元・フロリダ駐在妻フン子のブログ -3ページ目

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 

 

 

 

こんにちは。

 

オランダ行く前にスマホの写真をごっそり整理したかったのですが

油断するとどんどん増えるアセアセ

 

まあ先月、iPhoneを買い替えた際に容量を増やしたから慌てて減らさなくてもいいんだけど…キョロキョロ

 

でもデータはなるべくスッキリさせたいダッシュ

 

そもそもブログ更新をめんどくさがってるので、スマホに写真が溜まり続けるのは仕方ないともいえるガーン

 

焼け石に水だとは思いますが、

ここに少しでも投稿してスマホの写真を削除していきたいと思います。

 

 

ということで、

今回はお弁当記録です鉛筆

 

前回のお弁当記録はこちら指差し

 

 

 

  お弁当の記録

 

写真は9日分。

左上から右へ 上から下へ の順です。

現在は主に私の単発バイト先での支給弁当を記録しています。

 

image

 

・炒飯弁当(崎陽軒)

6月末の現場。

毎回ちゃんとしたお弁当(崎陽軒が定番キラキラ)を用意してくださるクライアントですが、去年・一昨年に比べるとお弁当のランクがダウン…??まぁ、お弁当も値上がりしてるし(その割にイベント経費はおそらく以前と一緒)、仕方がないかと思いますショボーン

その代わり?おやつをいろいろいただけたのでありがたかったですピンクハート

 

・花小箱(日本橋大増)

ちらし寿司の入ったお弁当。

7月初め、夏に突入する頃だったので酢飯のお弁当がチョイスされたのかな??

ボリューム控えめですが、あっさりしていて美味しかったです。

この日の案件は休憩時間が短かったのでお弁当をかき込む形にはなりましたがアセアセ

 

・花小箱(日本橋大増)

②とは違う場所&クライアントだったのですが、2連続で同じお弁当!

しかもこの時はお弁当支給が無い短時間勤務だったにもかかわらず、現場で余ったお弁当を特別にいただけたという…

自宅に帰ってからフン太と遅めのお昼ご飯にいただきました。(2個もらえた)

 

・サンドイッチ(ドンク)

7月後半、早朝からの短時間仕事でした。

余ったサンドイッチをいただいたのですが、自宅に帰ってから食べようとしてびっくり!

なんとドンクのサンドイッチでしたキラキラ

正直、この会場の軽食・お弁当には期待していなかったのですが、まさかドンクのサンドイッチだったなんて…ラッキーすぎる飛び出すハート

さすが、美味しかったですラブ

もちろん、フン太の分もいただいて帰ったよねグッ

 

・ほのか(味工房スイセン)

ここから3日間の連続現場。

初日のお弁当は、鮭の塩焼きがメインの乗っけ弁!

鶏そぼろと炒り卵、カニクリームコロッケなど美味しいおかずが盛りだくさんピンクハート

 

・はぎ(人形町今半)

前日にこの現場でのお弁当を期待した私でしたが、2日目にしてちょっとがっかりショボーン

「今半」のネーミングに一瞬期待しがちだけど、ふたを開けると肉要素はわずかなそぼろのみタラー

でも、今回は天ぷらが美味しかった気がしましたキラキラ(周りのスタッフ仲間も言ってた)

 

・亀戸小町弁当(亀戸升本)

3日連続現場の最終日。

当たりキラキラのお弁当出ました飛び出すハート

升本(ますもと)のお弁当がスタッフ用に出るなんて…なかなかレアケース!!

ご飯もおかずも美味しいし、なんたって升本といえば「亀辛麹(かめからこうじ)」キラキラ

この青唐辛子が効いた辛味たれが美味しくてピンクハート

野菜やおかずにつけて食べるともうやみつきになりますラブ

仕事自体も全然ハードじゃなかったし、人もよかったし、またこの現場に入りたいなあ~照れラブラブ

 

・ミックスサンド(ヒレ・エビ)(まい泉)

いつも指名してくださるクライアントさんの案件。(指名だとリクエスト手当を別途いただけるのでありがたいお願い

「軽食あり」ということでしたが…予想通り「まい泉」ニコニコ

ササッとつまめるのがいいですよね。実際時間もなかったしアセアセ

 

・ブリ照り焼き弁当(弁当奉行 京香)

7月末、2日連続の案件です。

初めて入るクライアントさんだったのですが、お弁当もお初のお店でした!

お魚メイン(しかもお魚たっぷり)のお弁当をいただくのは珍しいので、ラッキーでしたキラキラ

こちらは1日目のお弁当だったので、2日目のお弁当は次回に投稿します鉛筆

(8月は今のところほぼ仕事が入ってないので、次回のお弁当記録はだいぶ先になりそうです…)

 

 

お弁当の記録は以上です。

 

 

 

~おまけコーナー~

 

7月、仕事で初めて目黒の雅叙園に行って来ました。

 

image

 

まず、目黒駅からの急激な下り坂に驚きアセアセ(行人坂)
 
帰りはこれを登るのか…と朝からブルーになりガーン(実際しんどかったタラー
 

でも建物に入ってみたらすごかった!!

 

後ろに高層ビルが見える中、広々とした庭園。

 

image

 

滝の裏側にも行けました!
 
image

 

屋内にも池があり、キレイな錦鯉がたくさん泳いでいましたキラキラ

 
建物の中に建物があるという不思議な構造…
 
写真はありませんが、ものすごく豪華なお手洗いがあったりびっくり!!
 
私が行ったのは平日でしたが、レストランやカフェは多くのお客さんが利用されていて、満席になってました。
 

とにかくひとつひとつの装飾物が大きい!

 

image

 

image

 

image

 

image

 

雅叙園は今年10月から閉館してリニューアル工事を行うらしく、どのように変わるかもわからないことから、まだ行ったことのない方は今のうちに訪問することをお勧めします。

(と言いつつ、私も「百段階段」は見たことないアセアセ

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 
 
 
こんにちは。
 
数日前に妹が1人で先にオランダへ戻り、
岡山の実家では
甥っ子がおじいちゃんおばあちゃんと3人暮らし中。
 
ということで、
いよいよ私のオランダ行きも近づいてきた!!
 
とはいえ、
荷物のリストは作ったけど、スーツケースはまだ出してもいないアセアセ
(だってスーツケース広げると掃除しにくいんだもん←たまにしか掃除しないけどキョロキョロ
 
とりあえず、
8月はほとんど仕事できない分(=収入ナシ)、
オランダ行きの前にできるだけ仕事しておく…ということで
今はちょこちょこ出勤しておりますダッシュ
 
それにしても、
今回はオランダ⇔日本の道中で
しっかり者のはずの妹が珍しくいろいろやらかしているのでタラー
久々に海外へ行く私も戦々恐々…不安
 
オランダへは下手に二度行ったことがあるだけに
「なんとかなるだろ~」と思ってしまいがちだけど、
コロナ禍やなんやらで仕組みが変わっていることもあるだろうし…
アメリカ在住時に1人で日本と往復してた頃に得た
ほんの微々たる「場慣れ」的な感覚や「根拠のない度胸」もほぼ完全に消え失せてるしガーン
 
移動の部分ではまったくあてにできない母と、通訳してもらうにはまだまだ幼い甥っ子を連れて…
 
今回も思いっきり珍道中になる予感アセアセ
 
どうか、うまく妹の家までたどり着けますように…!!!
 
 
 

では本題へダッシュ

 

今回もモニター投稿です鉛筆

 

ご紹介するのはこちら指差し

 

  【ちふれ】  保湿化粧水 とてもしっとりタイプ

 

image

 

 
今回、「ちふれ」のモニターをさせていただきましたが…
 
image
 
塗布後
image
 
 
実は
こちらの保湿化粧水「とてもしっとりタイプ」を長年愛用しているのは
 
フン太!!(60歳超えましたアセアセ
 
 
元々お肌が弱めで乾燥しやすいフン太。
 
お風呂上りや洗顔後の保湿ケアを
私よりもはるか丁寧にやっています。
 
 
とろっとなめらかなこちらの化粧水を、
顔だけでなく身体全体にかけて念入りに
たっぷり惜しみなくパシャパシャ。
 
お陰で顔はもちろん、
身体の方も
かつてはよく肌荒れ起こしてた背中のほかに
肘や膝までツルツルすべすべキラキラ
 
本人もはっきり覚えていないようですが、
もう10年以上…使っているようです。
 
(確かアメリカの赴任先にも買い溜めして持って行ってた気がするキョロキョロ
 
そんなフン太は当然、「詰め替えタイプ」を愛用キラキラ
 
長年愛用し過ぎて、いつのまにか本体のボトルデザインが変わってたびっくり
※フン太は旧デザインボトルを使用中
 ↓↓↓
image
(あ、フン太はボラージクリームも長らく愛用してます《主に秋冬》。←ついでにPR)
 
 
現在のボトルは片手で開け閉めできるのがいいですねキラキラ
image
 

 
ではここで
そんなちふれ愛用おじさん(60過ぎアセアセ)の
美肌を公開!!
 
image
 
image
※見苦しい無精髭は隠してます
 
 
おじさんなんで、それなりに毛穴は気になるけどタラー
でも見事なゆで卵肌キラキラ
 
女の私が悔しがるほどの美肌をキープしております…!!
 
 
今回、
ちふれの化粧水、しかも愛用中の「とてもしっとりタイプ」がモニター募集してると聞いて
 
「ここは長年愛用しているフン太が行かなくてどうする!」とばかりに応募しましたダッシュ
 
このたびはご紹介する機会をいただき、本当にありがとうございましたピンクハート
 
 
【ちふれ】
保湿化粧水 とてもしっとりタイプ
容量: 180mL,  詰替用 150mL
価格: 770円,  詰替用 638円(いずれも税込)
無香料/無着色/ノンアルコール
 
image
 
 
✳︎保湿シリーズの化粧水は4種類✳︎
・保湿化粧水 とてもしっとりタイプ
・保湿化粧水 しっとりタイプ
・保湿化粧水
・保湿化粧水 さっぱりタイプ
 
敏感&乾燥肌のフン太いわく、
真夏は「しっとりタイプ」くらいでいいかも…とのことですが、それでも「とてもしっとりタイプ」を継続中です←好みもあると思います!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
★6月25日は《詰め替えの日》★
 
日本の化粧品業界で、詰め替え化粧品をいち早くはじめたのは「ちふれ」だそうキラキラ
 
1974年6月25日
ちふれから詰め替え化粧品が誕生したんですってキョロキョロ
 
今ではすっかり当たり前となった「詰め替え」。
節約やエコの観点から、我が家でもいろんな製品を詰め替えしてます。
 
我が家のフン太然り、お気に入りのものは詰め替えながら長く愛用していきたいですよねニコニコ
 
 
#PR #ちふれ化粧品 #ちふれ #CHIFURE #詰め替えの日 #詰め替え #monipla #japanorganic_fan
 

 

ではまた。

 

 

 
 
 
こんにちは。
 
午前中は猫のように
少しでも涼しい場所を探して家の中をウロウロ…
(北側の寝室が割と涼しい)
 
午後はさずがに気温が上がる我が家なので…
リビングのエアコンをつけましたアセアセ
 
そうはいっても昨日とかは
夕方から走りに行ったので汗だくアセアセアセアセ
 
こんなに汗かいてるのに全然痩せないのがつらい所ですがガーン
 
 
では本題へダッシュ
 
今回もモニター投稿です鉛筆

 

ご紹介するのはこちら指差し

 

 

  【Plant Label】  えんどう豆生まれ  ・オリジナル 200ml  ・コーヒー 200ml

 

今回、再びご提供いただきましたので
再度ご紹介させていただきます飛び出すハート
 
image
 
 
えんどう豆のドリンクってどんな味⁉︎
 
実際に飲んでみました‼︎
 
 
豆の青臭さは感じられず、
ほんのりとした豆の甘みピンクハート
 
image
 
 
「コーヒー」は
思った以上にコーヒー味飛び出すハート
 
image
 
コーヒーの味が濃いピンクハート
 
甘さもちょうどいいし、
コーヒー牛乳感覚でゴクゴク飲めちゃう♪
 
驚いたのが
普段
「身体にいいものって美味しくない…」と言ってるフン太が
「美味しい!これ好き〜ラブラブラブ」て喜んでいたことびっくり!!
 
 
プラントベースフードによる
 
キラキラ植・生活キラキラ
 
始めてみてはいかがでしょうかニコニコ
 
 
 
雪の結晶雪印メグミルクは創業100周年雪の結晶
特別サイトもぜひご覧ください指差し
 
#プロモーション #雪印メグミルクから提供いただきました #サンプル百貨店モニターキャンペーン #plantlabel
 

 

ではまた。