今日はとあるお宅でお助けベビーシッター![]()
夕方~夜、2人のgirlsのお相手をしてきました。
それがもぉ、なんともオリエンタルな夜で、私もめちゃくちゃ
exciting!!楽しませていただきました
Hちゃん(小4)とその友達 Rちゃん(小3)
Hちゃん
父:フランス人
母:日本人
第一言語:英語&フランス語
第二言語:日本語
フランス語学校在学中
Rちゃん
父:スペイン人(在米20年以上)
母:日本人
第一言語:英語&スペイン語
第二言語:日本語
インターナショナルスクール在学中
二人は週一の日本語学校でのお友達 
Rちゃんはほとんど日本語の聞き取りは問題なし。
Hちゃんは・・・60%くらいかな!?すごくシンプルな会話は問題なく
できます。
Hちゃんのママの希望で、どんどん日本語で話しかけて欲しいとのこと。
私は英語勉強の身。 共通語は英語と、少しの日本語。
だから 彼女たちは頑張って日本語で。私は英語で。過ごすことにしたよ。
庭で3人でバレーしてる最中も、片言の
「アイム ソーリー」 や
「アナタ モット ウエニ ナゲテーーヨ」
などなど 変な片言がいっぱい飛び交ってて まぁ、なんとも奇妙な風景w
意識してない時、ふとした瞬間に出る Hちゃんのフランス語・・・Rちゃんのスパニッシュ・・・
私の日本語・・・ ここにマンダリンが加われば、もう無敵だな。
デジカメで写真撮ったり、マニキュア塗り合ったり、シール貼ったり・・・
やっぱ女子の遊びは違うねぇ( ´艸`)
宿題もちょっと見てあげたんやけど、日本語学校では、
普通に日本の子が使ってる「国語 小三 上」のテキストとか、
漢字ドリルを使ってて、びっくりした。
日本語学校は土曜日だけ。週一なのに、(だから?) もの凄い膨大な量の
宿題・・・さすがジャパニーズ・スタイル(**;;)
我が家の姫はユルユ~ルの地元の公立学校。そのあまりの違いにカルチャーショック
ふと出たRちゃんからの質問、、、
「心」 と言う単語。話し言葉で日本人が「ハート」と使う時と 「ココロ」と使う時。
どう違うのか?いつが「ハート」で、いつが「ココロ」 なのか・・・という質問。
使い分けが ハテナ?らしい。
なるほど・・・。う~ん・・・。
定義のない問題。答えるのムズカシイね(><) テキトーな事答えられないし。
いくつかこの手の質問が。
そして和製英語 ってムズカイね(><)
夕食はpizza & チキン と レモネード。デザートはアイスクリーム。
ここはおもっっきり アメリカンジャンクフードを楽しんで、
その後は3人でピローファイト!激しくまじファイト!!
育ちが知れます・・・。
どんなに激しく遊んでも、我が家の子とまるで違うのは
率先して 「お片付け」ができるとこ (;;) エライ◎
しばらくしてHちゃんのママ帰宅。
頼まれごととは言え、いろんな意味ですっごく堪能させてもらって、
本当に勉強になって、本当に楽しかったぁ
また近々![]()
そして・・・。ふたりともハーフ。
しかも、フランスとスペインの血を引くハーフ。
想像できちゃうよね。考えなくてもわかるよね。
アジア要素は薄いです。
それは もぉ、羨まし過ぎるほどの・・・美人です!!




















」って言われたけど・・・
笑
なんか可愛い( ´艸`)


ゆっくりしてきました☆








次回はシェイクにトライしたいな!




なグランマ。
らっきー!


かぶれ・・・いや もはや「びらん」状態。
本能的に食べようとしないから弱ってるし。
笑





をしている時の方が
な私にとって
ココロから感謝
しています。





」作って、



」みたいになったけど・・・。
