八重山商工 0 0 0 0 0 3 1 0 2 3=9
千葉経大付 0 0 1 0 3 0 0 2 0 0=6
昨日の試合を終え、ようやく冷静に振り返ることが
できるようになったぞよ。
いやー本当に悔しい敗戦でした。
昨夜は9回の同点タイムリーを打たれた映像が、
フラッシュバックして寝付けなかったぞよ。
8回2点の勝ち越し後、尚無死1-2塁のチャンスを
逃しいやな感じが残ったが、それでも9回2死走者なし。
なんとか行ける気持ちは芽生えてた。
千葉経済は持てる力を存分に出し、
描いた通りのゲームを進められたはず。
あと一歩で勝利を掴めなかった点は、やはり足りない部分もあったから。
アウトにできるところをとれなかったり、
配球も偏ってしまった部分が後半に捕まった一因にも
あろうか。(インコースを突けていれば…)
それでも八重山の執念、気迫には恐れ入りました。
追い詰められても動じることなく、自分のスイングを
貫き、隙がなかった。
すっかり経済の選手は飲まれてしまった感もあったと思う。
もちろん私自身も。
八重山商工さんにはぜひ頑張ってもらいたい。
私学ばかりが活躍する時代で、公立として地元の生徒で鍛え上げ、
強豪高になった高校野球の原点ような学校で
個人的には贔屓したくなる。
長崎の清峰とともに快進撃を期待したい。
またも千葉に大旗の夢は先送りになったけど、
今回の経済の選手は2年生も多いし、いい経験となったはず。
そして成田高校には千葉の宝、唐川投手もいる。
来年に夢を持ち越そう。
千葉経済大付属の皆さん、お疲れさま。
県代表として誇りの持てる試合でした。