子宮頸部円錐切除術を受けます
5年前、会社の福利厚生で安くできるがん検診を受け始めました。胃がん、大腸がん、子宮頸がんの3つ。大腸がんは去年ひっかかって大腸カメラやりましたが、とてもキレイな腸だと褒められましたhttps://ameblo.jp/go-happyday-mame/entry-12787596376.html『大腸カメラ −後編−』コチラの続きです『大腸カメラ -前編-』先日、人生初の大腸カメラをやりました自分の記録と、これからやるかもしれない方の参考にupしたいと思います。…ameblo.jp胃がんは1度もひっかかってません子宮頸がんは5年前に引っかかって、病院での定期検診を続けています。https://ameblo.jp/go-happyday-mame/entry-12572644565.html『身体を大事にしろ』週末に息子から「赤ちゃん欲しいの?」と聞かれた私たち。いきなりぶっ込んだ質問で驚きましたけど(笑)彼の考えは前にお姉さんからの質問で聞いていました。絶対欲しい…ameblo.jp↑今の彼じゃないです結果によって3ヶ月〜半年ごとに検査を受けながら経過観察していて、コルポスコープ検査もやりました。痛いと聞いていたし、先生も痛いよって言ってたので覚悟してたけど、私はそんなに痛くなかったですコルポスコープ検査も含め、数回ASC-USが続いたのでHPV検査も行い、ハイリスクタイプの型が検出されましたヒトパピローマウイルス 16,18,31,33,35,45,52,58型が陽性で、ASC-USが続いている…病理検査の結果はHSILとCIN2。このまま経過観察して高度異形成やがんになるのを待つみたいな状況はどうかと思うって先生が言ってて。検査した部分以外に病変がある可能性があるし、ハイリスク陽性だからもう出産を希望しないなら手術という選択もありますと。出産はもう希望しないし、円錐切除で確定診断もらえた方が今後どうしていくかしっかり考えられるかなって。経過観察を続けて、実はがんで進行してたので子宮全摘出ですってなるのは嫌だし…ハイリスク型のウィルスが感染してるから円錐切除術で取ってもらった方がね。私はやらないで悪化するより、やっておいたけどダメだった方が仕方ないって思えるかなって円錐切除術は病変をとって検査する意味合いの方が強いから、そのあとがんが進行してても「病変取り切れてないやん」とは思わないし。異形成で止まってるのか、がんになってるのか、はっきりわかることに意味があるもんねと言うことで、手術を受けます決まったのは2ヶ月くらい前。手術可能日と私の都合で間があいちゃった今回は外来手術になるので、日帰りです。日帰りでできるところはまだ少ないみたいですね。手術給付金は入院中の方が倍率高いので、外来手術と分かったときはかなりがっかりしました全身麻酔だし、ネットで見る限り2泊3日が多いから日帰りとは言え日帰り入院だと思ってたの。まぁ少しでももらえれば助かるので、きちんと保険会社の診断書もらってきました。手術後、痛みとか出血とかどうなるかわからないので、動けない時用にパッと食べれるものを買い足してきます今夜は9時以降飲食禁止なので、早めに食べて早く寝ちゃいたいと思います