葵です、こんにちは
今日オンラインレッスンで、4歳半の女の子を教えたのですが
まだ「左右」がちゃんと分からないんですね
「右のほう、取られちゃうよ」
など言うと「みぎ?おはし持つ方?」と聞いてきたりして、
可愛くて仕方ないです
ネットなので、右や左と言うしかなくて
難しいですが頑張って伝えています。
(WEBカメラで示しても、左右逆になるし(笑))
左右が分からないような年齢の子でも、
9路盤で一通り打てていますよ
***
昨日に引き続き、昔の写真を漁ってみます
4月末になると、連日アメブロさんから
「〇年前の4月の記事」
と教えてもらうのが、「グッドライフフェスタ」です。
グッドライフフェスタ…
中京テレビさん主催のイベント。
ヨガやビリヤード、将棋、写真などなど
様々な「趣味を見つける」ためのブースが集結!
私は2016~18年の3度、囲碁ブースで入門講座の担当をしました。
この2日目がもう、一生の思い出で
今となっては信じられない、人工知能との対局です。
しかも公開対局
ちょうどこの1か月ほど前に、「AlphaGo」というソフトが
世界トップ棋士に勝利する、という大事件が起きたばかりで
AIの対局への関心が高まっている時でした。
私が対局したのは勿論AlphaGoではないのですが
(もしそうなら結果は見えすぎている(笑))
何とも凄いタイミングで、貴重な体験をさせて頂きました。
1年後だったら、1mmも勝負になりません
ちょうどこの頃から、AIによる布石の研究が盛んになり
今までの常識が覆りました
これがたった4年前だなんて、信じられませんね
ちなみに、大盤解説は弟でした
2017年はステージ上での入門講座でした
2018年も、ステージ上の講座がありました。
藤井七段の大活躍が話題になった後で、
大行列の将棋ブースを横目に頑張りました(笑)
前年に来たお子さんが、また打ちに来てくれたり。
大変なイベントですが、やりがいがあって本当に楽しかったです
ちなみにこの時、妊娠発覚直前。
悪阻が始まっていたらアウトでした
こういった場所で少しでも楽しさを知ってもらえるように、
もっとうまく話せるようになりたいものです
(しばらくイベントは出来なさそうですが><)
ではでは