帰国便が決まったぁ!

帰国のフライトは、帰国3ヶ月前になったらオンラインで出発地(アメリカ国内)と到着地(日本なら東京か大阪)
を選択。

希望日を第三希望まで選択したらあとは会社が、1番安いチケットを手配して教えてくれます!

自分で選ぶわけじゃないから先輩方に聞くところによると、意味不明な乗り継ぎやったり…

世界一周して帰るよなルートだったり…

日本に着くまでに30時間くらいかかるフライトやったり…

と、どーしてこうなるかなぁ?? という罰ゲーム的フライトが多い。まさに「運」。

私もどんなフライトになるか ドキドキ ワクワク (。-人-。)

因みに 出発はボストン 到着は大阪で選択。

日付は 自分の旅行予定を考慮しつつ、2012年 六曜を採用!

どーでもいい所しっかりこだわる!

第一希望: 友引

第二希望: 大安

第三希望: 大安

あら いやだ。 ばぁさんの 旅行みたい 笑 笑

午前発のフライトか午後かは選択できないから 先勝、先負 は避けました。

そして待つこと3日… 結果は

第一希望の友引に決定 \(^o^)/

フライトも

(午前中)ボストン → ニューヨーク

- 乗り継ぎ 4時間 -

ニューヨーク → 関空 (夕方着) 飛行機

あらら!なかなかすんなりでは あ~りませんか!

罰ゲームというよりも、理想的なルートで帰れそう ♥akn♥

ワイルドだろぉ~ ラッキーだぜぇ~ 嬉しいぜぇ~

みなみなさまに会えるのが楽しみで仕方ないぜぇ~

今年は私の周りは 大☆ベビーブームだから まずはベビ氏 方々に挨拶まわりだぜぇ~スギちゃん

二日目はCambridgeへ行ってみることに。


まず目指すは ハーバード大学!


ここで初めてTを使いました♪ さすが土曜日。ハーバード駅を降りたら 観光客がわんさか!


おかげで迷わず行けた (^^)


JUN オペアへのみち

正門:ジョンストン門、ジョンハーバード像、ワイドナー図書館、、メモリアルチャペル、生協 とひととおり巡る。


JUN オペアへのみち
ハーバード像。この人の左足は「触ると幸運が訪れる」らしい。

皆が触るからハゲてピカピカになってました!


是非触って写真を撮りたかったのだけれど、あまりの人。時間が勿体ない・・・。また今度!


JUN オペアへのみち
ハーバードの校舎は赤レンガ造りで 緑もいっぱい!落ち着いた雰囲気のステキな校舎。

ハーバードの一回生は、一年間必ず寮に入らないといけないんだよね? 寮もありました。


JUN オペアへのみち
どの人が秀才だろう・・・と、きょろきょろ見渡して歩いてたけど、多分私が出会った人はみんな

観光客だろうな。それに今、大学は休み期間中・・・?


ハーバードを後にして、次はMIT目指して Massachusetts Ave をひたすら歩く!


JUN オペアへのみち
木の実・・・ではなく バターを食すリス。


JUN オペアへのみち
働かない人。(写真に写ってるのは1人だけど、実際は10人くらいは並んでます。)

こんな感じで歩くこと約30分。MITへ到着!


しかし、MITは膨大な量のキャンパス。 あちこちに点在してて まだ現在建設中のものも!


ハーバードとはうって変って 白 基調のコンクリートのシンプルな建物が多かった印象。


ベンチに腰かけて 


「ここに世界の理系の超天才が集合してるのかぁ~ アイアンマンアイアンマン トニーもMITを主席で卒業だったな。」

と秀才の空気を味わう。資料館とか行く予定もなかったので、ここはそそくさと退散。


MITを後にして 次は Cambridge side galleria を目指す。


JUN オペアへのみち



JUN オペアへのみち
チャールズ河沿いのこんな道を歩きます。 


ジョグやランしてる人いっぱい。さすがボストンマラソン開催の地だね。


雲の多いこの日。河沿いサンポはちょっと肌寒かった。


歩くこと約30分、Cambridge side galleria に到着。ここはよくあるショッピングモールです。


ここへ来た理由は、


このモールから出発する ’Charles river cruise’に予約をしてたから。


本当はサンセットクルーズが希望だったけど、見つけた時には sold out。



JUN オペアへのみち
こんな船に乗って 約60分のクルーズ!


予約したのはいいけど、本当はクルージング好きじゃない。

船酔いが怖い。すぐ酔うんだよね・・・。いやぁ~~なトラウマもあるし・・・おえっ!


ほどほどに胃を満たして、字を読まないようにして、外へ出て風をあびる!


この甲斐あってか、なんとか船酔いはしませんでした フー


JUN オペアへのみち
少し離れたところから見る ボストンの街の景色もまたよろし。


しかし天気が良かったら、もっともーーっと絶景やって!だろうな。


JUN オペアへのみち
河にはセーリングボートもいっぱい。優雅だなぁ。


JUN オペアへのみち
あっという間にクルーズは終了。船酔いこそしなかったけど、カラダが冷えました・・・

サンセットクルーズじゃなくて、良かったかも♪


JUN オペアへのみち

Cambridgeをあとにして、次は歩いて橋を渡ってボストン側に戻ります。


JUN オペアへのみち
こちらが T の Red line

次に向かったのはBeacon Hill


名前の通り 小高い丘になっていて、なかなかアップダウンのある道。神戸みたいな。

ニューイングランドらしい、白人の富裕層が作り出した美しいレンガ作りの町が楽しめると共に、

黒人たちの闘争の歴史もしっかりと残されている歴史の深いところ。


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち

歴史の事、もっと勉強していたら もっと楽しめるのかも。



JUN オペアへのみち
美しい景観が守られてます。次回はカフェとか入ってもっとゆっくり過ごしてみたいー。


そして Beacom hillを抜けて、Bostoncommom/Publicgarden をぐるりと一周して


お店に立ち寄ったりもして。またまたQuincy marketも覗いて・・・(だいぶハマった(´∀`))


23:30発のバスにてDCへ帰りました。

うん、 ボストン大好き(・∀・)



先週の木曜日~月曜日まで、またまたファミリーがでかけて行ったので私はoff!


ということで行ってきました! 2泊4日。念願の ボストン


オペア留学を知る以前、ボストンへの留学を考えていました。


なんだかよくわからないけれど、昔から私の中でボストンは憧れの地。


私の妄想の中で、ボストンはいい街。キレイな街。過ごしやすい街~ というイメージ。


絶対ボストンやわぁ~!’アメリカならどこでもいい’ わけではなかった私。


そう、「オペア留学」 というものを知るまでは・・・


準備を進める中で、見積もった額がゼロ1つ足して ×3 くらい違ったんだよね。


私費留学とオペア。


でもオペアは ファミリーからのオファーがこない限り、自分の行きたい都市を選択する権利は

ない・・・ 「アメリカならどこでもいい♪」ってわけじゃないんやけどなぁ・・・ でも安いなぁ・・・


そして最終的には、値段に負けた。まぁ、これが 諸悪の根源・・・


本題 本題っ!


観光 初日 超快晴!最高の散策日和でした晴れ


朝、まず向かったのは Prudentiol center towerにある Skywalk



JUN オペアへのみち
50Fの展望室からは こんな景色が一望!



JUN オペアへのみち
レンガの赤色、ボストンコモンをはじめとする緑、チャールズ河のブルー。

やっぱりボストンは素敵な街だぁ~



JUN オペアへのみち
ここではAudioツアーもあったのでボストンの街や観光地について細かく説明が聴ける!


ボストン初心者にはありがたい♪ めっちゃ役立った♪ ちゃんと 日本語音声もあるよ(^^)

なんやかんやと 1時間くらい過ごす。14$


次に向かったのは Trinity church


JUN オペアへのみち
ここでは毎週金曜日に 無料コンサートが開かれているとHPに書かれていたので行ってみることに!


んがしかし、この日はやってませんでしたー涙 9月まで(?)お休み期間だそうな。残念。


Churchで一呼吸したら、ニューベリー通り(どこかに ボストンの表参道 って書かれていた。)

を通り抜け、


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち


Bostoncommon/Public garden へ。



JUN オペアへのみち
街のど真ん中にある、緑いっぱい、スワンボートにも乗れてみんな日向ぼっこしてる

まさに憩いの場!


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち

私も日向ぼっこをして 少し休憩たいむ。 そしてビジターセンター!


JUN オペアへのみち
ビジターセンターで Freedom TrailのMAPをゲットしたら散策スタート!時刻14時。


”フリーダム トレイル”とは、ボストンの歴史的な名所を巡りながらアメリカ合衆国独立への軌跡を見て回る

という観光ルート。ボストン観光のテッパン!


JUN オペアへのみち

全長約4キロのその道には 赤いレンガや赤線で 観光客が迷わないように舗装されてます。


JUN オペアへのみち

その上をただただ・・・たどる!


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち
てへぺろ

こんなふうに 街中に点在する全部で16か所の観光地をぶらりできちゃうのです。



JUN オペアへのみち
Quincy market まできたところで、大道芸に遭遇!しばし見入る。


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち



JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち
この子 ちょーカワイイ ( ´艸`)♡

ここQuincy marketにはかわいいお土産shopやfood shopなんかもあって

結局ここで2時間弱 みちくさをくう。


偶然、同じところで泊まってて 朝ロビーでバイバイしたサンディエゴから旅行にきていた

彼女と再会。せっかくなのでしばしご一緒することに♪


Quincy market 、なかなか楽しめる。

そうそう、ボストン・レッドソックス はさすが人気球団だけあって、グッズが凝ってて可愛いの!
shopじたいがオシャレで可愛くて ♪ ロゴ RED SOX が良い♪

高くて買えなかったけど シャツやパーカー、水着・・・欲しい物はいっぱい~!

一緒に買い物を楽しむ。女の旅行は、「買いもの」 と 「食」 これありきだね!

これがまたいいのよね。 結局キャップだけ、購入。


そしてトレイル散策を再開。時刻17時半。


ノースエンド(リトル・イタリー)を抜けてCharlestown bridge前まできたところで

彼女は時間がきたので お別れ。出会いと別れ。旅の醍醐味だね!



JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち
ノースエンドには美味しそうなイタリアンレストランやBARやカフェがいっぱい。

ディナータイムでもあり沢山の人で賑わっていました!


ひとり橋を渡り、Freedom trail終了ー!時刻19時。


残りの散策を終え、またまた Quincy marketへリターン。(ハマってます(´∀`))


目星をつけておいた クラムチャウダーをこの日のディナーにいただきました。


JUN オペアへのみち
YUM ♪ YUM ♪


そしてまた歩いて帰宅。時刻20時半。


この時期、21時あたりまで明るいから 一日が長くて こんな日は最高です!

今日はまず、上からボストンの街を眺め、次は自分の脚で ボストンの街を見た一日。


いやぁ~ やっぱり 私の妄想どおり 大好きな街 になりました (・∀・)


T(地下鉄&電車)を一度も使わなかったけど、十分!

落ち着いていて、キレイで。 歴史のない、歴史を感じないアメリカで ’古き良き’味を出している

ステキな街でした。


明日は橋を渡って Cambridgeへ行きます。

あつーーーっ


もう、気温は夏!!

噂には聞いていたけれど・・・DCは四季もあるし、日本と良く似た気候。


しかし6月は日本よりも暑いよ~ って、本当にそうでした。


昨日も30度は軽く超えていて・・・体感温度は40度(;´▽`A``

と感じるほど~ そんな日が続いております。


そして先週末は月曜日が祝日とあって三連休


我がファミリーはパパの実家のオハイオへ行きました。


わぁーい! 静かで自由なひとときでやんす


土曜日は学校の後、なかなか会えずにいたオペア友達とお茶してディナーはーと


まぁ、びっっくりするほどの共通点、しかもそれがまたマニアック.


きっと知らないうちに何度か電車か駅ですれ違ってるよね!という感じ。


日本って狭いなぁ とお喋りが弾みました♪


その夜中には 友達が泊まりにやってきて、夜中に喋り倒して・・・


翌朝日曜日は一緒に アナポリスという メリーランド州の首都までドライブ!


うちから50分くらいの港町。


近くに居ないとそうそう行く機会もないであろう 目立たない街ですが・・・


街の歴史は古いらしく 場所柄 海軍士官学校があったり、メリーランド名物

のcrab が食べれるシーフードレストランもあったり


ハーバーがあったり と、観光のできるこじんまりとした街でした♪


JUN オペアへのみち
やっぱり、潮の香りがするのはいいねぇ~ikari.


ランチにシーフードを食べ、街をぐるり。


メインストリートをはじめ、道はレンガが敷き詰められていたり


レンガ造りの建物であったりして可愛い呉地方総監部


JUN オペアへのみち
突如、ダンスが始まる!どんどん人も増えていく!建物の中から見てたので

音楽は聞こえなかったけど、皆ステップふんでたよ♪


JUN オペアへのみち
海軍士官学校にて。


JUN オペアへのみち
制服着た生徒さんがいっぱい。やっぱり ビシッ!とした制服姿ってステキ~


JRの新幹線ホームの車掌さんの制服姿の次くらいにステキ~


この日は何かのセレモニーがあったらしく、家族や友人・・・いっぱい人がいました。


JUN オペアへのみち
さすが お国の建物。日本で言う 防衛大 的なところでしょうか?


キレイな学校でした(^^)


アナポリスを堪能したら・・・


ワインをGETして帰宅赤ワイン


我が家のプールサイドにて冷蔵庫にあつたステーキ肉を拝借してBBQです!


ワインワインとクラッカーとステーキ。ライトアップされたプール。


セッティングは完了!


JUN オペアへのみち

ちょっとしたリゾート気分~ヤシの木 いいやん、いいやぁ~んヤシの木


JUN オペアへのみち


と思っていたのも束の間。

お肉を一口食べたところで 突如 スコールのような土砂降り ゲリラ豪雨


大騒ぎで中へ避難!!


まるでコントのような結末・・・汗


家主の留守中に 好き放題し過ぎて罰があたったかのような、天からの雨でした 雨


思わず笑いころげたね。


仕切り直して「笑点」観ながらワインを飲みあかし、いい気分でそのまま入眠。


平凡だけど、楽しかったー至福だねーハート


7月の旅行の計画も進んだし、ぐーたらしつつ、満喫しつつ・・・


いいご身分でしたー( ´艸`)



我が家のプール。プール開きしました。


昨年の10月頃、冬に向けて 専門業者がやってきて、カバーをかけていたプール。


夏も目前!!(気温はすでに夏だけど・・・)ってことで、カバーを外しました。


今は、プール内の清掃に、小型掃除機みたいなバキュームが日に16時間プールの中を走り回っています。


本格的に入れるのは、来月下旬からだそうな。


いちおう 温水プールなので、ヒーターはガズになってるらしい。


だから来月からはガスと電気 フル活動みたいです・・・

(ちなみに電気代は1時間で10$だそうな。)


温水プール付きの家に住むのなんて初めてだけど。

なんだかなぁ~。キモチは全然盛り上がんねーな・・・。


考えてしまうのは、


世の中にはこんなにも無駄な電力があるのにな・・・っていうこと(^_^;)


日本人ですからね。 送電でもできないもんかしらって 思うよ。


毎日毎日 ニュースでこの夏の節電のことや、関電が原発再開するとかしないとか


ころころ訂正される 節電目標数値・・・そんなニュースをみていると、


ここに居るには、遠い話のようだけれど。


私が一人ぐだぐだ言っても何にもならないのはわかっちゃいるけど、


真夏にエレベーターを停止されたオフィスで働く人を想像したり、


そこに荷物を運ぶエレベーターを使えない佐川佐川のお兄さんを想像したり、 


暑い工場の中で クーラーの温度上げられて働く人を想像したり・・・


去年の夏も 阪急阪急1000系暑かったなぁ とか想像しちゃうとね。



計画停電とかすんのかな? とか。


日に16時間もポンプ回す とか言われたら、気分はなんか萎えるねー



わかってるよ。


この消費大国・アメリカには関係のない話だから、仕方ないんだけどね 泣き

今朝の出来事。

毎朝、姫には朝食何が食べたいか必ず聞きます。

フルーツ、ソーセージはレギュラーメニュー。+メインはその日の

彼女の好み・・・てか気分♪

選択肢は①シリアル ②ワッフル(冷凍) ③トースト の、どれか。

割合の頻度は・・・ ①:②:③ が 2:2:6 てな感じでしょうか。


今朝は起きて早々 私の気分が乗ってたから、パンケーキ焼こう♪

って勝手にノリノリ。

珍しく姫にリクエスト聞かず パンケーキを焼きました!

ブルーベリーがいっぱい余ってたから ブルーベリーをタップリ入れてブルーベリー


まぁ!見た目はなんとも美味しそうなパンケーキではありませんか!


ちょー自己満 (・∀・) 姫を呼んだら


「ジュンコ!あたしは今朝はシリアルが食べたいの。なんで聞きもせずに

パンケーキなんか焼いてるの。オフコース シリアル!シリアル イズ メイン」


って言われた(  ̄っ ̄) ちっ。


あっそー。そーですか。

聞きもせずに 余計な事しちゃったねー。すんませんねぇ。


こんな美味しそうなパンケーキより、 半分湿気ったシリアルが

いいんすか・・・

どーぞ どーぞ シリアルをお食べなさい。


結局 私とママで美味しくいただいた。ママが大喜びして食べてた。

まぁ大概、このくだりヽ(;´ω`)ノ

この前も、スペアリブを作ったんだ♪

わざわざ外でBBQコンロでグリルして・・・その後ソースかけてオーブンに入れて・・・


ただ焼くだけ。と~っても簡単なんやけど、なんせ手間がかかる。


外とキッチンの往復。

でも、やっぱり手間をかけた分 美味しかったぁaハート


まぁ、それも結局大人メニュー。子供はマカロニチーズ を喜んで食べてた。

あんなものが美味しいだなんて・・・舌が貧し過ぎる いやいや

可哀想 いやいや


私も子供の頃、そんなふうに親に思われてたのかなえもじえみじ


無理にとは言わないけれど。少しでも カラダに良い物、手間をかけたら

美味しいんだよ ってことに、気づいてくれるといいんだけどなぁ


アメリカン・キッズよ


あたしが付いていないと、のぼる事さえできなかった


難題 !


一人でのぼれるようになりました。


いつもあたしの膝の上に乗って、らぶらぶ滑り台~してたのが

ひとりで 滑れるようになりました。




どや顔。



どんどん大きくなっていくよ~


いろんな事ができるようになっているよ~


嬉しいけど、なんだかちょっと寂しい気もするよねぇ。


二時間。2人で駆けずり回って遊びました。

わけのわからない唄をいっぱい歌って w



帰り道。
殺し合い!? リスがマジ喧嘩してて怖かった((((;゚Д゚)))))))




それを写真に納めよ! と指示する坊や


よーぅし!!これからもいーっぱい 外で遊ぼう

先週から ESLの新しいセメスターが始まりました。


オペアとしての必須単位は前回の分で 取り終えてるんやけど、


時間もあるし、なにより自分の英語に進歩がなさすぎるから 


まだまだ 続けます♪ そして今セメスター。クラスは大所帯の10人!


学校側も駆け込みが多くて 予想以上に 人数が集まって困ってた。


今更 このレベルだけ2クラスってわけにもいかないらしく・・・


10人でスタート!


ちょーーっと多くなーい? なぁんて思ってたけど・・・


今回のクラス なかなかいい感じ(^^)heart+kira*(と言ってもまだ1回目だけど)


ブラジルブラジル2人、コロンビアコロンビア2人、ハイチ、クロアチアクロアチア、エジプトエジプト国旗


フランスフランス、中国中国、日本日本 の総勢10名。


オペアって いろんな国から来ているから 同じ世代の自分以外の「外国人」って


そう珍しくはないけど、しかもここはESL。外国人だらけ。 


それでも なんか今回のこのメンバー この国々の組み合わせ、


なかなか面白いぞw って感じ。


世界中 ほとんどの大陸から集まってるから?!


雰囲気もスゴク良いよ~ (*^▽^*)


前のクラスも その前のクラスも良かったんやけど、


ただ・・・ 「お喋りのメリッサ」ってのがおりまして・・・


メリッサは


毎回 遅れてやって来て、


すぐに先生の口を割り、


先生が他の子に当てても全~部彼女が答え、


大きな独り言で ずーーっと喋ってるし、


デカいのは声だけじゃなくて ケータイが爆音で鳴り響くし (;´▽`A``


なんとも騒がしい子でして・・・


私だけじゃなくて 他の子も 思わず呆れ顔しちゃう子。


今回も彼女がいるのでは!!?? とドキドキしてたけど 


いなかった~ 輪 いぇーい


面白くて 可愛らしい子なんだけどね!「嫌な奴」 ではないのよ。


ただ、一緒に授業受けるのは・・・もう いやだーーー笑 輪 


人のせいや 場所のせいにするわけではないけどね、


学ぶ 「環境」 もある程度は重要 かなって思ったり・・・。


ようし!今セメスター楽しもう♪

今日は坊やを連れてモールへ遊びに & ランチへ行ってきました。

フードコートへ行く時に、ビクトリアズシークレット(日本で言う PJみたいなアメリカの下着やさん)

の前を通った時のこと。

ん? 思わず二度見。

そして目玉が飛び出た

マツコってより、ミッツ って感じの オネエがいる!!

横も縦も大柄な、、、

ちょっと濃いめメイクの 、アフリカンアメリカンのお兄さん。

カラフルなピアスとブレスレットが光ってた

ビクシーのユニホーム着てるし、どいやら店員さんだよ。

私はガン見。うちの子もガン見。2人して 覗き込んじゃって

したらお兄さんから
Can I help you~~? 」 と言いながら 最高のスマイル おくられちゃった。

日本人の私は思わず会釈…w

坊やは
「ジュンコ~ !アイム スケアリィ~~ 」 と言って私の脚にへばりついてきた!

思わず口を塞ぎそうになったよ (・_・;)

子供は素直だ。

でも、素直は時に人を傷つけるからね。
それにしても自由だね

アパレルには 中性的な店員さんはいっぱいいるけど

ま~さか、白昼にモールの下着やさんで、あんなにも大胆なオネエに出会うとは思わず

坊やにはちょっと刺激が強かったみたい (^^)

そして 坊やのその素直な反応に笑えたのでした 面白い

子供のふとした発言って、ホント面白いよね (o^^o)

あれっ もう5月・・・早いなぁ~!

そしてふと読み返してみたら、1ヶ月も前のNYCのハナシが完結してないや。


そう、3日目はちょこちょこお世話になってる 「OpenTable」で口コミの

良かった イタリアンを予約してたのでランチにそこへ・・・。
JUN オペアへのみち

場所も雰囲気も良いんだけど、値段もお手頃でカジュアルに入れる

お店。 オススメのPIZZA と パスタはどちらも グッドチョイスいいね! でした。


JUN オペアへのみち
イタリアンピッツァの あの薄いクリスピーな感じと、white pizza って言うのかな?

トマトソースもトッピングもなくって、生地とチーズだけのやつ。 あれが良いねぇ♪


お腹を満たしたあと West Villege へ


JUN オペアへのみち



JUN オペアへのみち

まだ行った事のなかった『Sex and the City』のキャリー・ブラッドショウのアパート。

SATC: キャリーのアパート

これこれ。よくみるやつ!この玄関。 Mr ビッグが迎えに来る 場所~

ドラマの設定では、キャリーの家はアッパーイーストだけど、実際はウェストビレッジにある

このアパート。


JUN オペアへのみち

最近このアパート売りに出されたんだよね!?

この日も、その為か 業者の?人が何度も出たり入ったり・・・うろうろしてました。


閑静な住宅街で、こんな所に住めたらなぁ ぽ~カスパー09 ってなる所だった。


SATCは好きなんだけど、 実はまだ第5シーズンくらいで止まってる。

のと、映画版しかち観れてなくって。

日本に帰ったら また改めてDVDレンタルだな! なんかまた観たくなった!


そしてしばし この周辺を散策。

SATCつながりで「マグノリアベーカリ」

JUN オペアへのみち

いっぱい人が並んでました。


その向かい側には 「BOOKMARC BY MARC JACOBS」


JUN オペアへのみち

マークジェイコブスのBOOK STORE


書籍は勿論、小物、バッグなんかも置いてあったよ♪


ななめお向かいにはマークジェイコブスの服やバッグのSHOPも。


JUN オペアへのみち

この辺は ラルフローレンやジャック・スペードや・・・


お洒落ブランドのSHOPが並んでたよ~(´∀`)


そして 次に向かうはチェルシー。 ハイライン公園へ行きました。


ハイラインは、昔の高架貨物鉄道の線路跡地を再生して、草花や低木を植え、ビルの3階ほどの高さからの


眺めを楽しめる散策路になってる所。 都会のオアシス的存在。


JUN オペアへのみち

サンデッキがあったり・・・


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち
こんなふうに、ガラス貼りで10番街が見下ろせたり・・・


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち

ここもまた、私のまた来たいスポット!入り~~かんむり

そして「チェルシーマーケット」にも行きました。


ココは、ナビスコの工場跡地がマーケットになっている所。


カフェや、八百屋、魚やさん、本屋さん・・・


もちろん服もあるし、オシャレ小物も~ なんだかとっても魅力的!!


可愛いブラウニーのお店もあったんだけど、ブラウニーって気分でもなかったので次回へ


持越し。その代りにジェラートいただきましたアイス


連日の散策続きで なんだかダラけてしまっていて、今思えばもっとここで時間を使いたい


感じだったな! やっぱり近々またリベンジ必要(><)


そして、ハイライト以降の写真が一枚もない・・・


チェルシーマーケット 可愛かったのに、一枚くらい撮っておけばよかったよ。


ブルックリンのマーケットといい、チェルシーマーケットといい、


次回はお買いものメインで来たい ( ´艸`)ハート


そして 再びコリアンタウン。

コリアン系 パンやさん(日本のパンやさんみたい!!) にて、


前日から目を付けていた どら焼きあんパンあんドーナッツをGET!


なかなかシブいチョイスだけどーもぉ私には、あんこしか見えなかった!!


元々クリームより、あんこが好き。


あんパンを、最低でも1週間に1回は食べるのではないかな、私。


そんな私の、


7か月ぶりのあんパン。 7か月ぶりのつぶあん。7か月ぶりの日本風パン!


バスの中でむしゃむしゃ食べてやりました!意外と甘さ控えめ。美味しい~ 

シ、シ、シシシ シアワセだなぁぁ~ぶた そしてDCへ帰って行ったのでした・・・バス


今回は友達にいろんな楽しい場所を教えてもらえたので 


近々また行こうっと (o^-')b