我が家のプール。プール開きしました。
昨年の10月頃、冬に向けて 専門業者がやってきて、カバーをかけていたプール。
夏も目前!!(気温はすでに夏だけど・・・)ってことで、カバーを外しました。
今は、プール内の清掃に、小型掃除機みたいなバキュームが日に16時間プールの中を走り回っています。
本格的に入れるのは、来月下旬からだそうな。
いちおう 温水プールなので、ヒーターはガズになってるらしい。
だから来月からはガスと電気 フル活動みたいです・・・
(ちなみに電気代は1時間で10$だそうな。)
温水プール付きの家に住むのなんて初めてだけど。
なんだかなぁ~。キモチは全然盛り上がんねーな・・・。
考えてしまうのは、
世の中にはこんなにも無駄な電力があるのにな・・・っていうこと(^_^;)
日本人ですからね。 送電でもできないもんかしらって 思うよ。
毎日毎日 ニュースでこの夏の節電のことや、関電が原発再開するとかしないとか
ころころ訂正される 節電目標数値・・・そんなニュースをみていると、
ここに居るには、遠い話のようだけれど。
私が一人ぐだぐだ言っても何にもならないのはわかっちゃいるけど、
真夏にエレベーターを停止されたオフィスで働く人を想像したり、
そこに荷物を運ぶエレベーターを使えない佐川
のお兄さんを想像したり、
暑い工場の中で クーラーの温度上げられて働く人を想像したり・・・
去年の夏も 阪急
暑かったなぁ とか想像しちゃうとね。
計画停電とかすんのかな? とか。
日に16時間もポンプ回す とか言われたら、気分はなんか萎えるねー
わかってるよ。
この消費大国・アメリカには関係のない話だから、仕方ないんだけどね 