二子玉で【つばめグリル】ランチ&北部市場のカフェ【N-LABO】 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
 
 
こんにちは。
 
 
その後、フン太とまた外食しまして。
 
年末の買い出しに二子玉川まで繰り出し車ダッシュ
(なぜなら、明治屋の商品券を使いたくて。←以前は青葉台にもお店があったのですが閉店してしまい…二子玉は高島屋の地下にお店があるんです)
 
今まで電車でしか来たことがなかった二子玉ですが、買い出しということでフン太が車を出してくれました。
 
高島屋の駐車場に入る手前、フン太が懐かしそうに
「昔、この近くにテニススクールがあって、バイトで子供にテニス教えてたんよ」とのこと。
 
確かに学生時代テニスをやっていたフン太。
そんなこともやってたのねキョロキョロ
 
そういえば
我が家が結婚したばかりの頃、当時は埼玉の戸田に住んでいましたが
田園都市線沿いに住む親戚のおじさん一家に誘っていただき、
当時、二子玉にあったテニスコートでテニスをした思い出があります。
(そのコートや「いぬたま・ねこたま」というテーマパークなどがあった一帯には現在、商業施設をはじめマンションや楽天の本社ビルが建っています)
 
思えばその時、テニス終わりに皆で食事したのが二子玉のつばめグリルでした。
その後もこちらのお店は何度か利用したことがあります。
 
前置きが長くなりましたが、フン太の言う通り
二子玉の高島屋(ショッピングセンター)は駐車場が広いようで、クリスマス明けではありながらも年末が近づく平日の昼間、二子玉の駅前は人と車でごった返していましたが、意外とすんなり駐車することができましたグッ
 
 
タイトルにもありますが
買い物の前にランチしたのが

 

  つばめグリル

 

玉川高島屋S・Cの1階にあります。
 
車を停めてお店に着いたのがお昼1時頃。
とりあえず番号札を取ると、前に4組待っている状態でした。
結局待ったのは20分くらいだったかな?
 
来る前にホームページを見たけど、いわゆるランチメニューはなさそうでした。
 
メニューです。(2024年12月現在)
image
 
image
 
image
 
image

 

私は
「和風ハンブルグステーキ」のスープセット(パン)
 
フン太はアラカルトから

「豚ロースステーキ」のスープセット(パン)

 

まずはスープとパンが出てきました。

image

 

この日のスープはクラムチャウダー。

なかなか濃厚で好きな味でしたピンクハート

ベビーホタテとエビが2つずつ入ってるのも嬉しいキラキラ

 

スープを食べ終わった頃にメインも出てきました。

 

フン太の豚ロースステーキ。

image

 

かなり分厚いです!

そしてペッパーの量!!

ちなみに骨付きでした!!!

image

 

 

私の和風ハンブルグステーキも。

黄色いのはからしです。

image

 

じゅうじゅうの音もぜひお聞きくださいニコニコ

 

鉄板がちゃんと熱いので、最後まで温かい状態でいただくことができましたピンクハート

むしろ、ずっとハンバーグが熱々なのでヤケドしないよう注意し続けてたアセアセ

 

つばめグリルのハンブルグステーキには大きなベイクドポテトが付いてくるので、かなりお腹いっぱいになりますアセアセ

ベイクドポテトを半分フン太に食べてもらいながら、お互いのハンバーグや豚ロースステーキを分け分けしながら大満足ニコニコ

 

しいて言うなら、豚ロースステーキのペッパーがあそこまでは要らなかったかな(笑)

 

ドリンクやデザートは注文しませんでしたが、2人で5000円近くしたので、我が家にとってランチとしてはやや贅沢~キラキラ

 

でも、価格に見合った内容だと思うので、これからもたまには来たいと思います飛び出すハート

(えーっと、2年に1回くらい?笑)

 

 

 

つばめグリルもそうですが、久しぶりに二子玉に降り立ち思ったのは

 

お金持ちそうな人がいっぱいいる

 

ということキラキラキラキラキラキラ

 

我が家が住んでるたまプラーザとはやっぱり全然違う…タラー

 

高島屋の駐車場内を移動してた時、おそらく「お得意様専用」駐車場を通りかかったのだけど、高級車ばかり停まってたわ…びっくり

 

私にまだ物欲があった頃は、年2回のセール時期にせっせと通ってた二子玉。

すっかり縁のない世界になってしまいました(遠い目)。

 

 

ランチの後は商品券を握りしめて高島屋地下の明治屋へダッシュダッシュ

 

セレブのふりしてここだけは

値段を気にせずお買い物キラキラ

 

とはいえ、やっぱり普段のケチケチがつい出ちゃって

数種類で悩んだら1番お安いものをチョイス…タラー

 

とはいえ、気がつけば1万2000円買ってたアセアセ

お正月食材ってお高い…ガーン

 

 

 

ちなみに

翌日はウォーキングを兼ねて徒歩でこちらへダッシュ

 

  川崎市北部市場

 

image

 

年末の北部市場はかなり混むので、いつもなら車で訪れるところですが、駐車待ちが発生してるとめんどくさいので…渋るフン太をなんとか説得し、2人で歩いて行きました。

 

image

 

市場では数の子や松前漬け、冷凍マグロなどを購入。

 

ひと通りお店を見て回った後

帰りも当然歩きなので、カフェで少し休憩することに。

(普段は2階の食堂街でランチするところですが、この日はまだ時間が早かったので…)

 

オシャレな人に人気の「調理室池田」は相変わらず行列なので、こちらのお店へ。

 

  N-LABO(エヌラボ)

 

2022年にオープンしていたようですが、今まで気づいていませんでした。

 

ちょうどお客さんが入れ替わるタイミングだったようで、すんなり着席。

我が家のあともどんどん続けてお客さんが入店していたのでラッキーでしたグラサン

 

店員のおじさまがアットホーム感を出してて、雰囲気がよい印象ニコニコ

 

カフェオレとバスクチーズケーキでホッとひと息ピンクハート

image

 

市場で働く人のテイクアウトも多いせいか、ドリンクは紙コップでの提供ですが、かなりの量が入っているので飲み干すのが大変でした(笑)

 

バスクチーズケーキも美味しかった…

この3倍の量食べれるわピンクハート

 

また寄りたいお店ですルンルン

 

 

最近、外食をちょいちょいしてるので、家でのお昼ご飯はカップラーメンとかで調整してます(笑)

 

ファミマで売ってる「味仙」のカップラーメンにドハマり中飛び出すハート

 

 

 

 

ではまた。