朝日新聞にDream Ticket Cupが紹介されました!
こんばんは(^^)
前回も少しご紹介したように
6月7日のサッカー日本代表戦に被災地の子どもたちを招待したときの模様が
6月9日付の朝日新聞に取り上げられました!
以下、記事の引用です。
ぜひご覧ください☆
---------------------------------------------------------------------------------
「次は選手でピッチに」
東日本大震災で被災した宮城県名取市の小学生11人が6月7日夜、
横浜市の日産スタジアムで開催されたサッカー日本代表対チェコ代表の試合を観戦した。
横浜市内のボランティア団体の招待で実現した。
仮設住宅や避難所での厳しい生活が続くなかでサッカー選手を目指す少年たちはあこがれの選手の活躍に将来の夢を膨らませていた。
―「オオー、ニーポン」――。
子どもたちは日本代表の応援歌を大声で歌い、本田選手のフリーキックがゴールをかすめた瞬間は「どうして入らないの」と、のけぞって悔しがった。
11人はフットサル大会の収益で地雷除去への資金援助をしている団体「GLOBE PROJECT」に招かれた。
工藤精修君(10)と丈武君(8)の兄弟も、11人を引率してきた父の博康さん(45)とともに観戦した。
3月11日、博康さんの学習塾兼自宅が津波にのみこまれた。
自宅の敷地には皿1枚だけが残っていた。
それ以来、家族は避難所の小学校や仮設住宅の生活を続けている。
兄弟が体育の授業や休み時間にサッカーを楽しんだ名取市の閖上小学校のグラウンドは、打ち上げられた車が今も撤去されず、使える見通しは立っていない。
博康さんら周囲の大人の呼びかけで、兄弟は4月中旬、避難所生活をする児童らとサッカーチームを結成して練習を再開し、少しずつ明るさを取り戻してきたという。
7日の試合を食い入るように見つめていた精修君は終了が、
「次に日産スタジアムに来るときは(選手として)グラウンドに立っていたい」
と意気込んだ。
岩沢志気記者
--------------------------------------------------------------------------
精修君の言葉、とても嬉しいですよね(*^^*)
Dream Ticket Cupが
たくさんのサッカー少年の夢を後押ししますように!
次回は神奈川新聞の記事をご紹介します☆
鈴木彩華
新プロジェクト始動! Dream Ticket Cup
お久しぶりです
鈴木彩華です(^^)
先日のリクルート大会のご紹介等で
みなさまご存知かもしれませんが
新プロジェクト
Dream Ticket Cup が始動しました!
このプロジェクトは
2011.3.11 東日本大震災が発生し、
GLOBE PROJECTにはどのような支援ができるか。
聡さんと光起さんが中心となって
考案・発足されました。
この災害で子どもたちが夢を諦めるということが
あってはいけない。
被災地の少年少女の夢を応援したい。
辛い状況に置かれている子どもたちに
頑張るチカラをあげたい。
たくさんの想いが以下のキャッチフレーズに込られました。
------------------------------------------------------------------------
<Dream Ticket Cup ドリームチケット・カップとは?>
ドリームチケット ~それは、夢へとつづくチケット~
東日本大震災。
記録的な津波は、東北地方の街を呑みこみ、数えきれない命をさらっていきました。
子供たちが走り回った校庭も、ゴールも、サッカーボールも、津波が消してしまいました。
でもわたしたちが避難所で出会った少年は、目をキラキラさせて、将来の夢を語ってくれました。
「大きくなったら、日本代表になる!」
そこには、どんな大きな津波にも消せなかった、強い夢がありました。
GLOBE PROJECTは、そんな被災地の子供たちの夢を応援するために、
チャリティーフットサル大会“ドリームチケット・カップ”を開催することにしました。
大会の参加費はすべて、東北地震で被災したサッカー少年たちをJリーグへ特別招待するための
チケット費用に使われます。
日本代表の勇姿を間近に体感し、夢を追いつづけるパワーに。
わたしたちにできることは、元気なあの子に負けずに、元気にサッカーをすることです。
いつか東北地震を経験した子供たちの中から、サッカー日本代表になる子が出てくる日をめざして。
GLOBE PROJECTはサッカーで、被災地の子供たちの未来を応援します。
-------------------------------------------------------------------------------------
具体的な内容・計画等はこちらで紹介しています。
ラジオやホームページで協力を呼びかけたところ
たくさんの方々のご支援をいただき、
ついに6月7日の日本代表戦に
岩手県名取市の小学生11人を招待することができました!
その模様が新聞でも取り上げられました。
これから何度かに分けて
その記事をご紹介したいと思います(^^)
リクルート大会
昨日、開催されましたリクルート大会の報告です。
このリクルート大会は、GLOBE PROJECT社会人メンバー数名の方がお勤めしている(株)リクルートに関連のある社会人の方々に参加して頂いた、アットホームな大会でした。小さな子供たちも応援に駆け付けていて、「パパ頑張って~」と可愛らしい応援が聞こえたりと和やかなムードでした。
またドリームチケットカップの一環の大会です。今回皆様に楽しんで頂いた分の参加費は、東日本大震災で被災した子供たちの観戦ツアー
招待券になります!!
詳細は下記URLから是非ご確認してみて下さい。
私はミックストーナメントの記録係を担当しました。フットサル初心者でちゃんと出来るかとか、ちゃんと参加者の方に楽しんで頂くお手伝いが出来るかと不安でしたが、審判の方達に助けて頂きながら無事任務を果たせました。(と思います) ずっとガン見していたのと立ちっぱなしだったのとで、今日の朝から目と膝が痛いです(笑
ミックスは笑いあり、スーパープレーありと、とても見応えがある試合でした。スタッフですが参加者の方々に逆に楽しませて頂きました。大会中の笑い声や参加者の方の笑顔が沢山聞け見れすごくうれしかったです。そして最後の閉会式の際に「今日楽しかった人?」という質問に対して皆さん手を挙げて下さったのですごくほっとしました。
参加して下さった皆様本当にありがとうございました。
皆様の笑顔の数だけ被災した子供たちの笑顔にしていくよう頑張りたいと思います。
大会のあと参加して下さった社会人の方との飲み会もありました。私にとってはGLOBEの方との初めての飲み会でもありました。
社会人の方の貴重なお話が聞け勉強になりましたし、刺激的な時間を過ごさせて頂きました。またGLOBEの方や大会スタッフの方とも色々と話せ仲良くなれて良かったです。
それからこの飲み会で感じたのは“人の繋がり”でした。様々な職種の方、色々な大学の方と一見共通点がなさそうなのにこうして一つの大会に沢山の人が集まりました。そこには人と人を介した繋がりがありました。素敵なことだと思いました。
今回この大会にご協力して下さった全ての方々
ご協力ありがとうございました。
次回のドリームチケットカップは9月19日@横浜の予定です。
是非また多くの方に参加して頂けるといいなと思います。
鈴木詩織