元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
 
こんにちは。
 
天気のいい日が続いていたので、
カーテンを洗ったり、大物(シーツや敷きパッド、冬に使っていた毛布など)を洗いまくってたら、すっかりブログをサボっておりましたアセアセ
 
洗濯はどんどんはかどるけど、なんせ暑い…太陽炎
 
ちょこちょこながら頑張っているランニングも、気がつけば午後6時頃から走り出す季節になってましたガーン
(それより前に走り出してみたら暑さでバテまくりだったアセアセ
 
ほんの少し前まで、時間帯に関係なくいつでも走れたのに~
 
暑さを避けて昼間は自宅にこもっているので、日によっては結構ヒマを持て余すニコ←家事&仕事しろ
 
そんな時についつい手が伸びるのがYouTube動画。
 
去年あたりから仕事仲間の奥さん方から
「今はテレビを全然観なくて、動画ばかり観てるわぁ~」
というセリフをよく聞いていましたが
 
いままさに納得真顔
 
調べもの(大河&朝ドラ関連の解説動画など)から、地元の岡山・津山を旅する動画(帰省気分になれる)、その他うんちく物など、ついつい観ちゃう動画があふれてて!!
 
で、いろいろ観てると、内容とかテンポとか、わかりやすさとか…
それまで観ていたテレビ番組と比べたらまさにレベルがバラバラでキョロキョロ
 
動画作成者もいろんなアイデアや技術・工夫が必要なんだな~とその苦労がしのばれます。←何目線??
 
前置きが長くなりましたが…
 
 

では本題へ。

今日はモニター投稿ですダッシュ

 

実は1年前にアンケートモニターさせていただいた商品!

ブログやインスタへの投稿が必須ではなかった為、写真だけが手元に残っていました。

今さらですが、せっかくなのでこちらでもご紹介させていただきます鉛筆

 

ということで

今回ご紹介するのはこちら指差し

 

  【SSK】アレンジいろいろツナ

 

image

 

シリーズのラインナップは3種類キラキラ

 

ピーマンとあえて食べる やみつき 無限野菜用ツナ

マヨネーズとまぜて食べる やみつき てりやきサンド用ツナ

ごはんにのせて食べる やみつき 焼肉丼用ツナ

 

注意すべて東海地域限定品です

 

 

では順番に食べていきましょうルンルン

 

 

《ピーマンとあえて食べる やみつき 無限野菜用ツナ》

image

 

レンチンした細切りピーマンに混ぜるだけピンクハート

これはもう、美味しいに決まってる!!

 

image

 

 

 

《マヨネーズとまぜて食べる やみつき てりやきサンド用ツナ》

image

 

こちらもその名の通り、マヨネーズと混ぜたツナをレタスと一緒にパンに挟んだだけピンクハート

超・簡単!!

 

image

 

 

 

《ごはんにのせて食べる やみつき 焼肉丼用ツナ》

image

 

こちらは我が家オリジナルのアレンジで

「冷し中華」風にして食べてみました指差し飛び出すハート

 

image

 

この時はツナ1袋を2人前に分けたからちょっと少ないけど、

1人前にツナ1袋を使うとちょうどいいかも。

ガッツリとした焼肉風味が食欲をそそります!!

 

image

 

 

以上、アレンジいろいろツナのご紹介でした!!

 

今回、私が試したアレンジレシピはほんの一例です。

公式サイトにはその他のアレンジレシピがいっぱい載ってますキラキラ

 

 

公式サイトはこちら指差しルンルン

 

 

あ、今回ご紹介した「アレンジいろいろツナ」は東海地域限定品ですが、
通販サイトでは購入できるようですニコニコ

詳しくは上記公式サイトをご覧ください上矢印

 

 

ではまた。

 

 

 
 
 
こんにちは。
 
無事に泊りがけの仕事から帰って来ました!
 
金曜の夜には帰宅したのですが、
翌日の土曜は午前中から「じゃがいも収穫体験」へ行ったり、
帰宅したらまさに「時差ボケ」並みの睡魔に襲われ…zzz
あっという間に1日が終了アセアセ
 
次の仕事まで1週間ほどあいてるし、モニター案件も一段落してるので、
今のうちにその他の投稿を進めたいと思います。
 
 
 

では今日の本題へダッシュ

 

今回はお弁当記録です鉛筆

 

前回のお弁当記録はこちら指差し

 

  お弁当の記録

 

写真は9日分。

左上から右へ 上から下へ の順です。

現在は主に私の単発バイト先での支給弁当を記録しています。

 

image

 

・こだわりの焼き魚弁当
鰆の西京焼き、桜えびのかき揚げなどのおかずに、ご飯は桜えびめし桜
ここから泊りがけ仕事で、朝昼晩の3食付きですナイフとフォーク

この日は午前中に現場へ到着し、業務スタート。

そして食事の支給は昼食からスタート。

 

・富士宮焼きそば

・10品目のミックスサラダ+ドレッシング

・直火焼きさばのおろしポン酢

・カゴメトマトジュース

(以上すべてセブンイレブン)

最初の夜はホテルの部屋でコンビニ飯ナイフとフォーク

昨年同様、ホテルの近所のセブンイレブンで調達しましたダッシュ

ご当地メニューの富士宮焼きそばがあったので、食べてみたらめっちゃ美味しかったピンクハート

ていうか、お弁当とかのお惣菜がほぼ完売してて選択の余地がなかったアセアセ

なんかこの週、ホテル(ビジホ)の宿泊客は私たち同様、仕事(イベント系?)で来ている団体さんが多かった模様キョロキョロ

ちなみに、焼きそばのボリュームが想像以上だったので(あとサラダ1袋もアセアセ)、さばのおろしポン酢までたどり着かずガーン

トマトジュースは野菜不足に陥った時のため、飲まずに冷蔵庫へ。(最終日の朝に飲みました)

※夕食についてはレシート精算で実費支給していただけます。

 

・納豆&とろろご飯

・切り干し大根の煮物

・おかずいろいろ

・もやしとわかめのお味噌汁

・オレンジジュース

(以上すべてホテルのブッフェ朝食)

去年は時間の関係で1回しか食べられなかったホテルの朝食。

今回は5回いただくことができましたよだれ

私、パンだとすぐにお腹すいちゃうのでアセアセ毎朝白ご飯をいただきました。

(自宅での朝食は毎日パンですニコ

納豆&とろろのぶっかけご飯が気に入ったので、毎朝コレをやることになります飛び出すハート

※宿泊案件なので、ホテル朝食も込みで付いてます。

 

・鯛めし弁当

昼食のお弁当です。

ご飯の上、一面に敷き詰められた鯛そぼろ。

かなり甘めの味付けですが、付属のわさび漬けと一緒に食べるとオツな味でしたニコニコ

 

・牛丼

・レタス・トマト・青のりのサラダ

(以上ホテル近くのスーパー)

前日は定休日で利用できなかった近所のスーパーで晩ご飯を調達。

かなりローカル色強めなお店ですアセアセ

値引きされていたお惣菜からチョイス。

去年同様、鮮魚コーナーに殻付き牡蠣を見つけたけど、お腹壊すと仕事にならないので我慢…

個人的には人生でまだ一度も牡蠣に当たったことないんですけどね、でも油断は禁物キョロキョロ

ホテルのエコ清掃を申し込むともらえるコインでゲットした氷結と共にピンクハート

 

・納豆&とろろご飯

・きんぴら

・おかずいろいろ

・にんじん・えのき・わかめのお味噌汁

・オレンジジュース

(以上すべてホテルのブッフェ朝食)

納豆&とろろご飯がすっかりお気に入りニコニコ

和惣菜や焼き魚の種類、お味噌汁の具など、毎日ちょっとずつ変化があるのがいいですねキラキラ

 

・鶏照り焼き重

昼食のお弁当です。

柔らかくて大きな鶏肉と香ばしい焼きネギなど、めちゃくちゃ美味しかった…!!

あまりのボリュームで、少し残してしまったのがもったいなかったなショボーン

 

・おにぎり倶楽部(さわやか)

この日の夕食は企業の社員さん達と「さわやか」に行って来ました!!

静岡といえば「さわやか」のハンバーグ飛び出すハート

私は昨年初めて食べましたが、1人の方がまだ食べたことないということで、突撃ダッシュ

平日の夜でしたが、やっぱり混んでますねキョロキョロ

仕事場からホテルへ戻る途中で店に寄り整理券をゲット、一度ホテルに戻って着替えてから再度お店に向かいました。

それでも少々待ちましたが…整理券を取ってからトータル1時間待ちくらいだったかな?

ちょうど「げんこつおにぎりフェア」をやっていたので、私はおにぎりハンバーグの方でニコニコ

(げんこつハンバーグ:250g、おにぎりハンバーグ:200g)

選べるドリンク+季節のスープ+ライスまたはパンがセットで付いてお得な価格になってます。

初めて食べた時は期待し過ぎたせいか、そこまで感動しなかったのですが、今回はものすごく美味しく感じましたキラキラ

行ってよかったピンクハート

食べ終わって店を出ても、まだ60分待ちの表示が出ていたので…すごい人気ですね!!

 

・納豆&とろろご飯

・ひじき煮

・おかずいろいろ

・玉ねぎ・とうふ・わかめのお味噌汁

・ヨーグルト+ブルーベリーソース

・オレンジジュース

(以上すべてホテルのブッフェ朝食)

この日も納豆&とろろご飯ルンルン

サラダ多め、なぜかたこ焼きがあったのでタコ、カラッと上がった鶏の竜田揚げと共にもぐもぐ

 

 

次回へ続きますお弁当

 

 

 

  おまけコーナー

 

⑧でご紹介した「さわやか」ハンバーグの動画ですルンルン

 

 

オニオンソースとデミグラスソースから選べるのですが、

今回選んだオニオンソース…美味しかったです飛び出すハート

 

お店おすすめのミディアム(レア?)で食べてみたのですが、思ったよりレアでしたアセアセ

これだけ鉄板がジュージュー言ってても、意外とレアな部分残っていました。

それはそれで、家で食べるハンバーグとは違った美味しさを楽しめてよかったですニコニコ

 

 

 

えーっと、
今回のお供はこのコでした。
 
ミニぶーちゃん豚

image

 

しまむらでゲットしたトイストーリーのハム。
キーチェーンになっています。
 
それはそうと
ホテルの枕が全然合わなくて、首が痛くなって困ったガーン
2泊目からは丸めたバスタオルを首の下に当てて寝てましたアセアセ
それでも夜中に目が覚めること毎晩…
次はマイ枕持参だなダッシュ(ニトリの枕を愛用しています)
 
 
 
出張中、実家の母から「父の日プレゼントありがとう」のLINEが届きました。
(父はLINEやってない)
 
お煎餅・おかき好きの父には出張前に
デパ地下で調達したいろんな煎餅・おかきを詰合せにして送ったのですが
予想以上に喜んでくれているらしく…よかったニコニコ
 
でも、私が1番好きなのはコレ。
image

 

スーパーで100円ほどで買えるお手頃価格のゴマ煎餅なのですが、
他のお高いゴマ煎餅より断然!好みな味なのですピンクハート
 
常にストックしているくらい好き~ラブ
 
 
さ、意外と天気が回復してきたので…
久しぶりに走りに行くかな…???
 
 
ではまた。
 
 

 

 
 
 
 
こんにちは。
 
今週は泊りがけで仕事に来ています。
 
今日は仕事帰りに担当社員さん達と晩ご飯を食べに行って来ましたニコニコナイフとフォーク
泊りがけ案件につき、夕食代も出してもらえるのでありがたいことですピンクハート
しかもちょっとしたご当地レストランにて!!
 
次回のお弁当記録に載せられると思うので、乞うご期待飛び出すハート
 
 

では本題へダッシュ

 

今回はお弁当記録です鉛筆

 

前回のお弁当記録はこちら指差し

 

  お弁当の記録

 

写真は9日分。

左上から右へ 上から下へ の順です。

現在は主に私の単発バイト先での支給弁当を記録しています。

 

image
 

・真心弁当(神田明神下みやび)

5月半ば、3日連続の現場でした。

初日はお弁当が出ない短時間勤務だったので、お弁当は2日分。

スタッフ用は…まあ、普通なお弁当タラー

贅沢を言ってはいけないけど、野菜少なめ&茶色多めアセアセ

 

・すき焼き入り幕の内弁当(神田明神下みやび)

名称不明のお弁当。

たぶん「みやび」のだったと思います。

①と同じ日、余ったお弁当を特別にいただけたので、持ち帰って夕食にいただきましたニコニコ

 

・駿河(神田明神下みやび)

この日はお昼のお弁当写真を撮り忘れアセアセ

確か「豚丼」的な、おかず少なめの乗っけ弁だったと思いますガーン

昼食の支給弁当写真の代わりに、この日も特別にいただけたお弁当の写真です。

持ち帰って夕食にいただきましたダッシュ

 
・風雅(まい泉)
翌週は5日連続の現場で、初日はお弁当の出ない短時間勤務。
結構ハードな業務だったけど、同じチームに仕事のできるお姉さんがたくさんいたので、最後まで気持ちよく仕事できましたキラキラ
今やってる仕事って、私~上の世代の女性が周りに多いのだけど、
言ってみれば「おばちゃん」の集まりだから
当然のごとく《私語が多くて当たり前》て思い込んでたら
《仕事ができる人は業務中に私語をしない!!》ことが判明びっくり
常にお客様へ注意を向けている姿に、気を引き締められましたキラキラ
(休憩中は楽しくお喋りを楽しむオンオフ切り替えもお見事でした拍手
で、初日のお弁当が「まい泉」だったので期待したら、まさかのここからレベルが落ちていくガーン
 
・かえで(日本橋大増)
あれあれ?全然ときめかない茶色の地味弁だよ…アセアセ
 
・あざみ(青山)
パッと見ボリュームありそうだけど、とにかく野菜が少ないのよ…アセアセ
 
・あかね(日本橋大増)
この現場の最終日がこれよガーン
もう、みんなでガッカリ!!
この現場はとにかく毎日、朝が早くてアセアセ
私も周りも朝4時台起きが多数…
そりゃ最終日はみんな(おばちゃんだし)もうヘロヘロよタラー
なのに、最終日がこんな《お子様ランチ》みたいなお弁当て…ガーン
もう、ガッカリだよ…(2回言う)
 
・ききょう(青山)
ここから4日間の連続勤務。
例によって初日は短時間勤務につきお弁当ナシ。
ていうか、この2日目だけお弁当が支給されて、3・4日目は短時間勤務のためお弁当ナシショボーン
ここで問題。
短時間勤務につきお弁当ナシ、はよくある話なのだけど(今回は5時間勤務)
就業時間が《午前9時~午後2時》なわけですよ。
なのにお弁当が出ないってどういうこと!?
もちろん、休憩時間(休憩控除)もナシ。
ただ、途中で持参の軽食をとる時間は少しもらえたけど照れ
そもそも、長時間勤務でエントリーしたのに勝手に短時間勤務にされちゃうし、この派遣会社は最近こういうことが多いので、できればあまり入りたくないんですよね…(スタッフ仲間も口々に大ブーイングダッシュ
ただ、他社の案件が最近少ないので、この派遣会社の案件を入れざるを得ないガーン
悩ましいところですショボーン
 
・クエッティアオ・ナーム・ムースペシャルセット(タイ料理クンテープ)
⑧の日は持参の軽食でしのいだけど、2日目(最終日)はせっかくなんで仕事帰りの2時過ぎにランチナイフとフォーク

フン太とじゃ絶対来られない、タイ料理のお店へ吸い込まれる(笑)

タイ料理好きの私ですが、これは初めて食べる麺料理でした。

オーダーの時に説明してもらった通り、ものすごい量のコショウがかかってたアセアセ

でも不思議と途中からはコショウが気にならなくなり、美味しく食べることができましたキラキラ

ちょっと甘めのフォーかな?

豚の薄切り肉がまあまあ硬かったアセアセ

支給弁当ではありませんが(自腹だし)、ついでに載せちゃいましたニコニコ

 

こちらのお店です指差し

 

生春巻きとデザート付きのセットにしました飛び出すハート

 

 

麺のアップです!!
コショウの量がとにかくすごいダッシュ
image
 
麺の種類が選べたけど、フォーのタイプにしました。

 

 

お弁当の記録は以上です。

 

さて、ここからはおまけコーナー。
 
4月上旬、短時間仕事を午前と午後の2本入れた日。
1本目と2本目の間にランチしましたナイフとフォーク
 
以前も来たことあって、このエリアではお手軽価格でしかも私の好きなベトナム料理ピンクハート
 
image
 
揚げ春巻きが美味しいのは知ってたけど、
蒸し春巻きの美味しさを知ってしまってからは、サイドメニューには蒸し春巻きがマストとなってます。
(写真は揚げ春巻きと蒸し春巻きのセット)
image
 
機会があればきっとまた食べに行くと思いますルンルン
 
ではまた。