Let's Keep them on the Road-☆
-Boppin’the BLUES-
**********************************************************
■ FiX your S10 ■
タイヤを新品に交換後に事変発生・・・
ザ・サーカス仕様
クルマが右回りするようになりました
試乗させていただくと確かに直進中ハンドルを離すと
恐ろしいくらいに反対車線に飛び込んで行く・・・感じです
人災により数々の時限爆弾が仕掛けられていた現車ですが、
まだまだ起爆装置が眠っていたようです
人災被害を修正していくのが一番大変なジョブですが、
今回もトライさせていただきました
■◆■◆■
インポータントなのはケツまわり・・・
そのケツまわりは特に異常なしといったところ・・・です
▽
▽
戦いの場をフロントセクションに移します
▽
▽
Come on Men....
エンジンルームの狭いS10ピックアップ
アジャストメント部分にアクセスしにくいです
フロントエンドのリビルトの後が確認できました
その時にシムを結構なくしたか、組付け時に適当に放りこまれた・・・感じです
まんず、1/8"のシムでだいたいの形を形成していきます
事故った形跡はない車両ですので細々進め、
気が付くと10ラウンドでやっとキマった感じです
D/S & バルーンタイヤ仕様ですので、
コンピューターアライメント診断機だけだと脱出は難しい・・・かもです
●
●
●
タイロットも左右リセットしてみました
最終的にはギアボックスのセンターでバッチリ合わせるので、
すべて手引き通りにはいきませんが、そこはそこでしょうがない・・・かもです
☆
・
☆
アジャストメント開始から10ラウンド目、ようやく手なずいた感じ・・・です
※数値的にも暴走調整してないです
村さ走り込み、サーカス団から退団・・・
アメリカンビークル
足まわりのリビルト~その他真剣なアシのお悩み等・・・
対応可能です
ご相談~ご依頼お待ちしています
********************
FLH
■ ハーリーデイビッドソン いにしえ社外カウル ■
野暮屋・・・
真剣に探していた訳ではございませんが、海外のサイトに”うりたし”で
出ていたのでゲットしてみました
PIC上側のカウルです
スクリーン付で程度もバカいいです
■◆■◆■
やや下側からのビューです
フォグランプのところがザクっとえぐれています
下のカウルは正真正銘のハーリーデイビットソン社の
ファクトリーカウル(フェアリング)です
☆
☆
☆
ラベル付き
ハーレー社が製作し、新車に装着し始める前にカリフォルニアで製作され
全米で販売されていたと、売主のコメントで見ました
👇
👇
👇
ハーレーブログ ハーレー
現行のオーディオやゲージでぎっしりキメたヤツとは違い、
やる気のない裏側の処理・・・
とか、この辺の味がわかるのは、ニッポン人には少ない・・・かもです
■◆■◆■
アメリカでのショットだと悪くない・・・感じです(50年くらい前)
いつか装着してド田舎を走破してみたい気分にもなってくるショットです・・・・
■
-Have a Great Evening-
GRACIAS!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
OLD HOUSE
DIAL: 045 591 9695
MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp
CALL or VISIT
TODAY
Your #1 workshop
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++