どうも、こんにちはRyu1(りゅういち)でございます。
自然光で取った時の違いって記事で書いた料理のレシピが完成しました!
https://ameblo.jp/geekworks-ryu1/entry-12588996832.html
というわけで、今回は
牡蠣の和風ペンネ
のレシピをご紹介させていただきます
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
■調理時間
10分
■材料(2人前)
ペンネ:120g
牡蠣(むき身):8個
にんにく:1欠
梅肉:小さじ1杯
コンソメ顆粒:小さじ1杯
オリーブオイル:大さじ1杯
大葉:3枚
塩胡椒:少々
片栗粉:少々杯
■手順
①ペンネを表示時間より1分短く茹でる。ゆで汁を大さじ2杯分取っておく。
②牡蠣を片栗粉と塩で洗い、よく水気を取る。
③フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたニンニクを弱火で炒める。
④ニンニクの香りが経ったら、牡蠣を炒める。
⑤ペンネ、コンソメ、梅肉、ゆで汁を入れ、強火でゆで汁が無くなるまで炒める。
⑥器に盛り、千切りにした大葉を散らす。
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
スパゲッティをパスタと呼ぶ人に少しだけ抵抗感を感じます。
パスタって総称じゃないですか。スパゲッティもペンネもマカロニもラザニアも。だって、マカロニグラタンの事を、パスタグラタンと呼ばないですし、ラザニアの事をパスタとは言わないですよね。
スパゲッティだけ、どうしてパスタが許されるのか。だったら、統一性をもって、マカロニグラタンもラザニアもパスタグラタン、パスタって呼んでいただきたい。
あと、スパゲッティだけ、外食時に1000円を余裕で越えている事に納得ができない!うどんも、蕎麦も、ラーメンも同じ麺類なのに、どうしてスパゲッティだけ1000円を許容されているのか。
完全に個人的な主観ですよ、イラっとしないでくださいね。パスタって呼んでる人って、パスタ=お洒落みたいな構図があると思うんですよ。お洒落だから1000円越えちゃうよね!みたいな。
うーん…パスタは家で食べるもの!あっ!スパゲッティ!!