GLOBE PROJECT ~スポーツで社会問題を解決する~ -11ページ目

【MTG】 6月26日 KICK THE MINE CUP開催決定!


こんばんはー

鈴木です(^^)




本日のミーティングには

New Faceがなんと2人も


遊びにきてくださいました\(^o^)/わーい





1人は工藤氏の後輩さん。

秘められた情熱をめらめらと感じます(-_☆)




もう1人は中村さんと飛田さんのお友達で

WEBとデザインが得意な方。



さっそくGLOBEの今年のTシャツのデザイン

担当していただくことになりましたー!!!


メンズが多い(しかいない?)GLOBEですが、

個人的にかわいいの希望です。




ちなみに、

2009年のTシャツ!


GLOBE PROJECT ~スポーツで社会問題を解決する~-2009Tシャツ


2色あるんです

かわいい☆






今日のMTGではいろいろ進捗がありました!





まず1つ目は


5月21日(土)の午後

新メンバー募集説明会を開きます!


場所は早稲田大学です

詳細は後ほど。


興味のある方は予定を空けておいてくださいね(^^)



-------------------------------------------------------------

そして2つ目は


6月26日(日)

KICK THE MINE CUP

 @フットサルクラブ東京豊洲テントドーム


開催が決定しました!



お申し込み&詳細はこちらから

http://globe-project.jp/


ブログでも追って詳細をアップします!




-------------------------------------------------------------


GLOBE PROJECTは

地雷がなくなるフットサル大会だけではなく、


被災地の子どもたちに夢をプレゼントする大会

計画しています。



たくさんの方々の協力を得て初めて実現できる

今までにないプロジェクトです。


メンバーもわくわくしています(^^)





では、みなさま

良いGWをお過ごしくださーい☆






自己紹介 細田詠平



はろー(・ω・)/ 

はじめまして。GLOBEPROJECT学生メンバーの細田詠平です。


現在成蹊大学の4年生ですが、昨年のKICK THE MINE CUPに参加したことをきっかけに、この春からメンバーとして活動に参加させていただくことになりました。




もちろんメンバーの中ではひよっこのホソダ。

なのに担当は、今年からの新企画、12大学対抗大会(仮称)の企画・運営!

・・・いいんでしょうか、僕で。 え、いいんですか? 本当に? やっちゃいますよ、すごいこと。




とまぁ、胸の内に野心を秘めつつ、現実では日々壁にぶち当たっています。 

もう毎日がキャパオーバー\(@@)/







それでも週末のミーティングでメンバーのみんなが集まると、自然とポジティブな気持ちになれる。

毎回少しずつ、想像したことを現実に創造していく。

その「現在進行形のドキュメンタリー」を共有できる喜びとわくわくは、僕にとってGLOBEPROJECTの大きな魅力です。


あれ、自己紹介になっていませんね。。

好きなものはサッカー、音楽(ロキノン系)、ヨーロッパ(あばうと)。

最近の年末の日課は、カウントダウンフェスです。はじけます。


昨年は大学の協定留学でイギリスにいました(僕にとっては初海外)。

幸運なことに、インターンシップとしてあのマンチェスターユナイテッドで働くこともできました。そこで感じたことは、世界は「ほとんど同じ」ということ。


サッカー選手を夢見る少年。「ルーニーみたいになりたい!」


『ワンピース』を読む中学生。「算数はキライ。マンガは好き。」



相手がどんな国の人だって、楽しければ笑うし、困っていれば手を差し伸べる。


言葉の違い、文化の違い…差異を挙げたらきりがないけど、人間の営みは本質的に同じなんだということに気づきました。




「底辺が同じならきっと大丈夫。」と旅立った先は、あこがれの国モロッコ、サハラ砂漠。

さらなる異文化との出会いを求めて行った先の砂漠の民は、おうちでYouTubeを見ていました・・・。

 

もっともっと世界を知りたい!そして伝えたい!!

今年のタイ・カンボジア視察が本当に楽しみで待ち遠しいです^^




社会科教師を目指して猛勉強中(ウソ)の、細田でした。

ありがとうございました♪

自己紹介 秋山祐太朗

はじめまして。
GLOBE PROJECT2年の秋山祐太朗です。
役職は曖昧です。
強いて言うなら、大会運営です。
ちなみにキャラも曖昧です。
 
 
さて、自己紹介しましょう。
 
僕は今、GLOBE PROJECT の活動とアイスホッケーサークルの活動を両立しているのですが、
どちらもとても楽しいです。

 
GLOBE PROJECT には刺激的な人達がたくさんいます。
世界一周に行った人や今行ってる人
東北に1週間ボランティアしに行った人
ゴキブリを食べた人(昨年の渡航に行った人一部を除き全員)…などなど。
 *渡航に関して;詳しくは坂本の日記を参照してください。

ちょっと変わってる人が多いけど
そこがこの団体の面白い所だと思います。

ただ、やってることはまじめなんでご安心を。
やるときはやる、けじめがしっかりできる団体なんです。
 
 
アイスホッケーサークルでは昨年高校時代のメンバーと新チームを作り
主に深夜の時間帯に活動しています。
アイスホッケーは氷上の格闘技と呼ばれているのでとても激しく、
スピードも陸上とは比べ物にならないくらい早いです。
 
ちなみに昨年の同好会リーグでは
前期優勝
後期準優勝でした。
優勝記念にもらったトロフィーで酒を呑みました。
味はもちろん格別です。
すいません、ちょっと自慢しました。

 

趣味はウィンドーショッピングと海外旅行です。
 
本当は服いっぱい買いたいんですけどね。
お金がないんで、しょうがなく見て楽しみます。
いや、試着だけさせてもらいます。
 
 
今までに行った国は、
アメリカ(ハワイ、フロリダ)、オーストラリア、タイ、カンボジア、香港、フィリピンです。
同い年の中ではけっこう行ってる方ですかね?
すいません、また自慢しちゃいました。
 
やっぱり海外って楽しいんですよね。
一番楽しいなって実感するのは
海外ならではのちょっとしたスリルを味わっているとき。
 
明らかに狂犬病持ってそうな野犬がうろうろしてたり、
現地のちょっとガラの悪そうな人がこっちをじっと見ていたり、
あそこは治安悪いから行かないほうがいいよって言われたところに行ってみたり。

小学校のころ、
こっそり父の部屋に行ってみたら、エロ本を発見してしまったときのような興奮が味わえます。



というわけで、このあたりで僕の自己紹介を終わりにします。
ありがとうございました。