二日目はCambridgeへ行ってみることに。
まず目指すは ハーバード大学!
ここで初めて
を使いました♪ さすが土曜日。ハーバード駅を降りたら 観光客がわんさか!
おかげで迷わず行けた (^^)
正門:ジョンストン門、ジョンハーバード像、ワイドナー図書館、、メモリアルチャペル、生協 とひととおり巡る。
皆が触るからハゲてピカピカになってました!
是非触って写真を撮りたかったのだけれど、あまりの人。時間が勿体ない・・・。また今度!
ハーバードの校舎は赤レンガ造りで 緑もいっぱい!落ち着いた雰囲気のステキな校舎。
ハーバードの一回生は、一年間必ず寮に入らないといけないんだよね? 寮もありました。
どの人が秀才だろう・・・と、きょろきょろ見渡して歩いてたけど、多分私が出会った人はみんな
観光客だろうな。それに今、大学は休み期間中・・・?
ハーバードを後にして、次はMIT目指して Massachusetts Ave をひたすら歩く!
働かない人。(写真に写ってるのは1人だけど、実際は10人くらいは並んでます。)
こんな感じで歩くこと約30分。MITへ到着!
しかし、MITは膨大な量のキャンパス。 あちこちに点在してて まだ現在建設中のものも!
ハーバードとはうって変って 白 基調のコンクリートのシンプルな建物が多かった印象。
ベンチに腰かけて
「ここに世界の理系の超天才が集合してるのかぁ~ アイアンマン
トニーもMITを主席で卒業だったな。」
と秀才の空気を味わう。資料館とか行く予定もなかったので、ここはそそくさと退散。
MITを後にして 次は Cambridge side galleria を目指す。
ジョグやランしてる人いっぱい。さすがボストンマラソン開催の地だね。
雲の多いこの日。河沿いサンポはちょっと肌寒かった。
歩くこと約30分、Cambridge side galleria に到着。ここはよくあるショッピングモールです。
ここへ来た理由は、
このモールから出発する ’Charles river cruise’に予約をしてたから。
本当はサンセットクルーズが希望だったけど、見つけた時には sold out。
予約したのはいいけど、本当はクルージング好きじゃない。
船酔いが怖い。すぐ酔うんだよね・・・。いやぁ~~なトラウマもあるし・・・
ほどほどに胃を満たして、字を読まないようにして、外へ出て風をあびる!
この甲斐あってか、なんとか船酔いはしませんでした 
しかし天気が良かったら、もっともーーっと絶景やって!だろうな。
あっという間にクルーズは終了。船酔いこそしなかったけど、カラダが冷えました・・・
サンセットクルーズじゃなくて、良かったかも♪
Cambridgeをあとにして、次は歩いて橋を渡ってボストン側に戻ります。
次に向かったのはBeacon Hill
名前の通り 小高い丘になっていて、なかなかアップダウンのある道。神戸みたいな。
ニューイングランドらしい、白人の富裕層が作り出した美しいレンガ作りの町が楽しめると共に、
黒人たちの闘争の歴史もしっかりと残されている歴史の深いところ。
美しい景観が守られてます。次回はカフェとか入ってもっとゆっくり過ごしてみたいー。
そして Beacom hillを抜けて、Bostoncommom/Publicgarden をぐるりと一周して
お店に立ち寄ったりもして。またまたQuincy marketも覗いて・・・(だいぶハマった(´∀`))
23:30発のバスにてDCへ帰りました。
うん、 ボストン大好き(・∀・)











