久しぶりにとっても会いたくて、なんとかタイミングを合わせて。

 

 

京都は新しいお店がどんどんできて、

いろいろ行きたいところもあったけど

やっぱり好きなところが最優先です。

 

 

2月の京都旅では、夏ぶりの『enfourner(アンフルネ)』さんへ。

 

定期だとしても週に2回、

場合によっては週に1度しか営業されていないこともあって

東京暮らしのわたしにはなかなかのハードルなのだけど

タイミングを合わせられるならぜひとも寄りたいほど、すっかりお気に入りです。

 

この日もなんとか時間を合わせて。

前回お休みで恋しかったプレーンのスコーンに出会えましたー♪

 

 

日によるかもですが、自家製ジャムが付けられたので

もちろんトッピング。

 

 

そしたらこの量ですよ!笑

まるでヨーグルト並に、ボウルいっぱいに注がれて。

 

おまけに生クリームまでサービスしてくれて。

ジャムの量もクリームも、

お店で働かれているスタッフさんが好きな食べ方とのことで

ぜひとおすすめしてくださいました。

 

 

相変わらずカリカリ感が嬉しい大好きなスコーン。

以前より少し塩味と味わい深さが増した気がして聞いてみると

塩の種類を変えたのだそう。

 

このままで十分においしいので、ジャムはほとんどが

ラズベリークリーム的な別スイーツとしておなかに消えましたが笑

やっぱり、とにかくお菓子大好き感!がめいっぱいに伝わる

アンフルネさんのホスピタリティが大好き。

店主のミキさんとものんびりお話ができて

とっても充実したおやつ時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍化版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

これまでの記事

06|チョコとナッツてんこ盛り!ザックリスコーン&夏の終わりの〆アイス

05|おやつ屋さん特製!おやつな焼き立てシナモンロール

04|ゴロゴロジューシー!チェリーとブルーベリーのトレイベイク

03|絶品自家製アイス✕あつあつスコーン♪アンフルネさんの最高の楽しみ方

02|カリッとしっとり、コックリ濃厚。アンフルネさんのバナナケーキ

01|シンプルだけど力強い! 一瞬にして虜になったスコーンをアイスコーヒーと

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。 enfourner (過去記事:123456

  home京都府京都市中京区壬生下溝町8

  でんわ