************

 

 

■ 森のなかま ■

 

東京都、横浜市神奈川県アメ車

今年一発目の昆虫の出会いはコクワでした

時期的に越冬グループでしょうか

 

ブッシュにリリースしました

 

そういえば、戸塚のスネークも見つかってよかったです

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

■ Taco Bell ■

 

ダッジコロネット ダッジチャージャー1968

休日の昼メシは近くのタコベルに繰り出してみました

 

無骨なアメリカンテイストではなく、整った感じでアタリハズレなしといった仕様でした

 

近くにwendy"s もありますが、ファーストキッチンと日米合作?

 

そういえば、ハンバーガー激戦区的な横須賀基地区域に

カールスジュニアがあり、以前喰らいついてみました

※この区域は高価なハンバーガ屋が多くチャリ銭では食べれません

 

 

***********************************************

 

オールドハウス

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

横浜市港北区新吉田町6070

 

キョロキョロYour #1 Garage

 

***************************************************

 

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

 

 

トライシェビー

 

オールドハウス横浜

Chevy’s 1955 Blue Flame six-cylinder engine was painted blue.

Because of the length of the engine, the radiator was moved in front 

of the radiator support.

ブルーにペイントされた1955シェビーブルーフレームエンジン

その寸法的にラジエターはコアサポートの外側に移動されています

 

実はシェビー直6はシボレー社が1930年代から改良をしつつ作り続けてきた

大変信頼性の高いエンジンです

 

確かこの年登場したV8スモールブロックシェビーGenⅠ、

排気量は265キュービックインチでこちらも'55シェビーに搭載されました

他、コルベットやトラックにもジャンジャン搭載されていきます・・・・・

 

ちなみに、55シェビーに搭載された265V8で4バレルカーター製の

キャブレターを搭載したエディションは

"Power Pack"と呼ばれ、

エキゾーストもデュアル仕様です

ノマド以外のオールモデルに採用されていたパッケージです

-180HP-

 

 

-Have a Great evening-

stay safe