雨の日の正解ランチは“創業”にあり
ラーメン専科創業つけめん舎鈴(両国店)台風の影響で結構な雨昼メシはなるべく近くで済ませたい気温は24℃連日の猛暑と比べると過ごしやすいたまには熱々のラーメンでも良いかななんて思っていたんだけど・・・結局はこれ最近は「つけ麺」に走っちゃうんだよな毎度おなじみの「舎鈴」さんよく食べるのは普通の「つけめん」たまに食べるのが「坦々つけめん」今日は初めて創業つけめんにしてみたサイズはもちろん大ちなみに大盛りの麺量は茹で前で400g茹で上がりで640~700gらしいよスープについてのウンチクはネットなどで調べたところ🥢 「創業つけめん」のつけ汁 醤油ベースのあっさりスープ 特製スパイス入りで、キレのある味わい ナルトやチャーシュー、ネギなどの具材入り 「六厘舎創業当時の試行錯誤の味」を再現した限定メニューとゆーことですちなみに通常のは🥢 通常の「つけめん」のつけ汁 魚介×豚骨の濃厚スープ 六厘舎譲りの甘み・酸味・旨味のバランスが特徴 麺にしっかり絡む粘度があり、パンチのある味わい スープ割りで最後まで楽しめる王道スタイルなんだって!確かにスープは醤油らしい色してる胡椒なのかなスパイスの黒いツブツブが浮かんでるのが見えるあちこちに張り出されている食べ方や流儀やウンチクだいたいは無視して俺流を通しちゃうんだけど(笑)このウンチクには激しく同意チャーシュー、メンマは全てつけ汁に投入してやったってかさ初めからつけ汁に入れて提供してくれればいいじゃんね前置きが長くなったけどまあ食おう!いつも通り麺のもちもち感がいいね旨いね!キレのある醤油スープと特製スパイスがクセになる旨いね!こちらのウンチクはことごとく無視(笑)俺は「梅」だの「柚子」だの大嫌いっだちゅーの!味変用にあれこれ置いてあるけど創業つけめんのスープはそもそもスパイシーなんでなんもいらないよとゆーことで麺大盛りでおなか一杯大満足いつものことだけどスープは全部飲み干す派かかりつけの内科の先生にはナイショだよわははごちそうさまでした以下、参考まで券売機は現金かSuicaのみエプロンはセルフでもらえる水もセルフで冷水器から紙コップへ割りスープもセルフでポットから撮影日:2025.9.5