どうも、おはようございますRyu1(りゅういち)でございます。

 

 

ネットバンキングの手数料がATMと比較して高い!と昨日の記事で言及しました。

詳しくはこちら: ハンコ押すために出社

https://ameblo.jp/geekworks-ryu1/entry-12590072719.html

 

しかし、こんなコメントが来ており、心底驚きました。

 

 

正直、意味不明で何言ってんだと思い調べてみたら、納得いたしました。皆さんにも納得していただけるように、比較表を作成いたしました。

 

前提は、三菱UFJ銀行で比較しております。

 

まずは、個人のATMの場合。

 

 

続いて、ネットバンキングの場合。

 

 

確かに安いです!

平均、1件あたり100円ほど安くなっておりますね。これは絶対に利用した方がよい。

 

しかし、昨日私が話したのは、テレワークについて。つまり法人の場合です。

法人は、三菱UFJダイレクト、つまりインターネットバンキングには加入できません。

また、違うサービスがございます。そちらの、手数料はこちら。

 

 

圧倒的に高いです。他行あて3万円以上だと、1件当たり550円の割り増しです。信じられないですよね。だから、多くの企業は、銀行に並んで振り込みを行っているのです。

一体だれが得するんでしょうね、この手数料は。

 

分かりやすいように、ATM、ネット(個人)、ネット(法人)で一覧を作りました。

本当に日本独特の文化が日本の前進を阻んでおります。

 

 

【冷蔵庫レシピ料理アプリpecco(ぺっこ) 】

☝️App Storeから「pecco」で検索📲

🔽 iPhoneでダウンロード!

https://apple.co/2SVs1fl

🔽 Androidでダウンロード!

http://bit.ly/2QpygGz