無事に書き終えた「書」
いよいよ仕上げの段階にはいりますよ~
 



 
この画像を見ると
 


墨の香り、紙の上を走る筆の音(ね)
その時の情緒がよみがえってきますね~
 
 
 
この日の翌日は雨が降るらしく

湿気があってちょうど良いとのことで
 
 

毛氈(もうせん)の間に「書」をはさんで
伯父の本で重石をしてしわ伸ばしをしております。
 
 
 

その翌日、開けてみると
まだ、しわが目立つので
 

 
 
お客様に教えてもらった通り
 
霧吹きをかけて
 
 
 
 
もう一度、重石をしてしわ伸ばしをしてみます。
 
 
 
 
翌日、まあまあ伸びた?
 
お肌どうように
そう簡単にしわはなくなりません~(笑)
 
 
 
 
そこは素人なので
少々のしわは気にせずに



次の段階へ進みます。
 
 
 

この掛け軸に「書」を貼ります。
 
 


 
薄い半紙
透けるだろうから下に紙を張ると良い、とのことで
 


うちにあった紙で
 
 
 

ちょっと細工をしております、


のりで仮止め
 
 
 
切っていきます~
 
短い方はまだ気持ちが楽と言えば楽?
 
 
 
長い方は・・
 


けっこう緊張するで~
精神統一をして・・切っていきます!
 
 
 

何とか無事に切れました乙女のトキメキ
 


 
どんな感じになるか仮止めをして、
 
おっ!これでいいんやない?
このままにしといたら
 
 
 
パサ~・・・
 
 
 
嫌な予感・・
 
*こんな感じで
 
 
ばらばらに剥がれ崩れておりました、
 
なんちゅ~こっちゃ!
 そんな簡単なものじゃ~ございません!
 
 
 
せっかく書いてもらったのに
台無しになりそうな空気が漂います、が、
 
 
気持ちをグッと引き締め!
 
 
 
ここは精神統一と考察
 


そもそも下地の茶色の紙が重たい、
 
仮止め程度でとめられるほど軽くはないということと
 
 
 

 
茶色の紙を
 
 
半紙サイズに切るために
6か所「書」をのりで仮止めにしたのも
しわの再発、失敗の要因と思われる?
 
 
 
 
 
それを剥がして
再度しわ伸ばしをしてみます。
 
 
 
 
 
【学び】
 
 
下地の茶色の紙はしっかり軸に貼り
*諸事情でセロハンテープに頼る。
 
 
 
 
 
「書」は半紙の端四か所でとめる
 
 
 
「書」を書いてもらった日から
なんやかんやと4回のやり直しを経て12日目
 
 
 
 


 
 
雨がしとしとと降る良き日に



勇気を振り絞って仕上げをしました!
 


 
 
 
しわも少なく何とか完成?
大役を果たせて安心しましたハート
 
 
 
 
 この書が表現する
雲行きが怪しい緊張感と
それをはねのける精神力!(笑)
*ちょっと大袈裟か?そのくらいの気持ちです。
 
 
経験は財産であり
その過程は道標、思い出にもなります、
 
 
 
 
採用されなかった10枚も
日付を書いて大切に保管


 
お客様と「書」の思い出話をする
その日が楽しみになりました。
 
 
 
《関連記事》
 
 
 
 
 
 
 
 《関連記事》
 
 
 
 

 

お問合わせホーム ご予約ホーム琥珀健寿ご注文ホーム】健康美容食品1か月用健康美容食品3か月用+10包プレゼント付き商品ご注文ホームプラスオンハッピーセット&他ボディ&ヘアケアクレオリ24薬用BIDOU各種どろんこパックヤマノお役立ち全商品ご紹介&ご注文ホーム山野愛子どろんこ美容の「自宅配送サービス」について