オンラインでは対面に劣ると思っていました。 | プロに学ぶ!翌日もふわふわワンランク上の美味しいパン教室:埼玉

プロに学ぶ!翌日もふわふわワンランク上の美味しいパン教室:埼玉

パン作りを習ってもうまくいかない人のための、本物の基礎から学べるワンランク上のパン作り・翌日の固くならないリベイクなしに美味しいふわふわパン作りのコツをお伝えしてます。【特許取得のオリジナルパン製法】
パン教室の先生にもなれるオンライン講座開講

★オンラインでは対面に劣ると思っていました。
 


製パン会社にパンのレシピ提案してきた
元パンの商品開発員が教える


お店で売ってるパンを家庭で
焼きたい方のワンランク上のパン作り



埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座で開講してます


ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。
 

 

今月は対面教室を

休講する事を決めたので、

 

 

毎日、フィットネスクラブで

1レッスン、受けるようにしています。

 

 

10日間続いてるから、

習慣化したかしら?

 

 

今日のピラティスは、お尻に

効きましたよ~

 

 

ピラティスって、色々あって

ポップピラティスって言って

洋楽に合わせて踊るのもあり、

 

 

それが、結構楽しいです♪

 

 

やはり、音楽に合わせて

踊るのは好きなんですよね。

 

 

 

 

*********

 

 

 


オンライン講座プレミアムコース受講の

Yさんは、昨日でオンライン指導6回目、

ラストでした。

 

 

 

 

色々とお話しする中で、

 

 

パン作りにほんとに悩んできたんだなぁ

って事がわかりました。

 

 

 

最初は楽しかったパン作り

 

 

だんだん、なぜ冷めると固いのか?

翌日のパンは固いのか?

 


翌日のパンが固い事に

疑問を持つようになり、

 

 

パン教室の先生に質問するも、

 

 

「パン屋さんのパンも翌日のパンは

固いもの」と取り合って頂けなかったり、

 

 

ベテランの先生に

疑問のたびに質問するも、

解決する答えは帰ってこず、

 

 

「もう質問しないで」という

先生の雰囲気を察して、

 

 

質問できなくなってしまったそうです。

 

 

そんな時に見つけたのが、

銀のスプーン、わたち(笑)

 

 

 
 


こんな感想をいただきました!

 


<参加の感想>

 

・参加前

 

レッスンは生の授業が

一番だと思っていました。

 

 

先生の指導をすぐそばで

受ける事が出来ないオンライン講座は、

 

 

細かい指導をしてもらえず

どこか距離があると思っていました。

 


・参加後

 

 

参加前の不安は吹き飛び、

オンラインでもすぐそばに

先生がいらっしゃる感覚になりました。

 

 

特に成型は今まで正しい

と思っていた成型の仕方が、

全く違っていることを教えていただけたり、

 

 

また自分でも無意識にしていた事が、

グルテンを切ってしまう原因

になる事を教えていただりと、

 

 

細かい所まで指導していただきました。

 


<1番良かった所>

 


マンツーマンで教えていただけるので、

先生に質問がしやすかった所です。

 

 

そしてわからない所は、

理論的に説明をして下さるので

 

 

『なぜそうなるのか?』がわからないと、

モヤモヤが残ってしまう性格なのですが、

 

 

いつもわかりやすく説明をして下さるので、

毎回スッキリしました。


<皆さんへのおすすめする所>

 
オンライン講座は

繰り返しみる事が出来ます。

 

 

教室では聞き逃してしまったり、

時間が経って忘れてしまう事があっても

動画を見直す事で再確認が出来ます。

 


オンライン講座は一つ一つの工程を

詳しく説明されています。

 


いろいろな工程には意味があることなど、

わかりやすく説明されているので、

とても勉強になります。

 


決まった時間に通うのが難しい方や

遠方の方にはおすすめです。

 


 

参加前の率直な感想、

 

 

「先生の指導をすぐそばで

受ける事が出来ないオンライン講座は、

 

 

細かい指導をしてもらえず

どこか距離があると思っていました。」

 

 


ここ、ほんと、そう思ってる方も

多いんじゃないかな。

 



マンツーマンの直接指導は、

対面と変わらない、

 

 

いや、対面以上に

細かいアドバイス

が出来ています。



 

Yさん、私からのアドバイスを受けると

また、動画を観て復習、

 

 

何度も何度も、繰り返し観てるそうです。

 

 

 

ほんと、オンライン指導は、

皆さんが、すぐ近くにいるような

錯覚になり

 

 

手が出そうになります(笑)

 

 

マンツーマンで、手元をじっくり

見せてもらうことで、

新しく気付けた所があり、

 

 

捏ねや成型、麺棒の事など、

対面教室にいかされてます。

 

 

 

オンライン講座は、基本に特化してるので

美味しいパンを作りたい方には

その部分は必須の学びなのです。

 

 

活躍されてるパン職人さんで、

その部分がない方はいません!

 

 

 

パン作りする方なら、持っておくと

重宝する動画講座だと思います。

 

 

 

海外の方、地方の方にもお勧め、

スマホ1台で学べる!

ふわふわパン作り方に特化した、

動画講座基礎編 

 

*直接のサポート付きは、

只今、販売していません。

次回は5月を予定

 

*動画講座で学ぶライトコースは、

いつでも購入可能です。

 

 

ご案内はこちら

 ↓  ↓  ↓

 

私の分身!美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座

 

 

 

【ほとんど捏ねないのに

翌日も柔らかいパン作り】

動画講座は、1月に発売予定です。

 

 ↓  ↓  ↓

 

対面、オンライン、翌日もやわらかいパンが焼ける捏ね分ミラクルパン3回コース

 

 

 

【2月生満席】次回は7月以降です

パン作りの理論から学び

翌日もふわふわパンが焼ける

対面基礎6回コース

 

image

 

 ↓         ↓        ↓

 

パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース

 
 

【ラインの友達追加で

プレゼント🎁企画実践中】

 

レッスン情報を

いち早くご案内👇

 

友だち追加

 

 

パン作りのコツを学ぶ無料メルマガは

こちらをクリックして登録👇

 

無料メールパン講座 


 

 ステップアップ4回コース

 復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。

 *4月再開!←5月に延期

 

 

 

【パン教室の先生育成スクール】

 

 

・パン教室の先生育成スクール・オンライン⏬

 

遠方の方でも講師になれるパン教室の先生育成スクール・オンライン講座です。

 

 

 ・パン教室の先生育成スクール

 

ふわパン講師となって、たくさんの方を笑顔にしませんか?

こちらは参加希望者と日程を決めます。

 

 *育成スクールへの参加は、基礎6回コースまたは、オンライン講座スタンダードコース以上を受けた方が条件とさせていただきます。

 

 

★すでにパン教室を開講されて、

プラスαで銀のスプーン製法を取り入れたい方

又は、より深く学びたい方向けに、

 

個別コンサルと集客サポートなしの

ライセンス取得コースを開講予定です。

 

 

 

 

【元パンのレシピ開発員が教える

パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室

 銀のスプーン】

 *同業者、これからパン教室を開講予定の方の参加は育成スクールへ参加以外は、お断りさせて頂いています。

 

翌日もふわふわパンが焼け

オリジナル製法(銀のスプーン製法)は

特許取得製法です。

 

ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。

 

 友だち追加

 

こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。

 

お問い合わせ

 

右矢印TEL:048-777-6736

 

(電話受付20:00まで) 

 

 

パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓

  

  パンこれからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座

 

  

 <銀のスプーン認定教室>

 

パン作りの理論から学べる

知識と技術もった講師が教えるパン教室です。  

 

 翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。

 

 

 東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、

 

東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪

ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、

 

海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。

アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています。