☆メンバー募集説明会のご案内☆確定版
いよいよ!
GLOBE PROJECT メンバー募集説明会が
今週の土曜日に!
近づいてきました(^0^)/ ☆
以前にも告知したのですが
いくつか変更点があるため
もう1度お知らせさせていただきます(^^)
以下、秋山くんが頑張って作った告知文です!
--- GLOBE PROJECT メンバー募集説明会のご案内 ---
GLOBE PROJECT の秋山祐太朗と申します。
さて、この春NPO GLOBE PROJECT が新規メンバーを募集します!
国際協力に興味がある人、
スポーツが大好きな人、
イベントの企画に興味がある人、
国際協力、社会問題、スポーツなど
意識の高い社会人や学生とのコミュニティを持ちたい人etc
5月21日に説明会を開催しますので、ぜひご参加ください!
□what's GLOBE PROJECT ?
スポーツを楽しむことを社会問題の解決に繋げる団体。
メンバーは大学生と社会人を中心に約20名。
現在は地雷の無くなるフットサル大 会『kick the mine cup』を定期的に開催し、
収益を使用したコートと同じ面積のタイ・カンボジアの地雷原の除去費にしています。
夏にはタイ・カンボジアに渡航。
今年度は更に、フットサル大会を通じて、将来サッカー選手を目指す被災地の
子供たちを日本代表戦へ連れて行くdream ticket projectを行います。
□団体理念
「楽しいだけじゃつまらない、楽しむことが誰かのために、スポーツの力で!」
□どんなことができるの?
・スポーツイベントの企画運営
・現地スタディーツアーの企画運営
・プロジェクトのマネジメント、運営
・メディアや企業への渉外
・1人では行けないタイ・カンボジアへの渡航
☆説明会詳細
■日時;5月21日(土曜日)14時~15時を予定
■場所;早稲田大学学生会館 W504会議室
(W棟とE棟があるのでご注意ください。)
アクセス;東西線早稲田駅より徒歩5分
地図;http://www.waseda.jp/jp/campus/toyama.html
■内容;
以下の内容でご説明します。
①GLOBE PROJECTとは?& 2011年度活動計画について
②動画による GLOBE PROJECT の紹介
③タイ・カンボジア渡航の紹介
④質疑・応答
■会費;無料
■定員;20名
お申し込みはお早めに!
■お申し込み;
以下のアドレスに「お名前、学校、学部、学年」を明記の上、
以下のアドレスにメールをお願いします。
秋山祐太朗 yutaro0121@gmail.com
■備考;
学年・年齢は問いません!
少しでも興味を持ってる方なら気軽にどうぞ!
当日のドタ参でも大丈夫です。(しかし、その場合は立ち見の可能性もございます。)
説明会に参加できない方は、ぜひまた別の機会に!
それでは、皆様のご参加心よりお待ちしています!!
----------------------------------------------------------
参考までにぜひ
こちらもご覧ください☆
http://globe-project.jp/join/2009/12/post-1.html
昨日、学生メンバーの山本くんが
世界一周へ旅立ちました!
楽しんできてねo(^▽^)o
健太郎さんも旅立って
もうすぐ2ヶ月ですね!
ブログを見ていると
本当にいつも新鮮な刺激をもらえます。
2人の旅のことも
GLOBEのブログで紹介できたらいいなーって
思ってたりします(^^)
GLOBEにはこんな
面白い人たちがいるのもウリの1つです☆
以上、鈴木でした!
聡さんが「ポスト3.11」対談に出演しました!
本日、GLOBEメンバーは
広尾JICAひろばに集合!
聡さんが出演する
ポスト3.11。
これからの日本や「国際協力」のあり方の話をしよう!
のディスカッションを
みんなで聞きにきましたー(^^)
このイベントでは
「幸せとは何か?」を根本から問い直す
映画「幸せの経済学」のダイジェスト版の上映から始まり
バングラデシュでストリートチルドレン支援を行う渡辺大樹さん、
マザーハウス山崎大祐さん、
ユナイテッドピープルの関根健次さん、
そして
スポーツを通じて社会問題の解決を目指す
GLOBE PROJECTの菅原聡さん
のパネルディスカッション!
以下、
ユナイテッドピープル株式会社HPからの抜粋です。
------------------------------------------
3.11 東日本大震災は、これまで人類が経験したことのない
規模の災害でした。
日本のみならず、世界中が悲しみましたが、
同時にたくさんの愛が日本に一斉にあつまっていることは、本当に
ありがたいことです。
GDPで考えたら「貧困」と見られる国々からも、次々と義援金が
集まりました。私たちは、これからどうこれらの支援に恩返しを
していくべきなのでしょうか?
————————————————–
豊かな国が、貧しい国に援助する?
これからの日本の「国際協力」のあり方とは?
————————————————–
GDPで豊かさは、測れるのだろうか?
————————————————–
「豊かさ」「幸せ」とは、開発され、物質的に豊かになり、
所得が上がることなのか?
————————————————–
3.11のあと、ひとつの時代が終わり、新しい時代の幕が
開けようとしています。私たちは、どんな未来を選択すべきなのでしょうか?
--------------------------------------------
このようなコンセプトで行われたイベント。
豊かさとは、幸せとは何か。
グローバリゼーションがもたらすものは何か。
自分ができることをどう見極めるか。
出演された4名の
それぞれの視点が個性的で
とても考えさせられる内容でした。
わたしが特に印象的だったのは
聡さんが「幸せとは何か」という質問に対して、
「幸せにしたい人がいること」
「未来に希望があること」
と答えていたことです。
「未来に希望があること」とは
そんなに遠くて大きなことではなくて
明日映画に行く、とか
小さくても楽しみがあること。
そこでイベントの中でも話題に出た
幸福度調査について、少しだけ調べてみました。
この調査は「いま自分が幸せか」
「自分の最近の生活にどの程度満足しているか」という
2つの質問を世界中の人々を対象に行ったもので
このほかさまざまな要因から
「幸福度」を判定し、
国ごとに順位をつけて発表しているものです。
2010年の調査で日本は
124カ国の中で58位という結果でした。
こんなに経済的に豊かな国が58位ですって(*_*)!
米ニュースサイト「mlive.com」によると
「豊かな国の人々は貧困国より幸せに感じている傾向にあると
一般的に考えられているが、
国際競争力で41位だったコロンビアが幸福度で3位となっていることから
必ずしも経済的に裕福な国の人々の方が幸せと感じているわけではなさそうだ。」
ということです。
幸せとは何か。
それぞれ価値観が違うので結局
はっきりと定義ができない、という結論になるのですが
それぞれに幸せのカタチがあるんだな、って。
わたしは個人的に
「幸せ!」って思った者勝ちな気がします
皆さんはどう思いますか?
長くなっちゃいましたが
聡さんの幸せの考え方がとても好きです、
という話でした(^^)
貴重なお話が聞けてよかったです!
ありがとうございました!
鈴木でした(^^)/
【告知】新メンバー募集中!
こんばんはー
鈴木です!
以前にも告知した通り
GLOBE PROJECT 新メンバー募集中!
ということで、
説明会のご案内をさせていただきますヽ(^0^)ノ
ただいま秋山くんが頑張って
ビラや説明会用のパワーポイントを作っています☆
楽しみにしていてくださいね(^^)
GLOBE PROJECTは
メンバーそれぞれの「やりたいこと」が
実現できる団体だと思います
少しでも気になる方、
ぜひぜひ説明会にお越しくださいo(^▽^)o
5月21日(土)14時~14時30分
@早稲田大学学生会館 E842会議室
で開催します!
以下、詳細の告知文です
--- GLOBE PROJECT 新歓説明会のご案内 ---
はじめまして!
GLOBE PROJECT にて新歓担当をしています秋山祐太朗と申します。
さて、この春NPO法人 GLOBE PROJECT が新規メンバーを募集します!
国際協力に興味がある人、
スポーツが大好きな人、
イベントの企画に興味がある人、
他大学とのコミュニティを持ちたい人・友達たくさん欲しい人、etc
5月21日に新歓説明会を開催しますので、ぜひご参加ください!
□what's GLOBE PROJECT ?
スポーツを楽しむことを社会貢献に繋げる団体。
メンバーは都内学生と社会人を中心に約20名。
現在はフットサル大 会を定期的に開催し、
収益を使用したコートと同じ面積のタイ・カンボジアの地雷原の除去費にしています。
夏にはタイ・カンボジアに渡航。
今年度は、スポーツを通して被災地への支援を行います!
□団体理念
「楽しいだけじゃつまらない、楽しむことが誰かのために、スポーツのチカラで!」
□どんなことができるの?
・今までお世話になったスポーツへの恩返し!
・普通のサークルでは経験できないことを経験し、視野を広げる。
→刺激が得られすぎて、今年2人のメンバーが世界一周に飛び出してしまいました!
・全国の大学と提携しているため、たくさんの出会いがあります。
☆新歓説明会詳細
■日時;5月21日(土曜日)14時~14時30分
■場所;早稲田大学学生会館 E842会議室
(W棟とE棟があるのでご注意ください。)
アクセス;東西線早稲田駅より徒歩5分
地図;http://www.waseda.jp/jp/campus/toyama.html
■内容;
以下の3部構成でご説明します。
①GLOBE PROJECT とは?~パワポによる紹介~
②GLOBE PROJECT とは?~動画による紹介~
③質疑・応答
普段GLOBE PROJECT ではどんな活動をしているのか?
タイ・カンボジアで何をしているの?etc
■会費;無料
■定員;30名
■お申し込み;
以下のアドレスに「お名前、学部、学年」を明記の上、 メールをお願いします。
早稲田大学社会科学部2年
新歓担当 秋山祐太朗
■備考;
学年・年齢は問いません!
少しでも興味を持ってる方、気軽にどうぞ!
当日のドタ参でも大丈夫です。
説明会に参加できない方は個別に対応させていただきます!
----------------------------------------------
では、皆さまのご参加お待ちしてます(^^)☆