プロに学ぶ♪翌日もふわふわパンが焼けるようになる手ごねパン教室、基礎6回
製パン会社にレシピ提案してきた
元パンのレシピ開発員が
捏ね機、発酵器不要で
家庭でもパン屋さんのパンを再現
プロのパン作りが学べる
手ごねパン教室:銀のスプーン
若松美保代(わかまつみほよ)です。
こんな、お悩みありませんか?
・翌日になると固い
・イーストのニオイが気になる
・パン屋さんのような風味のあるパン
が焼けない
私自身
家庭で作るパンは
職場でのパン作りと違い
翌日は温めないと
食べられないパンしか作れず
手ごねも大変で
パンはパン屋さんで買おう
と思ってました。
でも、
子供が産まれた事をキッカケに
「材料がわかる、
安心して食べさせられる
美味しいパンを焼きたい」
の想いがわきでて
かつて諦めた手ごねパンですが
本気で
手ごねで翌日も美味しいパン
が焼ける方法を考える事
にしたのです。
子育てしながら合間で
実験を重ね
研究、検証して3年
生地作りの改善で
プロ時代に作ってきたパン
より
美味しいと思えるパン
が焼けるようになり
そこから工程の流れすべてを
家庭製パン向けに落とし込み
やっと、納得のパン作り方法を
確立させたのです。
2019年の夏、この生地作りに
無添加でも翌日もソフトで
美味しいパンが焼ける製造方法として
特許を取得
1回習ってすぐマスターできる
生地作りではないですが
誰でも
6回、繰り返して学ぶ事で
だんだん作れるようになっていきます。
和気あいあい
皆さん、作れるようになっていく
過程を楽しんでます♪
銀のスプーンのパン作り
お勧めポイントは、この4点
・風味の良い美味しいパンが焼ける
ストレート法でも
味のあるパンが焼ける
画期的な作り方です。
・疲れない、生徒さんに合わせた手ごね
捏ね方は1つではなく
ちゃんとした生地が出来れば
どの捏ね方でもOK
色々な捏ね方を提案
片手捏ねから
力のない方でも捏ねられます。
・再現性がある
夏、冬でも、いつでも安定して
美味しいパンが焼けます。
・小麦粉指定なし
どの小麦粉でもOK
海外在住の方には必見です。
プロでない皆さんでも
家庭で手軽にパン屋さんの
パンが焼ける確かな方法です。
こちら参加して下さった
生徒さんの感想です。
・ふわふわパンが出来て嬉しくなりました。 千葉県からお越しのMさんより
親しみやすく、専門的な事も分かりやすく先生の教え方はとてもベストだと思います。
参加前は、翌日ややかたくイースト独特のニオイが鼻について嫌でした。
参加したら、翌日でもうふわふわなパンが出来て、いい香りのパンができて、うれしくなりました。
・確実に翌日もふわふわで美味しいと言ってもらえるようになりました! 福岡県からお越しのさとみさんより
先生は知識も豊富で失敗の原因やふわふわパンを作る過程で注意する事を細かく指導していただけるので、大変勉強になりました。
参加前は手捏ねパンは翌日に固くなっていました。
今では確実に翌日もふわふわで美味しいと言ってもらえるパン作りが出来るようになりました。
・毎回学ぶ事が多く充実したレッスンでした! 埼玉県川越市からお越しのTさんより
ひとつひとつの材料の特徴、役割、なぜこうするかの理由を詳しく説明して頂き、毎回学ぶ事が多く充実したレッスンでした。
少人数で手ごねのやり方をしっかり指導してもらえたのも良かったです。
手ごねは本当に久しぶりで心配でした。
先生にふわふわパンの手ごねのやり方を教わって自宅でも復習し徐々にコツが分かってきました。
もうホームベーカリーは使っていません。
メールの質問にも丁寧に対応して頂き失敗から多くの事を学びました。
これからもよろしくお願いします。
・普段なにげなくしていた事は全く間違ってました! 長野県塩尻市からお越しのながたさんより
本やネットを見てパン作りをしていました。
富澤商店の粉は全て試しましたが、どんな粉にしても翌日はパサパサのパンでした。
普段なにげなくしていることは全く違っていることに気付いたりして驚きました。
6回で全部覚えられるか、ちゃんと作れるようになるか心配でしたが、丁寧に分かりやすく教えて頂き作れるようになりました。
驚く事も多かったです。
ネットやSNSで手作りパン、料理を配信してください!
生徒さんの声を聞くほどに
「こんないい方法があるよ~」と
伝えたい気持ちが、あふれます。
すぐに身につく
パン作りではないですが
学べば学ぶほどに
わかることが増えていき
パン作りが楽しくなっていく
目からウロコの
人生が変わるパン作り
体感ください♪
2013年よりコース制
でスタートして11年目
現在、第83期生まで満席開講
長野県、福岡県、広島県、大阪府、
石川県、山形県と遠方の方も
対面で参加いただいています。
基礎6回コースは
繰り返し部分と新しい学びを入れて
16品のパンを焼き
毎回、少しずつレベルアップしていく
内容になっています。
配合は全てオリジナルです。
砂糖量や油脂量は控えめ
小麦粉からの味を大事に
ずっと食べ続けられる
身体に優しいパンです。
こちらが基礎6回コースの
詳細案内です。
↓ ↓ ↓
⚠️レシピ(配合だけでなく工程全て)は
認定講師さん、ライセンス取得者以外の
商用利用は不可とさせて頂きます。
翌日も美味しいふわふわパンで
家族や周りの皆さんを
笑顔にしてください。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています。