どうも高校野球の夏の大会が始まると、
個人的にプロ野球の存在が薄くなってしまってます。
昨日もふと夜中にテレビを回したら、
ヤクルトVS巨人戦のVTR放送が流れている。
そうか、フジテレビも今季の巨人戦生中継は中止したことを
思い出した。
自分の幼少時代はテレビのチャンネルを回せば、
巨人戦があるのは当りまえ。
つまり「巨人を観ずにめしが食えるか」
の生活だった。
6時から7時の間の中継がないことや
放送時間の途中で中継が終わるのも許せなかったほど。
そんな生活を20年以上続けていた身には、
すごく寂しい気もする。
しかし考えてみれば、今ではCS放送でしっかりと試合終了まで
放送してくれる。G+
であれば試合前の練習から、懐かしのシーンまで
みれる。自分が作りたかった環境ができている。
趣味などが多様化したこの世の中、
やはり中継数削減は仕方ない。
最後に「昔は巨人ファンはいいなぁ。毎日テレビで見られて。」
本当にその通りである。
異論はない。
毎日のように中継があるために、
テレビを見ていた時間は、他のファンより間違いなく多い。
ただその分、マイナス事項もあったこともあるんです。
ほんの一例ですが。
中継に熱中しすぎて、勉強がおろそかになったとか、
ニュースで観るのではなく、生で見ているから
敗戦したときの脱力感はより大きかったのです。