ひんやり濃厚アイスがあれば、湿気だって暑さだってへっちゃらです!

 

 

ふだんめったにお店でアイスクリームは食べないのだけど

すっかりお気に入りのenfournerさんの

看板メニューのひとつともなれば

やっぱり一度はいただいてみなきゃね♪

 

 

いよいよ本格さを増してきたわたしのプチ二拠点生活。

 

コロナが明けてから、最近はめっきり2ヶ月に一度

関西に少し長い期間滞在することが多くなりました。

 

そんな中で、すっかり虜になっているのが壬生の『enfourner』(アンフルネ)さん。

金曜と土曜のお昼の数時間しかOPENしていないのでかなりハードルが高いのですが

歩粉さんに行く木曜日にからめて、

なんとかタイミングを合わせてうかがっています。

 

この日はしっかりお腹をすかせて

アンフルネさんの看板メニューのひとつにもなっているアイスクリーム添えで

堪能してきましたー♪

 

 

自家製のアイスは常時10種類近くあって

単品はもちろん、みなさんチーズケーキやバナナブレッド、

プリンにのせたりしている方が多いみたい。

 

だけど、もちろんわたしはスコーン一択!

バニラや塩キャラメル、さっぱり系のキウイなんかも迷いましたが、

まずは定番のラムレーズンに。

 

わかりますか? このアイス、1クープがめちゃくちゃでっかいんですー!

 

 

スコーンもそれなりに大きさがあるのですが、

もはやほぼスコーンと同じサイズ(笑)。

さらに嬉しいことに、

滑り止めも兼ねて大粒のクランブルが底に隠されていました♪

 

とっても濃厚でクリーミーなアイスクリームにラムレーズンがゴロゴロ!

おーいしー♪

しっかり力強いので、コーヒーにもぴったり。

 

 

単体のアイスなら、フルーツ系もいいけど

やっぱり焼き菓子に合わせるならミルク系がおすすめです。

 

わたしは梅雨でも夏でも、年がら年中、焼き菓子派ですが

こうしてアイス添えがあればより心強い♪

 

店主さんも自慢のアイスクリームなので、ぜひいろいろチャレンジしてみます。

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍化版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

これまでの記事

02|カリッとしっとり、コックリ濃厚。アンフルネさんのバナナケーキ

01|シンプルだけど力強い! 一瞬にして虜になったスコーンをアイスコーヒーと

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。 enfourner (過去記事:12

  home京都府京都市中京区壬生下溝町8

  でんわ