どーも、早稲田大学2年の椎名です。
大会告知の一番下に、よく名前が載ってるアイツです。
ピチピチの19歳ですが、GPの中では割と古株だったりします。
実は今年の4月に新メンバーが沢山入ったわけなんですが、
いやー、みんなアツいですね!アツさにやられて思わず自分は風邪を引いちゃいました。(何)
コン○ックを飲んで、ようやく落ち着いてきましたが、
一時は頭痛いわ腹痛いわでどうなることかと。
おまけに気分も落ちてイライラしてナイフみたいに尖ってました(笑)
しかぁし!寝込んでる場合ではないのです!
何故なら『第4回GLOBE CUP』が目前に迫っているから!!!(どーん!)
『スポーツを楽しむことを社会貢献に繋げる』場として始まったGLOBE CUPも
沢山の方に応援していただき、お陰さまで四回目を迎えることになりました!!
今回は何と何と!怒涛の(?)7試合保証で¥15000!!!
フツーのフットサル大会としてもお得な内容になってますよっ!
もちろんリフティングフリースタイル集団の球舞さんのパフォーマンスもあります。
実は…実は僅かながら参加枠が残っております!
6/23(土)12:00~18:00@南町田、もしお時間が合うようであれば…
今からでも遅くありません!早速HP↓をチェキラしちゃってください☆
GLOBE PROJECTホームページ(http://globe-project.jp/
)
んまー社会貢献っていうのももちろん大事なんですがね、
大会運営担当という立場上(?)イベントを楽しんで頂かなきゃしょーもないので。
お客さんからお金を頂いて(もちろん地雷除去費になるんですが)やるものなので
"プロ"としてちゃんとお客さんが楽しめるイベントを作っていかねばと思います。
では☆
この流れを続けよう!
こんにちわー!
ピッカピカの1年生米村俊亮です!!
下の名前はしゅんすけって読むんですけど、僕は亮の字に誇りを持
ピッカピカの1年生米村俊亮です!!
下の名前はしゅんすけって読むんですけど、僕は亮の字に誇りを持
っています。だっ
て、珍しくてかっこよくないですか?笑
すいません、そんなことどうでもいいですよね。
今日、代表の聡さんが、「ラグビーは試合の後、対戦相手と一緒に風呂入って、一緒
に飲んで仲良くなるんだよ」って言ってました。
僕は小学校からサッカーをやっています。
しかし、よく考えてみるとサッカーって対戦相手と仲良くなる機会ってあんまりない
ですよね。
聡さんの話を聞いて羨ましく思いました。
サッカーに関して、僕は以前から思っていることがあります。
それは、サッカーは罰則が甘いということです。
サッカーではよく選手が審判に詰め寄ったり文句を言ってる姿をよく見ます。
また、両チームの選手が入り乱れて乱闘寸前になる場面もよく見ます。
このようなことは、試合を見ている子供にとても悪影響を与えています。
けれど、ラグビーでこれと同じことをやったら即退場です。
こういう面において、ラグビーは人を大人にしていくのではないでしょうか?
なので僕はサッカーの罰則に関するルールを変えるべきだと思っています。いや、変
えなければならないと思います。
ちなみに僕の家族は、僕以外みんなラグビー派です(笑)
て、珍しくてかっこよくないですか?笑
すいません、そんなことどうでもいいですよね。
今日、代表の聡さんが、「ラグビーは試合の後、対戦相手と一緒に風呂入って、一緒
に飲んで仲良くなるんだよ」って言ってました。
僕は小学校からサッカーをやっています。
しかし、よく考えてみるとサッカーって対戦相手と仲良くなる機会ってあんまりない
ですよね。
聡さんの話を聞いて羨ましく思いました。
サッカーに関して、僕は以前から思っていることがあります。
それは、サッカーは罰則が甘いということです。
サッカーではよく選手が審判に詰め寄ったり文句を言ってる姿をよく見ます。
また、両チームの選手が入り乱れて乱闘寸前になる場面もよく見ます。
このようなことは、試合を見ている子供にとても悪影響を与えています。
けれど、ラグビーでこれと同じことをやったら即退場です。
こういう面において、ラグビーは人を大人にしていくのではないでしょうか?
なので僕はサッカーの罰則に関するルールを変えるべきだと思っています。いや、変
えなければならないと思います。
ちなみに僕の家族は、僕以外みんなラグビー派です(笑)