こんにちは。
昨日はフン太が大学芋を作ってくれたのですが、
とても美味しくできていました
(最初、味に納得してなくて、再度味付けし直していました…こだわるおじさん
)
今日は私が夕方から仕事なので、晩ご飯の支度をお願いしておきました
(やることがないとすぐ昼寝しちゃうので…
眠り姫ならぬ眠りおじさん
)
では本題へ![]()
本日もモニター投稿です![]()
先日オンラインで参加した
サンプル百貨店のイベント
RSP111thのレポをお届けします![]()
今回ご紹介するのはこちら![]()
【ケンミン】〈おうちの野菜でもう一品〉シリーズ
2025年9月発売
おうちにある野菜を使って
短時間&手軽に作れる「春雨」のおかずシリーズ
ラインナップは…
・プルコギ春雨
・中華風春雨スープ
・中華風春雨サラダ
・チャプチェ
実際に作ってみました

《プルコギ春雨》
このシリーズ、春雨を別ゆでする必要がないから、ホント楽ちん♪
プルコギ春雨とチャプチェは
具材を炒めたフライパンにお水と春雨を入れて、一度に調理できる
春雨スープは
ひとつの鍋に、具材も春雨も入れてOK
春雨サラダだけは、具材を炒めない代わりに春雨を単体でゆでる必要あり
そして
味付けは付属の調味料を入れるだけ
それだけで味が決まる
春雨の食感も良くて、もう箸が止まらない
正直、プルコギ春雨とチャプチェの味の違いがあんまりわからなかったけど
プルコギ春雨はおすすめ通り牛肉、チャプチェは冷蔵庫にあった豚肉を使って美味しくできました
このシリーズ、メインの料理に加えてもう一品、ていうイメージだけど
プルコギ春雨とチャプチェは立派にメインのおかずになりました
(我が家は具材多めで作るから⁉︎)
ケンミンって、ビーフンのイメージしかなかったけど、このシリーズめっちゃ気に入った
どれも美味しかったけど、
春雨サラダがりんご酢の味でさっぱりしててよかったな〜
ちなみに
プルコギ春雨とチャプチェは
甘辛い味付けなど和食にも通じる味なので、
普段、韓国料理を食べない方にもおすすめ

(韓国料理に興味のないフン太も美味しそうに食べてました
)
最後に…
【ケンミン】の社名の由来は
「皆さま(民)の健康(健)のために」
だそうですよ…‼︎
〈おうちの野菜でもう一品 〉シリーズの詳細はこちら
#プロモーション #ケンミン食品から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP111 #サンプル百貨店 #ケンミン食品 #おうちの野菜でもう一品
ではまた。





















