今日はとあるお宅でお助けベビーシッターうさぎ


夕方~夜、2人のgirlsのお相手をしてきました。

それがもぉ、なんともオリエンタルな夜で、私もめちゃくちゃ

exciting!!楽しませていただきましたはーと


Hちゃん(小4)とその友達 Rちゃん(小3)


Hちゃん

父:フランス人

母:日本人

第一言語:英語&フランス語

第二言語:日本語

フランス語学校在学中



Rちゃん

父:スペイン人(在米20年以上)

母:日本人

第一言語:英語&スペイン語

第二言語:日本語

インターナショナルスクール在学中


二人は週一の日本語学校でのお友達 うさ

Rちゃんはほとんど日本語の聞き取りは問題なし。

Hちゃんは・・・60%くらいかな!?すごくシンプルな会話は問題なく

できます。

Hちゃんのママの希望で、どんどん日本語で話しかけて欲しいとのこと。

私は英語勉強の身。 共通語は英語と、少しの日本語。

だから 彼女たちは頑張って日本語で。私は英語で。過ごすことにしたよ。


庭で3人でバレーしてる最中も、片言の

「アイム ソーリー」 や

「アナタ モット ウエニ ナゲテーーヨ」

などなど 変な片言がいっぱい飛び交ってて まぁ、なんとも奇妙な風景w


意識してない時、ふとした瞬間に出る Hちゃんのフランス語・・・Rちゃんのスパニッシュ・・・

私の日本語・・・ ここにマンダリンが加われば、もう無敵だな。


デジカメで写真撮ったり、マニキュア塗り合ったり、シール貼ったり・・・

やっぱ女子の遊びは違うねぇ( ´艸`)


宿題もちょっと見てあげたんやけど、日本語学校では、

普通に日本の子が使ってる「国語 小三 上」のテキストとか、

漢字ドリルを使ってて、びっくりした。

日本語学校は土曜日だけ。週一なのに、(だから?) もの凄い膨大な量の

宿題・・・さすがジャパニーズ・スタイル(**;;)

我が家の姫はユルユ~ルの地元の公立学校。そのあまりの違いにカルチャーショック汗


ふと出たRちゃんからの質問、、、

「心」 と言う単語。話し言葉で日本人が「ハート」と使う時と 「ココロ」と使う時。

どう違うのか?いつが「ハート」で、いつが「ココロ」 なのか・・・という質問。

使い分けが ハテナ?らしい。


なるほど・・・。う~ん・・・。

定義のない問題。答えるのムズカシイね(><) テキトーな事答えられないし。

いくつかこの手の質問が。

そして和製英語 ってムズカイね(><)


夕食はpizza & チキン と レモネード。デザートはアイスクリーム。

ここはおもっっきり アメリカンジャンクフードを楽しんで、

その後は3人でピローファイト!激しくまじファイト!!

育ちが知れます・・・。

どんなに激しく遊んでも、我が家の子とまるで違うのは

率先して 「お片付け」ができるとこ (;;) エライ◎


しばらくしてHちゃんのママ帰宅。

頼まれごととは言え、いろんな意味ですっごく堪能させてもらって、

本当に勉強になって、本当に楽しかったぁがーん また近々がーん


そして・・・。ふたりともハーフ。

しかも、フランスとスペインの血を引くハーフ。

想像できちゃうよね。考えなくてもわかるよね。

アジア要素は薄いです。

それは もぉ、羨まし過ぎるほどの・・・美人です!!

朝からまたまた 教会へ行ってきました。


信仰熱心なわけではないですが、信者仏閣、教会・・・


なんか心洗われる。戒められる気がします。なので、たまに求めます。


礼拝中ではなかったため、今回は見物のみ。
JUN オペアへのみち

St. Patrick's Cathedral

JUN オペアへのみち



JUN オペアへのみち

全米で最大のカトリック系の教会。大きかったです!

そしてランチはお友達と合流して、コリアンタウンへ!やっぱり


食事はアメリカンより絶対コリアン!何とかの一つ覚えみたいに


またまたスンドゥブ を食べたよぶた


食後に向かった先は・・・ 「Washington Square Park


何やら、「ピローファイト」 たるイベントをしていると言う情報を聞きつけました・・・


JUN オペアへのみち

何だ?それは!? そう。名前の通り ピローで、ファイト!

目的、由来は 不明。


JUN オペアへのみち
枕がなかったし、見てる~だけぇ~ やったけど、面白かったよ(^^)


広い公園内は、人とホコリや毛やら・・・ゴミだらけw


すぐ横ではこんな素敵ピアニストが演奏してました♪


JUN オペアへのみち
画になるねぇ aya


そして 次に向かったのは ブルックリン!


特に目的もなく・・・でも、まだ「ブルックリン」へ足を踏み入れてなかった私は


どうにか行ってみたかった(><)


駅を降りて歩いていたら、こんな マーケットがやってました!
JUN オペアへのみち

服に雑貨に食べ物に・・・わぁ~なんかオシャレで可愛いものや人が いっぱいsei


JUN オペアへのみち
値段も買えないほど高いわけでもなく・・・


JUN オペアへのみち
いろんなデザイナーさんがショップを出してました

「自作だから 写真は辞めてね」とも言われたよ。


JUN オペアへのみち
次もまた、絶対来たい!


そして ブルックリンブリッジへ向かって歩いて、歩いて・・・


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち
画になる 本屋さんに入ってみたり・・・


JUN オペアへのみち
なんとも怪しい インド・中東の香り漂う カフェへ迷い込んで・・・

ここで この日のディナーを食べてw

初めて生で見た「水たばこ。」 大きいのねー


JUN オペアへのみち
もう、たどり着けないと思った・・・涙

念願のブルックリン側からの夜景!!


写真はポストカードみたいに写せてないけど、

本物はやっぱり おぉ~!キレイー!スゲー!と大感動しましたよ 街


この日も一日中歩き回って、どっぷり疲れてグッスリ 眠りにつきましたお月さま


翌日も散策はつづく・・・ 自由の女神

スペースシャトル 「ディスカバリー号がDCへやってくるぞー!」


前日から我が家では盛り上がっておりました。ヽ(゜▽、゜)ノ


スペースシャトル輸送機(ボーイング747)に搭載され、

ケネディー宇宙センター(フロリダ)から、ワシントン・ダレス国際空港に運ばれます。

2011年3月に退役した「ディスカバリー」は

2012年春からワシントンDC郊外にある、アメリカ国際航空宇宙博物館の別館


ウドヴァーヘイジー・センター」に展示される予定です。

ディスカバリー」はNASAのスペースシャトルの中で

もっとも飛行回数が多い機体で、

1984年から2011年の退役まで、39回の飛行を果たし、

飛行日数365日、軌道周回数5830回という記録を持っている。

(ネットより引用。)


そして 今日は朝食をとって、姫を送り出してから


坊やとママと三人で、ダレス空港滑走路近くまで行ってきたよ~!


ママは半日仕事サボりましたw 「ボスにはナイショよ(><)chiharu」って言われたけど・・・


私、ボスに会った事もないし、名前も知らないから大丈夫!!


本当に・・・面白いママです汗 笑

明らかにはた迷惑な路駐をして、(私たちだけじゃないよ!)


小高い丘を這い上がり・・・


そこら中のビルや立駐の屋上には 人!人!人~~~!


待つこと約1時間・・・


やってきました ディスカバリー!
JUN オペアへのみち
ボーイング747 の背中に乗って・・・♥akn♥ なんか可愛い( ´艸`)


JUN オペアへのみち
思った以上に低空飛行で・・・なんだか手が届きそう・・・


JUN オペアへのみち
思ったよりも小さくて、思った以上に汚れていた ディスカバリー。


あれで人間が宇宙へいったのかぁ・・・ そして帰ってきたのかぁ・・・


そしてそんな ディスカバリーの ラスト・フライト。


しみじみ。 しみじみ・・・。


゚・*:.。..。.:*・゚ 感動 ゚・*:.。..。.:*・゚


JUN オペアへのみち
前に立ってたおばさんが、こんなTシャツを着てました。


歴代のスペースシャトル と それぞれに搭乗した宇宙飛行士の名前!


NASAや宇宙のことなんぞ、全然詳しくない私だけど・・・


そんな私でも聞き覚えのある名前が いっぱい書いてありました。

先々週の木曜日~日曜日までは またまたNYC


今回は3泊はーと ゆっくりしてきました☆


まだ 自由の女神に近づいてなかったのを思い出して、


金曜日はSouth Ferryから始まり・・・ウォールSt~リトルイタリー~No Ho 


・・・と、23th Stまでを歩く。歩く。歩いた。


グラウンドゼロの近くまで初めて行って、Trinity Churchへ行ったら礼拝の最中で、


賛美歌を歌わせていただき・・・


とにかく天気が良くて そこら中の公園で花は満開やし、ちょこちょこ休憩しながら散策には


もってこい太陽
JUN オペアへのみち
女神の島へは行ってません・・・ 

スタテン島のみ。でも今までで一番女神に近づいたと思う。


JUN オペアへのみち
乗ったのは、片道25分の無料フェリー船 


JUN オペアへのみち
NY証券取引所。 TVでよく出てくるやつ。


JUN オペアへのみち
Trinity Church


JUN オペアへのみち
NYの中でも一番古い教会だそう。


JUN オペアへのみち
9.11テロの跡地には、新しいビルが建設中。


JUN オペアへのみち
歩行中。横を見たら こんなオブジェ・・・!

前にマンハッタンのどこかで見た 「LOVE」 と同じようなやつ。


こんな感じで一日中うろうろ・・・うろうろ・・・


23th St まで帰った頃には夕方。時間もちょーど良かったので


SHAKE SHACK でならんでみました!


金曜日の18時で、待ち時間は20分ほど。

JUN オペアへのみち
バーガーも小ぶりで、ジューシーで・・・噂通り

おいしゅうございましたハンバーガー 次回はシェイクにトライしたいな!


JUN オペアへのみち
今回泊まっていたのは、グラマシー


お部屋からは左手にはエンパイアステートビル

右側はオーシャンビューで なかなか良かった(o^-')b


JUN オペアへのみち

次の日も、散策は続きます・・・ 自由の女神

先週の月曜日から8日間 ママ方のグランパパママが遊びに来てました。


御年84歳のグランパパママ。


NYの北の果てから、はるばる10時間のドライブ!


てっきり アムトラックで来るものやと思ってた。まさか、84歳の老夫婦が


あの距離を車移動て・・・アメリカン・ジョークだよね汗


生きてたどり着きますように・・・ ただただそう願うばかりでした。crml


午前10時に出発して、たどり着いたのは午後8時。


なんとか無事にたどり着いた二人。 ほっ。


ママは、「グランマが来たら、家事全般はグランマが何でもすると思うから (^^)」


なぁんて言ってたけど。(全く信じてもないし、期待もしてなかったけど) 


案の定しっかり裏切ってくれたw


84歳だよー!朝も9時半まで寝てるし、グランマ どこに何があるのかは勿論知らないし、


食洗機の使い方も知らんし、IHのヒーターなんて全くやし。


「うちのと違い過ぎて、使いたくないわ」って言ってるしw そりゃそうさぁ。


結局、食い扶ちが増えたぶん、私の手間も大人2人分 増えただけ。


でも、グランママパパ 優しくて、可愛い人やった小トトロ


親子って似るもので、、、、


ポケ~~っとして、KYで、平気な顔して はぁっ!?ってことを言い、

基本動かないトトロ大トトロ5 なグランマ。


何かと世話をやくのが好きで、穏やかで・・・ 何でも自分でしたいグランパ。


グランマはまさにママのようで、グランパはパパを見ているよう。


うちのママパパの30年後を見ているような二人。母娘で同じような旦那を選んだんだねハート


姫が春休み期間中で、ずっと家に居たけど・・・我が家はグランママパパが来てたから


時間的には私もラクをさせてもらった週でしたるんっ♪ らっきー!


ママが「子守はグランパパママがいるし、好きなように過ごしてくれていいわよ」


と言ってくれたのでお言葉に甘えて(´∀`) 


木曜日~日曜日までは またまたNYCへ出掛けてきましたー


今回は3泊できたから ゆっくり ニューヨーク


幸運な事に 行きのバスは 1$で購入。(平日発やったからかな?)


1$・・・今、82円くらい? 片道4時間の高速バス。


大きくてキレイで、Wi-Fi使えてお水までくれて・・・


82円は、日本ではなかなか出会えないディスカウント。これまた らっきー!

旅の様子ははまた次回・・・えんぴつ


しかし、NYから帰り4日ぶりに みなさまに会った月曜日。


家族全~員 風邪をひいてましたアセアセ


あんなに天気が良くて、小春日和のあの4日間 太陽


何をして どう過ごしたら この時期に・・・hate hate hate

先週の金曜日から、坊やのうんちが緩いなぁ~・・・


とは思ってました。そして週明けて 月曜日。2日ぶりに彼に会うと


もぉ 肛門周辺は真っ赤サル かぶれ・・・いや もはや「びらん」状態。


痛くて 泣くわ 喚くわ 叫ぶわ・・・恐怖のあまりオムツ見ただけで


大騒ぎ!!ママいわく、土曜日より範囲が広がっているとのこと。


気晴らしに 公園へ連れて行ってもお尻に違和感がありすぎて&


定期的に訪れる腹痛で 遊ばない・・・遊べない残念残念残念


見てるだけで痛々しくて・・・涙 本能的に食べようとしないから弱ってるし。


ママが買ってきた オートミールでできた沐浴剤 で 座浴を始めて3日。


やっぱり子供の回復力は凄いね~!奨められたスキンクリーム


(見た目・ニオイ的に 亜鉛華軟膏 ?)を塗ってたら、みるみるうちにキレイに


なってきたよ~ まだ完治ではないけど、随分 マシにはなりました。


まだまだ泣くけどね。


ここ数年、高齢者の 褥瘡とかびらんとか・・・そんなのしか見た事なかった


から、子供のその回復力kirakria*

とプリッ ムチッ としてて 皮膚のキレイさには脱帽kirakria* 笑


Before/Afterで写真 載っけたいくらいです( ´艸`)


JUN オペアへのみち

先週末は DCでお花見をしました。


残念ながら、既にほとんど葉桜。ピンクを探すのが難しかったよ桜


もう、桜はないけれど・・・


14日にはパレードもあるし、今 DCは 「桜祭り」の真っ最中で


毎週末 何らかのイベントをしています。

折り返し初っ端は・・・


今日から土曜日までママの出張飛行機


その出張を聞かされたのもほんの4日前

(出張っても学会やから、少なくとも一年前には予定はわかってたと思うけどね)


そもそもは水曜日からの出発と聞かされていた私。カレンダーにもそう書いてある。


昨日からどうもママとの会話が噛みあわない・・・hate


「ボストンへは、水曜日から行くんだよね?」


「えっ??言ってなかった??私の勘違いで、明日からやったの!!

水曜じゃなくて、明日出発!あーしーたー!(勘違いしていた自分にキレている)」


若干のトバッチリを受ける。 私、ムッッ


またかよ、、、ほんっとに どーにかならんもんかねぇタラリ


ドタキャン、ドタ参、ドタちぇんじ(?) 大過ぎなんですけどタラリ


2週間前もそれで旅行行きそびれたんですけど、私。


確かに火曜に行こうが、水曜に行こうがあたしには ただ時間が増す

だけで他にはないですけど。


でも、あたしにも覚悟ってもんが!!


とりあえず、今週はまた しばしのシンママ生活マッチョ


辻ちゃんみたいに 子供たちと一緒に パンでも焼こうかしらー


ムリだなー



いえーーーーーーーーーーーーーーーぃ!


半年が経過してしまいました。 残り、半年

そう、私のオペア生活・アメリカ生活、やっっっっとこさやってきた折り返し。



「あっという間だった」って感覚は・・・ないかな それなりに、半年 を感じた半年でした。


この生活は、毎日毎日時間だけはあるから、無駄にいろんな事を思い、考え、妄想したなぁ笑

日本で働きバチBeeTVをしている時の方が

あっっっっちゅう間に時間が過ぎていました。


そういった意味でも、今のこの時間は凄~く貴重な時間なんやなぁって思う。

趣味が 「ネガティブ妄想」あせあせ な私にとって

自分の事を考える時間というのは、自分のショボさとか、愚かさとかを これでもかってくらい

露呈させられる。ドМにはたまらなく・・・いや、ドМにもキツイくらい刺激がある。


そんな中で、この半年間は今まで自分が夢に見ていた事が実現できたり・・・

私ひとりだけではできない事ばかり!!!

ここへ来た事で出会えた人や、事に seiココロから感謝sei しています。

感謝しつつ・・・私もお返しを していかなくてわ。

何かひとつでも自分の中で 納得 して帰れるように・・・残りの半年もガンバロウ。


よぅ~しっ!

ハワイくらいまで帰ったぞ~~~飛行機


JUN オペアへのみち



JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち


JUN オペアへのみち

写真は今日のお散歩にて・・・チューリップ


春ですねぇ~道には花がいっぱい咲いてるよ~


桜はもう、ほとんど散って 葉桜になってます。


・・・がしかし、明日はまた気温が下がるみたい。

今日は天気は良いけど風が強かったし、、、、


「寒の戻り」ってやつー? ここにもそんなのあるのか??


今日のお昼は友達の家の軒先でお花見でもしようかと目論んだものの…
小雨が降っていて断念残念
子供を預けたらっ♪ 帰ってソッコー 「すし太郎ちらし寿司作って、
いつもは30分で着く道が大渋滞で1時間近くかかって( ;´Д`) 友人宅へ。
外が濡れてるので 結局普通に家の中でまだ観てなかったR-1観ながら食べたよ。
(1回戦の徳井さんが一番笑ったな w スギちゃんは・・・私にはよくわからん。)
平日の昼間っから人ん家で(お互いに)何してんやろ
ホント、なぁ~~んて、ふざけた生活っ!!!!(; ̄ェ ̄)笑
ありえないよね。 解ってる。
日本へ帰ったら、また病院で普通に働き蜂のナースさん。

まぁ、こんなふざけた日常も 、「今だけ」やと貴重に体験させていただかなくては。

今も夕食の支度の片手間にブログです
今夜はね、大人はサーモンのソテー。子供は パスタwithミートボールでございます!
姫はお向かいさんの家の庭で駆けずりまわってます!
最近、学校から帰ってからホントよく友達と遊ぶ~
ずっと「TVが大親友」の彼女やったから…。私、気になってたんだよ…。

ホント嬉しい姿 \(^o^)/ 最近は日も長くなって、19時半頃まで明るいです。
子供よ ! い~~~っぱい遊べ~~~!
写真は最近のこの辺の景色。
これは…桜 ? もしかしたら、この木は違うかも笑
でも、なんだか「 和 」 を感じます 

こちらDCは桜が満開です桜


恐れていたここでの 冬 は 暖冬のまま終え・・・

もう、この辺は 春真っ盛り!桜の開花も例年より早いみたい。

昼間の日差しは、 春ってより 夏な感じでジ~リジリ太陽


イタイよー(´□`。)


暑いよー(´□`。)


悪いよー(´□`。)


この先どうなるんやろぅ・・・あせ

絶対に、絶対に絶対にちょっと足りたりとも焼きたくない私です。


最近は運転の時に使いたい、UVカット用のグローブをあちこちで

探し回ってるけど・・・どこのお店へ行っても訊ねる店員がハズレ 

ばかりなのか、

「は?UV防止のグローブ?何それ・・・汗」みたいな返事しか返ってこなくて

未だ見つけられていません。

そろそろ諦めて、日本から送ってもらおかな。そっちのが100倍速そう・・・。


ここは、たいてい何処の店へ行っても、店員によって返ってくる返事が違うので

気をつけなくてはです。

最近も 店員にあっさり「ここには無いわね。」と言われた後であっさり発見したり~

「ある!」と言われて10分以上待たされて結局「やはり無かった」とかw

店員同士で「確認」とかないらしい。


最近の ヤッター ('-^*)/ と言えば・・ 

この前ママが買ってきた ホールフーズ「PANKO」を使って 

今夜は「一口カツ」を作ったんやけど・・・

なかなか 美味しくてテンション上がったー!笑 良かったら お試しください(´∀`)


そんな事くらいかな 笑


結構カリカリなクランチで、日本の「とんかつ」というよりは「モスチキンモスバーガー」みたいになったけど・・・。


「白身魚のフライもそうやけど、どうやったらいつもこんなに カリッと揚がるの??」


・・・とママに言わせたよ。

ほほほheart*

日本人を、日本の食文化をナメたら ダ~~メね~~heart*

冷食ばっかり食べてたらダ~~メね~~heart*


フライ用の鍋なんてないから、パエリア用の 比較的デカくて深めのパンを使って

やってます。 温度は竹串でチェックしてます!

それにしても揚げ物はやっぱり 片づけが面倒くさいね・・・(;´Д`)ノ


ちょっと多めに出来上がったので、いくつかは自分用にラップ&ジップロックで

冷凍保存www ちゃんと表には 「JUNKO」と記入www

また今度 ランチ時に揚げて、一人美味しく 頂くとしよう( ´艸`)sei